• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mr buzzの"エクス君" [日産 エクストレイル]

整備手帳

作業日:2014年8月30日

2014.8.30 ドライブレコーダー(Transcend DrivePro 200)取付け その1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
ドライブレコーダーを仕込むために、電源をナビシート側のグローブボックス裏側のヒューズボックスからACC電源を分岐します。

では始めましょうか(^^)b

ダッシュパネルの脱着の際には、必ずサイドのカバーから外します。
夏場は余程のことじゃない限り爪は壊れませんので遠慮なく手前の端からドア側に引っ張って外します。
前方は爪を引っ掛けているだけなので、手前から外すのがコツです。
2
グローブボックスを外すには、開けてから右側のダンパーを外します。
レバーを運転席側に引っ張ると簡単に外れます。
3
グローブボックスが青丸で囲まれているとおり嵌合させているだけなので、手前にグイッと嵌合を抜くイメージで引っ張れば外れます。
左右2か所で留まっています。
4
ACC電源のヒューズですが、DC-DC出力から取りました。
要するに、シガーソケット出力のヒューズになります。
ここは青丸部分ですが、10Aの低背ヒューズが入ってます!
5
昨日買っていた、ヒューズ電源に差し替えます。
ヒューズ電源は5Aの管ヒューズですが、ドライブレコーダーは1Aなので、余裕ですね。
ギボシ端子は♀が付いてます。
6
ユピテルの電源コードを取り付けますが、Aピラーを這わせるため、Aピラーのカバーを外します。ウエザーストリップゴムを外してからですよ!
7
エクストレイルはカバーが外れません。
すっかりと外すにはこの緑のクリップの先を捻れば外れそうですが、そこまでしなくても隙間からコードを這わせることが可能なので今回は外しませんでした。
8
Aピラーを這わせたコードに、手持ちのクッションシートを所々に巻き、ルーフのカバー内に押し込んでやります。

その2につづく。。。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

バックドアオープナースイッチASSY交換

難易度:

X-TRAIL T31 /Trigger Six Shooter.Work l ...

難易度:

ホーン交換(純正⇒PIAA)

難易度:

レーダー探知機 LS340 配線 変更

難易度: ★★

ホーン交換

難易度:

オルタネーター

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@としくん★さん 
はい‼️美味しかったですよ〜
とっとと帰って来たんでこれからカップ焼きそばいただきま〜す😝」
何シテル?   06/15 13:35
☆まず、最初にお断りしておきます☆ ①ハイタッチなんとかはやっておりません。うざいんで。 ②愛車グランプリとやらの企画には賛同できませんので、 参加も...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[マツダ CX-3] 鼓動ウインカーキット ハイフラ防止抵抗変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/15 21:40:29
ヘッドライトをLEDに  その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/30 22:23:55
ニスモ フロントアンダースポイラー赤ライン(ステッカー)の補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/24 07:45:09

愛車一覧

日産 マーチ マーチ君 (日産 マーチ)
令和5年3月1日(大安)に無事納車となりました。 とっても乗り易く適度にスポーティーな振 ...
ハーレーダビッドソン ヘリテイジ ソフテイル クラシック エボクラ君 (ハーレーダビッドソン ヘリテイジ ソフテイル クラシック)
1998FLSTCヘリテイジクラシックです。 エボリューションエンジンの鼓動に魅せられ, ...
ホンダ スーパーカブ50 カスタム ホンダ スーパーカブ50 カスタム
2007年式です(^^)b 部下が新車購入し私の手元にやって来たのが,2015年頃だった ...
シトロエン C2 シトロエン C2
免許取って13台目
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation