• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KYO-SEROWのブログ一覧

2022年07月25日 イイね!

フロントグリルメッシュ取付補修と導風ガイドの調整

●暑い日が続いており、もともと薄い勤労意欲がまったくなくなったので、夏休みを取得してます。

●気がつくとCR-Zのフロントグリルのメッシュの左下が外れてる😰どうやら金網を止めてるフックの両面テープの粘着が落ちて外れてしまった模様。「3Mも日本有数の酷暑の地の気温には勝てんかったか…」。
とはいえ、見栄えも悪いし、被害が拡大しないように、とりあえずバンパー外さないでできる範囲で応急処置しました。

●すぐに直したかったのですが、ここしばらく家の行事などで時間が取れず、ようやく落ち着いたので、本日夏休みの課題を1つやってみました。

●とりあえずバンパー外さないと、グリルメッシュに届かないので、まずバンパーを外します。…HONDAってこれでもかというくらいクリップ使いますね😅全部クリップかと思えば、2本ビスだし…めんどくさい(笑)
本日もKTCの35°クリッププライヤーが大活躍しました。

●バンパーを外して、前から気になっていたエアガイドの取り付け位置を調整しました。
無限グリルだと純正位置にエアガイドを装着すると、メッシュに対して随分上側になって、吸気効率が悪そうに見えます。
ということで、エアガイド取付ステーを力技でZ字に曲げて取付位置を下げました。(わかりづらい説明😅)お手製ガイドが少々歪みましたが様子を見てみます。と言ってもステーを元に戻せませんが😱…。






メッシュの真ん中あたりまで下がりました。調整前はグリルの上辺あたりだったので大分下がりました。



●無限グリルを外して、グリル取付フックの補修をします。両面テープ固定フックを全部外して、今回は「スピンドル鋲」を使います。
これはネットを徘徊してて、グリルメッシュの固定にはこれ!という記事を見つけてまねしてみました。




●内装業者が断熱材とかを固定する用ですね。なかなかバラ売りしてません。近所のホムセンでは売ってなかったので、Yahoo!ショッピングでバラ売りしてるところがあったので購入。本体より送料の方がかかりました😭

●取付部の幅に合わせて台座をニッパーでカットし、7本を強力接着剤J-Bウエルドで固定。しばし待ちます。…暑くてやる気がなくなって放置してたとも言う。
うむ。なかなか強力に固定されました。









●次にメッシュの適当な位置にピンを通し、ピン折り曲げて余計な部分をニッパーでカットして固定。いい感じです。





●グリルをバンパーに嵌めて、バンパーを取り付けます。地面に横になって、下部のクリップをはめていくのですが、今日も好天。マット敷いててもコンクリートが熱い🥵岩盤浴かよ⁈
10分ほど格闘し装着完了。綺麗に補修できました。エアガイドはどうかな?試走してないのでわかりませんが、良くなるといいなぁ。

Posted at 2022/07/25 18:56:27 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「やはり良い意味で中途半端 http://cvw.jp/b/3086021/47309110/
何シテル?   10/29 13:40
KYO-SEROWです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/7 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

ドア・ハンドル機構のストローク調整(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/09 10:33:48
ドア・ハンドル機構のストローク調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/09 10:33:38
Hybrid Racing ショート・シフターのリンク機構改善 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/26 21:51:53

愛車一覧

ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
●お小遣い制のオヤジが買える唯一無二のお値打ちな2ドアクーペ(笑)。 ●仕様やスペック ...
ガスガス TX ランドネ ランドネ (ガスガス TX ランドネ)
2013年式ランドネに乗ってます。通勤と林道走行がメインです。パーツ交換して変わってくの ...
ヤマハ セロー250 KYO-SEROW (ヤマハ セロー250)
2014年式 YSP30周年記念モデル 丸5年乗りましたが、2019/06/29に手放 ...
スズキ ジムニー ジム兄3 (スズキ ジムニー)
JB23 6型 2013〜2018

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation