• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

町乗りメイン・たまに練習の"快速原付⇒超快速原付" [スズキ GSX-R125]

パーツレビュー

2022年11月17日

マツシマ L・ビーム L813U OR  

評価:
5
マツシマ L・ビーム L813U OR
 ウィンカーのLED化パーツです。明るい(W数アップ相当)ハロゲン時代からお世話になってるM&Hマツシマ製。お高いのがつらいですが、信頼の日本製2輪灯火類専門メーカーなので今回もM&HのLEDバルブを選びました。
http://www.m-and-h-bulb.co.jp/lbeam/l800_or.html
 ウィンカー球をLED化する場合、同時にウィンカーリレーもLED対応のものにしないとハイフラ(ECUがウィンカー球が玉切れしたと判断し高速点滅する)が起きます。車検のない原付ですが違法状態なので、最悪警察に取り締まられる(怒られる?)・整備工場に文句を言われる等デメリットしかないのでリレーも交換しました。
 リレーもM&Hマツシマ製のLRL700(定価3000円、高い!)に交換しましたが、初めてのほぼ外装丸外しが必要で内容が多いので別記事にて
http://www.m-and-h-bulb.co.jp/lbeam/relay.html
 最初にやらかしてしまったのですが、この商品には"L813S OR"というそっくりな口金(両脇のピンが180度方向についている、対応電球のガラス部は透明)の製品があります。"L813U OR"は口金の2つのピンに角度がついており、対応電球のガラス部はオレンジ色です。
 ネット通販で買ったのですが"L813U OR"で検索したのにヒットしたのが"L813S OR"だったので気づかずに購入してしまいました。
 定価3000円、実購入価格でも"L813S OR"は10000円を超えるので冷や汗が出ましたが無事に返品してもらえ、目当ての"L813U OR"を購入できました。こちらは4個で5000弱でした、どちらとも定価は3000円なのですが…
 消費電力は12Vで10W⇒1.7Wです。ウィンカーは一度に左右2か所ずつ(ハザードの場合は4か所)動作するので、通常動作時は20W⇒3.4W、ハザード動作時は40W⇒6.8Wの節電になります。
 ウィンカーを動作させるときは交差点で低速旋回時が多いので、ここでわずかでもパワーロス(=トルクアップ)してくれると安定性が良くなる…ような?
 ハザード時は節電効果が大きい上に、駐停車中に使う事が多いのでバッテリーへの負担を軽減できます。このクラスのバイクはアイドリングで放っておくと発電量より消費電力量が大きく、バッテリーの充電にならないそうです。さらにハザードで長時間アイドリングで駐停車しているとバッテリー上りの恐れもあります。
 テールランプの"L820D RE"同様、シリンダー型のLED(横方向)と集光型LED(軸方向)を組み合わせた独特の凝った作りで光り方は明るく綺麗です。画像を取り忘れていたので、後日アップします。

【M&Hマツシマ 商品一覧】
http://www.m-and-h-bulb.co.jp/#productlist
  • 左が純正の電球、右がM&HのLED球。元々クリアレンズなので、中身もクリアで非点灯時も雰囲気が変化
  • 純正バルブのガラス部外径は口金と同じ15mm。一般のバルブは18mm。この差が後の惨劇に…
  • 自分は見た目は純正・純正っぽい方が好きなので、こういう「あれ、中のバルブだけ違う!」という方が好み
定価3,300 円
購入価格4,914 円
入手ルートネットショッピング(Yahoo!ショッピング)
レビュー履歴最新 (2022/11/26)のレビューを見る
2 回目 (2022/11/17)のレビューを見る
関連する記事

イイね!0件




タグ

類似商品と比較する

みね商店 / LED ウインカー タイプ(サイズ)不明

平均評価 :  ★★★★4.56
レビュー:50件

RACER’S / LEDウインカー

平均評価 :  ★★★★4.76
レビュー:17件

DENSO / ドアミラーウインカー

平均評価 :  ★★★★4.13
レビュー:8件

シェアスタイル / 2色切り替えLEDウィンカー

平均評価 :  ★★★★4.64
レビュー:104件

PHILIPS / SilverVision PY21W(S25)

平均評価 :  ★★★★4.15
レビュー:629件

fcl. / 2色切り替え カラーチェンジ抵抗内蔵LEDウィンカー 【ウインカーポジション】

平均評価 :  ★★★★4.63
レビュー:124件

関連レビューピックアップ

DAYTONA(バイク) ゴールデンパッドχ

評価: ★★★★★

ベビーフェイス レーシングフック

評価: ★★★★

DUNLOP Q-LITE

評価: ★★★★★

AL-mart セパレートハンドルキット

評価: ★★★★★

スズキ(純正) ECSTAR R9000 MA2 10W-40

評価: ★★★★★

MotoJP ECUチューニング

評価: ★★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

町乗りメイン・たまに練習です。よろしくお願いします。  モータースポーツの練習を昔やっていました(ジムカーナ、ダートラ)。今はお山好き(特に雪山………でし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[スズキ Keiワークス]RAYS VOLK RACING CE28 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/14 20:39:22
[スズキ GSX-R125]MICHELIN Pilot Street 2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/09 23:56:05
バッテリー補水 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/06 22:30:09

愛車一覧

スズキ Keiワークス ワークス (スズキ Keiワークス)
 維持費の都合で泣く泣くS2を手放しKeiワークスに乗り換えることにしました。後部座席が ...
スズキ GSX-R125 快速原付⇒超快速原付 (スズキ GSX-R125)
学生時代から2018年までずっと2輪を所有していましたが、一旦2輪を全て手放し4輪とママ ...
ブリヂストン ノルコグ ままちゃり1号 (ブリヂストン ノルコグ)
メインの車が使えない時の足や運動不足解消のため「健康器具」として使用。 昔自転車通勤を ...
ホンダ S2000 S2 (ホンダ S2000)
ホンダ S2000に乗っています。ほぼドノーマルです。純正部品が出続ける限り乗り続けたい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation