• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年10月16日

また、行って来ました(^o^)/


昨日の夜、ある物の運搬をお願いにR-spiritまで、行ってきました。



↑画像これしかないので、許してネ


いろいろ話したあと、油温センサーを直そうかという話になりました。


実は、先日のエンジンを降ろしたときに、油温センサーの根元が何回も衝撃を受けて、センサーの配線根元から断線してました。


とりあえずは、そのままにしていたのですが、社長さんも
気にしていてくれていたようで(b^-゜)



油温メーターは、HKSのかなり古いものでしたのでパーツも手に入りません。

そのため、断線したセンサーの金属部分を切り取って配線を出してショートしないようにハンダ付けしてくれました。
社長さんは、配線はどっちがどっちかわからないから任せるって^^;
そんなん、どっちでもいいでしょう。だめなら、途中で線を切って付け直せばって、いっちゃおうとなりました。
ハンダ付け後、配線保護のため、ロウみたいなものを流して固めたのち、ガンメタ色の塗料を塗りました。

それは、液体ゴム(^o^)/

熱で乾かすと、弾力があるゴムになるとにこと。
知らなかった。



液体ゴムを乾かしているところ。




























乾燥後、黒いゴムとなりました。
















その後、センサーを取り付け、同じ緑色のクーラント液をサブタンクに補充しましたが、

ここでmomoさんが一言。


「赤色を入れた方が」って・・・・^^;



それは、すごい色になるので、辞退しました(^_-)-☆





ぜひ、にゃんこせぶんさんでお願いしますと(笑)





その後、少しゆっくりして帰路につきました。

はっきり言って、作業を見て私には直せなかった。
本当に助かりましたm(__)m


やっぱ、全部のメーターが動いているって、気持ちいい!(^^)!

























ところが、ここで事件が発生しました。






ちょっと心配だったアッパーホースのエア。
やはり警告灯が出ました。
本当は、ラジエターキャップを外してエア抜きするんですが、私のFCにはタワープレートが付いていて、尚且つキャップをタイラップ留めしているので、そのままにしました。
































水温は、80℃で問題なかったんですが、その警告ブザーのうるさいこと!!

精神的にボロボロにされます(T_T)

後期FC は、警告ブザーが無いらしいのですが、前期FC には他にもオイルが減ると警告ブザーが、

はっきり言ってうるさいしドキッとします。





とりあえず、法定速度で無事に帰宅しました。


週末にエア抜きしますが、中々抜けないんだような~。

また、アッパーホースをもみもみです(笑)



ブログ一覧 | FC | クルマ
Posted at 2008/10/16 21:38:32

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ヤスさんとプチオフᐠ( ᐢ ᵕ ᐢ ...
菜っちゃんさん

使ってみたい❗体感したい❗
ホワイトベース8号さん

こんにちは お疲れ様です!
ns-asmmさん

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

【お散歩】十条初のタワーマンション ...
narukipapaさん

トゥィンギー、6歳になりました(喜)
P.N.「32乗り」さん

この記事へのコメント

2008年10月16日 22:03
また行ってらっしゃったんですね。
hiroさんもR-spiritにハマり
ましたね (^_-)-☆

私もまだまだ整備したい所いっぱい
です。
コメントへの返答
2008年10月17日 22:03
お届け物の配達依頼でした(b^-゜)

今回、ショッキングな指摘があり、策を練ってます(^_-)-☆
2008年10月16日 22:06
ある物とは、アレですかっ^O^
ご足労頂きましてありがとうございます!
帰路は大変だったようですが、流石Rspiritさんはかゆいとこに手が届くような作業をしてくださるんですね♪
オマケに赤い液体まで勧めてくださるとは(笑)

ナビの「車速信号が外れました…」というメッセージにも注目してしまいましたけど^^;
コメントへの返答
2008年10月17日 22:07
そう!
アレです(笑)

本当に助かりました。

>ナビの「車速信号が外れました…」というメッセージにも注目してしまいましたけど^^;
おい、ソコに目が行くんかい^^;
車速信号、前期は信号が無くて困ってます。
後期は、アクセルの近くのコネクター等あるんですが。

ただ、後付で、センサーを付けているので、1本ずつつないでみれば、いずれ当たるかも(b^-゜)
2008年10月16日 22:08
エア抜きは、結構大変ですよね
暖めてサーモを開けて高回転までまわしてエアーを抜いて
冷まして、また暖めてサーモを開かせて高回転までまわしてエアーを抜いて
まっ、2回もやれば完璧ですよ^^

コメントへの返答
2008年10月17日 22:08
FCって結構エアが抜けにくいんですよね^^;

明日がんばってみます。
2008年10月17日 0:38
・・・(ーー;)
分かりました。
私が試せばいいんでしょ・・・。

アタシ、何か変な事言ったっけな~?
(;・∀・)?


その「警告ブザー」はFC に「変態」が
乗ると鳴りますでしょ?

いつも鳴ってばかりで変態、いや大変
でしょうね~。

ψ(`▽´)ψ ウヒヒ
コメントへの返答
2008年10月17日 22:10
緑と赤のクーラントを混ぜれば、紫になるかと!(^^)!


ウソですよ~、青と赤です。

変態ブザーが付いているなら、今度にゃんこさんで試してみたい(笑)
絶対^m^ウヒッヒ~
2008年10月17日 0:46
こんばんは。

余談ですが、自分は以前全開走行時抜けるはずの無いウォーターポンプ下部の
安全弁が抜け落ち冷却水が漏れ、徐々に無くなりエアーかみしてHレベルまでいってしまった覚えがあります。
応急処置で途中途中、水を足しながら帰った覚えがありますが・・(汗

hiroさん場合は単なるエアかみ!?それに該当しないから心配ないと思いますが^^;

FC前期は警告ブザーが付いているのですね(驚)
エアー抜き面倒だと思いますが、キッチリやっておかないと全開走行時心配ですので、頑張って下さい。
コメントへの返答
2008年10月17日 22:13
こんばんは

先日エンジン降ろして、ウォーターポンプ交換して確認しているから、大丈夫でしょう(b^-゜)

>エアー抜き面倒だと思いますが、キッチリやっておかないと全開走行時心配ですので、頑張って下さい。
ありがとうございます。
でも、FCってぬけにくいんですよね^^;モミモミ
2008年10月17日 2:09
お店に通ってますね~♪ FCだらけで楽しいんだろうなぁ~(^^) 一度お邪魔してみたいな~♪

エアーはなかなか抜けないですよね…。自分も先々週アッパーホースもみもみしましたよ~(笑) 時間をかなりおいてリザーバータンクにかなり多目に補充してます、もちろんクーラントはペットボトルに入れて常備です(^^)

前期は警告ブザーがなるんですか!! 知らなかった~(^^;
コメントへの返答
2008年10月17日 22:15
逆輸入のNAのFCカブがありました。

今度のカブミに参加するとのこと。
すごいキレイに出来上がってましたよ。

ずっと前に確か広島から来ていて、今回のカブミで乗って帰るって(^_-)-☆

>前期は警告ブザーがなるんですか!! 知らなかった~(^^;
そうなんですよ。
頭が痛くなるくらい、ウルサイです^^;
2008年10月17日 11:34
また通な作業だねぇ^^

いろいろ対応してくれていいショップさん
ですなぁ~

エア抜き。。。大変!
うちのは寝てるのでさらに大変(笑)
コメントへの返答
2008年10月17日 22:18
本当、助かりました。

オークションでセンサーのみってなかなか無いし、あっても結構かかりますから^_^;

エア抜きの工具、ワンオフでR-spiritさんで作ってあったので、売ればほしいと言ってます。
ほんと欲しい(^_-)-☆

プロフィール

「募集台数に達しましたので申込みできません!  来年1月7日(日)佐野ニューイヤークラシックカーミーティング(栃木県佐野市)を開催します。 http://cvw.jp/b/300038/47293398/
何シテル?   11/25 15:14
だんだん貴重になってきた前期FC乗りのhiroです。 新車から乗っているワンオーナーカーです。 ①サバンナRX-7(FC3S)    グレート:G...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

下回り点検&サードリンクベアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/02 23:25:35
自作 自由気まま製作所製_RX-7_FC3S/FC3C_キャップ・ガーニッシュ(FB01-64-905)互換部品 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/11 20:27:32
BMW MINI(純正) サイドサンバイザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/28 21:31:12

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
5ドアでボディと屋根の色、純正アームレスト付きだけで探しました。 エンジンは1500cc ...
マツダ RX-7 hiro (マツダ RX-7)
サバンナRX-7 グレード     GT-R 車 両 重 量   1,240㎏ 車 ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
2009年8月8日納車です   グレード:G・ジャストセレクション         7 ...
その他 その他 その他 その他
2008年5月4日(日)フジスピードウェイで行われたスーパーGTの画像です
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation