• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

≪Akito≫のブログ一覧

2019年03月30日 イイね!

みんカラ:週末モニターキャンペーン【ウルトラレーシング補強バー】

Q1. ボディ補強パーツにどんなイメージを持っていますか?
回答:市販車でコスト上妥協されたボディ剛性を理想まで高め、余計なたわみやぐらつきを抑えてサスペンションに本来の仕事をさせてくれるもの

Q2. 当選した際に欲しいパーツは?(装着車の適合があるパーツに限る)
回答:フロントタワーバーかリヤメンバーブレース

この記事は みんカラ:週末モニターキャンペーン【ウルトラレーシング補強バー】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2019/03/30 21:21:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2019年03月24日 イイね!

みんカラ:週末モニターキャンペーン【ブレンボ製ブレーキディスク】

Q1. ブレンボアフターマーケット製品(パッド・ローター)をご存知ですか?
回答: Yes

Q2. ブレーキ部品に対して何を求めますか? Ex.制動力、ダスト量 etc…
回答: Stopping force, Durability, Cooling ability

この記事は みんカラ:週末モニターキャンペーン【ブレンボ製ブレーキディスク】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2019/03/24 14:35:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2019年03月18日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーター新シリーズ】

Q1. 今までウォーター系コーティングを使ったことがありますか?
回答:NO
Q2. コーティング効果に求めるものはなんですか?(艶、撥水など)
回答:艶、撥水、耐久性、傷隠し

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーター新シリーズ】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2019/03/18 23:29:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2019年03月03日 イイね!

ステアリング周りのカスタム計画

ステアリング周りのカスタム計画ニセボレロの次なる質感UP計画として、次はステアリング交換を目論んでいます。

ご存知の通り、K13マーチの素グレードのステアリングはZ12キューブから流用されたポップなデザインです。

これは日本におけるマーチのポジションを考えると妥当だと思います…がしかし、海外仕様と違って最上級グレードですらウレタンボディ&ステアリングスイッチなしというドイヒーなコストダウンのため、単におもちゃみたいな安っぽさが漂うのが残念なところ。

というわけで他車種からのステアリング交換を考えていましたが、最終的には質感とスポーツネスを両立したV36スカイラインのステアリングに白羽の矢が立ち、状態の良い中古品をヤフオクでGET!



使い込まれた本革に見られがちなテカリも殆どなく、左側には最初からオーディオ用ステアリングスイッチも着いてるだけでなく、カーボン調のフィニッシャーまで着いててウハウハ状態。本当は右側にASCD(Auto Speed Control Device:クルコン)用ステアリングスイッチも着いててPivotの3-drive α(以下3DA)のクルコンを操作したかったのですが、信号変換回路を組めるほどの知識がないため断念しました。

かといって、ステアリングから手を離さずに3DAをクルコン操作することを諦めたくない!
というわけで、今後3DA本体の買い換えも含めて以下3通りのカスタムを検討中です。

その①:Pivot 3DA-T(トヨタ車クルコンレバー
用) + トヨタ車用クルコンレバー

昨年Pivotから新発売された、トヨタ車用クルコンレバーで操作できる3DA。もちろん日産車のクルコンステアリングスイッチには未対応なので、Amazonで売ってるトヨタ車用クルコンレバーを日産車のステアリングに加工装着して右手親指で操作できるようにする作戦です。これはステアリングと共にくるくる回るクルコンレバーの配線をコラムカバーの3DA-Tまで繋ぐことになるため、沢山の配線を通せるフル規格のスパイラルケーブルに換える必要があります。


その②:Pivot 3DRの付属リモートスイッチをステアリング裏にレイアウト

Pivot 3-drive Remote(3DR)にはクルコン速度のアップダウンができるリモートスイッチが付属しますが、これをステアリング裏の右側にレイアウトする方法です。一見クルコンスイッチは見えませんが、こっそり裏側に着いているので右手中指で操作できるようになります。トヨタ車用クルコンレバーは不要ですが、これもフル規格のスパイラルケーブルは必須。


その③:Pivot 3DRの付属リモートスイッチ信号をパドルシフトで操作

移植したV36等のパドルシフトに、3DRのリモートスイッチまで来ているクルコン速度信号線を繋ぎ直して操作できるようにしてしまう作戦です。見た目はかっこ良くなる上にスパイラルケーブルの交換は不要ですが、自分以外の人に貸した時にマニュアルモード付と思って操作されてがっかりされる欠点が(笑)


この3案の中でしばらく迷っていましたが、部品の入手や加工のことを考えると②でいこうかと思っているところです。見た目はほぼ変わらんから面白みは無いけどね!
Posted at 2019/03/03 22:46:00 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「GWでピットが混む前にオイル交換♪」
何シテル?   04/24 18:03
乗り物とラーメンを愛する1児の父ちゃん。 物心ついた頃からプラスドライバーでメシを食い、家電をバラして100V感電プレイした事数知れず。 小学生でマリオカー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/3 >>

     12
3456789
10111213141516
17 181920212223
242526272829 30
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

メーカー・ブランド不明 CHSKY OBDⅡ TPMS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 19:28:46
セリーにすもさんの日産 マーチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/15 20:34:11
エアミックスアクチュエーター交換 58347km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/01 16:40:56

愛車一覧

ハーレーダビッドソン ロードグライド ウルトラ Tryfinity Ⅱ (ハーレーダビッドソン ロードグライド ウルトラ)
師匠から受け継いだハーレー。 空冷V型2気筒OHV 1700cc 6速モデル。 20代 ...
日産 マーチ ニセボレロ (日産 マーチ)
マーチのニセボレロですが、目つきが悪そうに見えるのは多分気のせいですw 最初はこのクルマ ...
ハーレーダビッドソン ロードグライド Tryfinity (ハーレーダビッドソン ロードグライド)
20代の頃に乗っていたハーレーです。 空冷V型2気筒OHV 1450cc 5速モデル。 ...
ホンダ ジョルノ ジョルノちゃん (ホンダ ジョルノ)
昔大事にしていたハーレーが窃盗団に盗まれてしまい、セカンドバイクもDQNに盗まれてしまい ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation