• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まるにつたの愛車 [マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2022年5月3日

シグネチャーウイング黒塗装 ハケ!で塗り塗り

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
メッキのシグネチャーウイングを黒くしました。
ブリリアントブラック風の仕上がりを目指し、前回の整備手帳に書いたようなウレタン塗料を自作し、ハケ!で塗りました。

まあこのくらいの距離で見るぶんには、まずまず、ほぼほぼ問題ないんじゃないかな、と思ってます。
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
2
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
塗料の調合から。

水性ウレタンニス(透明)100ml
黒色ウレタン樹脂塗料大さじ6杯
マイカ紛(銀)小さじ1/2
マイカ紛(アクア)小さじ1/4
水適量

こんな感じの割合でビー玉と一緒にポリビンに入れてシャカシャカよーく混ぜる。
3
マスキングをする。

スプレーと違い、こんな簡単な(雑な)マスキングでOKだ。
ハケ塗りの最大のメリットの一つである。
4
表面をきれいに水拭きし、パーツクリーナーで脱脂。

もしうまくいかなければ剥がして原状回復できるように、サンドペーパーがけ無し、プライマー塗布も無しにした。
それでも、そこそこの付着力が得られることは別のメッキ品での事前テストで確認ずみである。
サンドペーパーをかけてしまうと後戻りできないので。
5
ハケ!で塗る。

とにかく塗料の粘度管理が最も重要だ。
水性塗料は水で粘度調整できるので、比較的粘度管理はやりやすい。
6
1回目の塗布を完了。
ハケ目がちょっと見えているが、まあ自分の腕ではこれくらいが限界であります。

これが乾燥・硬化した後に1000番程度のサンドペーパーをかけてハケ目やブツをとって滑らかにし、2回目の塗布をする。
所望の色調や表面状態が得られるまでこれを繰り返す。
7
2回重ね塗り完了後。
艶出し・鏡面研磨は行っていない。

白い粒々はゴミではなく、マイカ紛である。
目指していたのはすぐ上にあるグリルのブリリアントブラックだが、それと比べるとちょっと黒味が足りない。
マイカ粉によるキラキラ具合は近似しておりいい感じだ。

それにしてもこうやってグリルを近くで見るとすごいキラキラ感だ。マイカ以外にアルミ片でも入っているのだろうか。
8
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
今回の出来映えを自己採点すると70点くらいですが、初めてにしてはまあ上手くできたと思っています。

施工して半月ほどですが、今のところハガレなどはありません。
1年もつかな。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

HIDヘッドライト45W化パワーアップキット8000k装着

難易度: ★★

アクセントライン

難易度:

2024年 アクセラ 15回目の洗車 6/2

難易度:

フロントグリル塗装

難易度: ★★★

ルーフガラスにミラースモーク

難易度: ★★

ATシフトレバーが引っ掛かった

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

マツダ車オーナーになってずいぶんと経ちました。 ほとんど毎日クルマいぢりを楽しんでいます。 どうぞよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

車高調異音対策ついでにハブ回りのお掃除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/09 07:05:57
排ガスやべ~😱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/25 07:30:53
DVDレスのコンソールに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/11 03:51:42

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
マツダ アクセラスポーツのソニックシルバーです。 純正マツダスピードのエアロ一式着けてま ...
トヨタ マークX トヨタ マークX
とにかく快適ないい車でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation