• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くわほーのブログ一覧

2020年11月13日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【WINTER MAXX 03】

Q1. 直近で使用されたスタッドレスのメーカーとブランドを教えてください。
回答:
去年までGOODYEARのICE NAVI6
今年からWINTER MAXX01 (2018/11 製造)

Q2. 普段どのような冬道をどれぐらいの頻度で運転されるか教えてください。
回答:
交差点のアイスバーン、圧雪の国道、新雪の山道
アイスバーン、圧雪はシーズンに入ると週5ほど。

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【WINTER MAXX 03】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2020/11/13 15:46:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2020年11月06日 イイね!

みんカラ:週末モニターキャンペーン【フィリップスLEDヘッドライト】

Q1. 次の情報を記載ください:装着予定のメーカ名、車種名、年式、型式
回答:スバルR2 DBA-RC2
Q2. LED化をした順番は?記載例:ポジション→ヘッドライト→フォグ等
回答:ポジション→ヘッドライト→フォグ→バックライト→ウィンカー→バック

この記事は みんカラ:週末モニターキャンペーン【フィリップスLEDヘッドライト】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2020/11/06 19:28:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2020年11月02日 イイね!

隠し扉をDIY

隠し扉をDIY何シテル?で含みを持たせて写真公開したら即ばれした隠し扉を2日間でDIYしました。
(もはや隠せてない・・・?)


alt

リビングの横に和室があるのですが、そこへの入り口がどうも不自然で気になっていました。


alt

閉めることも出来ますが。。。
なんだか結構な存在感で邪魔だなーと感じていました。

そしてやっぱり浪漫溢れる隠し扉を実現したかったというのが大きいです(笑)
とはいえ、貸家なので柱への直接ビス打ちとかは避けたいのでいつもの賃貸DIYを実施しました。

alt

「ラブリコ」という2x4材を柱にすることができるものを使いました。
今までは「ディアウォール」というバネの突っ張りタイプを使ってたのですが、今回はジャッキ式の突っ張りです。
取付簡単で余計な隙間が少ないのでかなり良いです。
上の隙間が少し気になるくらい。

alt

DVDとかを陳列したかったので幅が140mmある1x6材を使って棚を作成。
この3段の状態だと、1x6 12fを2本です。
背板には9mm厚のベニヤ。
車に積めないので2分割してもらいましたが、内寸の幅でオーダーしちゃいました。
隙間できちゃったのでテキトーな角材を真ん中にやって隠してます(笑)

カットはホームセンターにお任せ
当初は3段だけ固定であとはガチャ棚で高さを変えられる棚にしようとしてました。


alt

設計書は毎回雑でサイズだけ。
ビスとかもテキトーに買ってます。


alt

とりあえずで選んだステン製の蝶番を2か所つけて動作確認。
立てた柱はここで蝶番を固定するためのものです。
ちなみに蝶番の付ける位置がここしかないため、90度までしか開きません。
ま、特に問題ないかな!と思って進めました。


alt

しっかり固定されて。。。


alt


開く。
細かい検証をしてなかったので、ここで動作として問題ないことを確認できて一安心。


alt

そしたら棚を塗っていきます。
段が増えてますが、
「ガチャ棚やっても大して高さ調整できないじゃん。。。」
と結論を出して、結局6段固定にしました。
1x6材 12f 1本追加でカットしてもらいました。

そして色塗り。
今回は家のドア枠に馴染ませるためにこげ茶にしました。
水性ペンキをローラー使ってぬりぬり。

alt

こうなります。
ペンキは着色良くて楽ですが、ムラは気になりますね。
よーく見ると素人感ありますが、まあそこはDIYの「味」ってことで進めます。


alt

ペンキが乾燥したら仮付けと同様の方法で設置。
塗りたてのペンキなので艶の違いはありますが、ドア枠の色といい感じに馴染んでます。


alt

和室の電気を付けてると結構光が漏れますが。。。
このジャッキ部分は特に隙間だらけで少し気になるポイント。


alt

そしてサイズ間違って隙間が空いてた部分は裏から100均の木目テープで目隠し。
こっちは裏側なので、見た目はそこまで気にしないことにします。

alt

仮付け時、2つの蝶番でも問題ありませでしたが、安全のために3つに変更。
それにプラスで、自動的に閉まってほしいのでバネ蝶番というものを2つ付けました。
計5つのごちゃついた見た目(笑)

和室側から引きやすいように取っ手も付けました。
ついでに家に転がってたフックも付けときました(やっつけ)


alt

90度スタートという特殊な状態なのでバネ蝶番の設置がめちゃくちゃ大変でした。
何回もバチンバチンと弾くうちに閃いたのがこれ。
握力で開ききった後、ネジ穴にタイラップを通して固定する方法。
90度を維持しつつ、ネジ穴の2つは塞がずにビス打ちできて、固定後にタイラップを外すことで全ての穴を使ってビス打ちできます。
我ながら機転の利いたナイスな方法だと思いました。


alt

で、完成したのが何シテル?でもあげたこちらです。
パッと見は埋め込み式のDVD収納棚があるのかな?って思ってもらえたら嬉しいです。

alt

開けるとこんな感じ。
自動で閉まるのでドアストッパーは必須です。

動画も撮ったので動作はこちらで。。。


無事2日間で完成までこぎつけて有意義な週末を過ごすことができました(´ω`)
ドアの自動で閉まる動作が不安定なのでここだけは要改善ですが、後々ということで。

以上、車に関係ない趣味ブログでした。










Posted at 2020/11/02 10:31:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「もう…飽きたんで結構です…」
何シテル?   03/04 22:28
くわほーです。 自分で出来そうな作業はとりあえずやってみたくなる性分ですが、最近は失速気味。 手間を惜しまずに部品代・工賃はひたすら惜しんでいきたいところで...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/11 >>

1 2345 67
89101112 1314
15161718192021
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

X-FANG(TGS) セカンドシートスラントフック 5° 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/11 18:36:10
[スバル インプレッサ スポーツ]不明 リアウィンドウガーニッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/22 12:28:19
Aピラー塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/13 12:37:04

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
家庭状況の変化により乗り換え。 無意識に絞り込んでたスバル車という条件の中で、OEM除外 ...
スバル R2 スバル R2
🐞スバル R2 レフィ 染みでる黒い生物が目印です。 2017/12に知人から車検 ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
嫁の運転練習用に、父親から譲り受けました。 所々ボロボロですが、デザインは可愛いオレンジ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation