• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

町乗りメイン・たまに練習の"快速原付⇒超快速原付" [スズキ GSX-R125]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

ウィンカーLED化 その1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
 いきなりレンズassy.が外れてますが、純正ウィンカーの場合、ウィンカーケース下にビスがあり、それを外すとレンズassy.を引き出せます。
2
 バルブソケットとレンズを固定してるビスが2か所あるので外します。片方は黒白のアース線が共締めされてますが、これが第1の鬼門。レンズassy.を戻す時、この線をソケットになるべく寄せるように共締めしないとうまく入りません。
3
 失敗例。何も考えずにアース線を共締めしてソケットと反対側に来ているので、この状態だとうまくケースの中に納まりません。確か車体右側の緑の線のassy.は意識しないとアース線がソケットの反対側に、車体左側の紫の線のassy.は自然とアース線がソケットに寄る構造だったと思います。
4
 レンズassy.とソケットを固定しているビスを外すとこんな感じ。ピンをソケットの溝に合わせて一旦押し込んでねじって引き抜きます。
5
 問題その2。純正バルブは弾丸型でガラス部もソケット部も外径15mm、一般のガラス製バルブはガラス部が球形の18mm。M&HのLEDバルブも一般の形状に準じてLED部が口金よりも外径が大きいです。
6
 4と同じ画像ですが、レンズassy.側の穴が外径15mmの純正バルブに合わせて作られているので、それより若干外径が大きいM&HのLEDバルブを入れるには工夫がいります。
 まず、ソケットには溝があり、レンズassy.の方にはピンが出ているので、これが合うようにLEDバルブをいれます。
 M&Hの場合、横方向のLEDはシリンダー型で少しなら位置をずらせるので、中央に寄せたりこじったりして何とか入りました。この際、LEDの配線が口金に触れていると壊れると注意書きがあるのでなるべく形を崩さないように丁寧に入れます。
 他メーカーのLEDで交換している人の中には、レンズ側の内径を広げたりしていた人もいました。
7
 うまくレンズのピンとソケットの溝の位置があった状態でLEDバルブを入れられたら、ソケットとレンズを2個のビスで再固定。
 この際、3で紹介した通りアース線がソケットから離れているとウィンカーのケースにレンズassy.がうまく入りません。なるべくソケットにアース線が寄る様に共締めします(特に車体右側前後、緑の配線のソケット側
8
 画像では右側だけLEDバルブになっていますが、これを前後左右4か所実施。
 LED対応のウィンカーリレーが入っていないとハイフラ(ECUが玉切れと判断して点滅し方が高速になる)がでるので、LED対応のウィンカーリレーに交換する必要があります(続く

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

48ヶ月点検?

難易度:

タイヤとチェーンとスプロケ交換

難易度:

GSX250R純正テールランプ取付

難易度:

フォグランプ取り付け

難易度:

SAE端子取付け

難易度:

GSX250R純正テールランプ取付

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

町乗りメイン・たまに練習です。よろしくお願いします。  モータースポーツの練習を昔やっていました(ジムカーナ、ダートラ)。今はお山好き(特に雪山………でし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[スズキ Keiワークス]RAYS VOLK RACING CE28 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/14 20:39:22
[スズキ GSX-R125]MICHELIN Pilot Street 2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/09 23:56:05
バッテリー補水 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/06 22:30:09

愛車一覧

スズキ Keiワークス ワークス (スズキ Keiワークス)
 維持費の都合で泣く泣くS2を手放しKeiワークスに乗り換えることにしました。後部座席が ...
スズキ GSX-R125 快速原付⇒超快速原付 (スズキ GSX-R125)
学生時代から2018年までずっと2輪を所有していましたが、一旦2輪を全て手放し4輪とママ ...
ブリヂストン ノルコグ ままちゃり1号 (ブリヂストン ノルコグ)
メインの車が使えない時の足や運動不足解消のため「健康器具」として使用。 昔自転車通勤を ...
ホンダ S2000 S2 (ホンダ S2000)
ホンダ S2000に乗っています。ほぼドノーマルです。純正部品が出続ける限り乗り続けたい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation