• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

町乗りメイン・たまに練習の"快速原付⇒超快速原付" [スズキ GSX-R125]

パーツレビュー

2022年11月11日

マツシマ L・ビーム L820D RE  

評価:
5
マツシマ L・ビーム L820D RE
 恒例の電球・ハロゲン灯⇒LED化です。S25口金ダブル球と交換可能。
 M&Hマツシマ製で初期投資が大きいものの、日本の老舗2輪用バルブメーカーと言うことで以前よりお世話になってます。
http://www.m-and-h-bulb.co.jp/lbeam/l800_re.html
 消費電力は21/5W⇒1.5/0.1Wと省電力化され燃費や町のり時のトルク感の微妙なアップ(特に交差点等での低速旋回時で有用、体感はできてません)、玉切れの交換の心配がほぼ無くなる点が主なメリット。
 2輪の場合、イグニッションONにしただけでヘッドライトと尾灯がついてしまうので、エンジンをかける時にバッテリーにかかる負荷の軽減も期待できます。2輪の場合、4輪より乗る頻度が低いので、ここは意外と大きいと思います、2輪用のバッテリーは高いですし…
 わずかな省電力ですが、最大馬力11kW@10000rpmのGSX-R125の場合、町のり巡行時での出力を概算してみます。6速・5000rpm・スロットル開度25%とすると、11kWの5000/10000*25/100=1/8なので1.375kW=1375Wです。
 細かく言えば最大出力が10000rpm、最大トルクが9000rpmで発生するので、5000rpmだと10000rpm時よりトルクが出ていないはずです(トルクカーブがアイドリングの1750rpmからレッドゾーンの11500rpmの間、9000rpmを頂点にした高回転に偏った山なり) 
 そう考えると、5000rpm時のトルクが10000rpm時のトルクの80%だと仮定して、1375*80/100=1100Wほどになります。色々仮定が入った概算値ですが。
 巡行時(低速旋回時も?)は1000W強と考えると、21/5W⇒1.5/0.1Wの差もバカにならないと思います。あとは、非力な4スト125ccでわずかでもパワーロスを少なくしたい思いもあります。
 テールランプの場合、この車種ではリアシートを外してすぐに交換できるお手軽さも魅力です。
 M&Hのバルブの場合、シリンダー型のLED(横方向)と集光型LED(軸方向)を組み合わせた独特の凝った作りで光り方は明るく綺麗です(その辺のこだわりはあまりなかったりもする

【M&Hマツシマ 商品一覧】
http://www.m-and-h-bulb.co.jp/#productlist

P.S.)
 ウィンカーもこの後LED化してますが、4か所のウィンカー球交換+LED用ウィンカーリレーと作業時間・手間が段違いです(純正レンズバルブ穴が汎用品に比べ外径で1mm小さい、リレー交換時にカウルの大部分を外す必要有、等)
 それでも省電力効果は大きく、特に交差点での旋回時での省電力(パワーロス)が小さくなるので、先に言ったような低速時での旋回はやりやすくなる…はずです(やはり体感できるレベルではありませんでしたが)。
 後日、こちらも記事にしていく予定。
  • 裏面注意書き
  • 実物拡大と、LED素子の脚を曲げないようとの注意書き
  • リアシートを外すだけで、テールランプのソケットが見えます。
  • 一般的な灯火球の交換と同じ手順で交換可能(反時計回りで緩む。時計回りで締まる)
  • ケーブルに十分な長さがあるので、このぐらいまではバルブ付きソケットを引き出せます
  • レンズ側の穴。切り欠きが3か所(小・小・大)あるので、それに合わせてソケットを入れ時計回りで固定
  • 尾灯点灯状態。比較用の画像を忘れましたが、電球より明るいです。光り方も、つぶつぶ感のある独特なもの
  • 制動灯点灯状態。かなり明るいです。後ろの車には迷惑かもしれませんが、後ろから突っ込まれると大変なので
定価4,200 円
購入価格3,798 円
入手ルートネットショッピング(Amazon)
関連する記事

イイね!0件




タグ

類似商品と比較する

スバル(純正) / OPクリアテール

平均評価 :  ★★★★4.67
レビュー:33件

スバル(純正) / F型テールランプ

平均評価 :  ★★★★4.46
レビュー:71件

ホンダ(純正) / スパーダテール

平均評価 :  ★★★★4.43
レビュー:47件

ユアーズ / ブレーキ全灯化キット

平均評価 :  ★★★★4.52
レビュー:461件

トヨタ(純正) / テールランプ

平均評価 :  ★★★★4.54
レビュー:724件

Valenti / JEWEL LED テールランプ

平均評価 :  ★★★★4.65
レビュー:1371件

関連レビューピックアップ

自作 GSX250R純正テールランプ

評価: ★★★★★

NGKスパークプラグ / 日本特殊陶業 MotoDX

評価: ★★★★★

アクリポイント スクリーン ストリート スモーク

評価: ★★★★★

kaedear ジャンクションパワーリレーKDR-E1

評価: ★★★★★

グッズ・アクセサリー GT - AIR 2

評価: ★★★★★

メーカー不明 ステップステッカー

評価: ★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

町乗りメイン・たまに練習です。よろしくお願いします。  モータースポーツの練習を昔やっていました(ジムカーナ、ダートラ)。今はお山好き(特に雪山………でし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[スズキ Keiワークス]RAYS VOLK RACING CE28 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/14 20:39:22
[スズキ GSX-R125]MICHELIN Pilot Street 2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/09 23:56:05
バッテリー補水 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/06 22:30:09

愛車一覧

スズキ Keiワークス ワークス (スズキ Keiワークス)
 維持費の都合で泣く泣くS2を手放しKeiワークスに乗り換えることにしました。後部座席が ...
スズキ GSX-R125 快速原付⇒超快速原付 (スズキ GSX-R125)
学生時代から2018年までずっと2輪を所有していましたが、一旦2輪を全て手放し4輪とママ ...
ブリヂストン ノルコグ ままちゃり1号 (ブリヂストン ノルコグ)
メインの車が使えない時の足や運動不足解消のため「健康器具」として使用。 昔自転車通勤を ...
ホンダ S2000 S2 (ホンダ S2000)
ホンダ S2000に乗っています。ほぼドノーマルです。純正部品が出続ける限り乗り続けたい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation