• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年02月10日

EJ21未完成?

2月5日無事納車しました。






で・・・





何故未完成かというと。




慣らしが終わってないからです!




んなの当り前じゃん!と言われそうですが厳密には違います。



バルブシートの摺合せが終わっていません。










???
















終わってないってエンジン組む前にやってるんじゃないの?



やって貰ってます。
人力で。。。
そう人の力では摺合せも厳密には完全に出来ないそうです。
5万回以上やればマシになるそうで
摺合せは慣らしの途中で、エンジンの働きによって本当に完了するそうです。
後に動画を乗せますがエンジンが掛かる時にひっぱり気味になっています。これはバルブの摺合せが終わっていないため排気の抜けです。
この当たりをとる行為はある地点で終わり、バルブのクリアランスが取れると動画のような引っ張っているようなエンジンの掛かり方ではなくなり、もっとパワーも上がります。






慣らし運転の目的詳細(メモ)


・0~500km:負圧で回転部品を馴染ませる。正圧では急激な回転の為、精密なクリアランスが取れなくなるそうです(ガマンガマン!)なので3000rpm巡航推奨。オイル&フィルター交換


・500~1000km:負圧でバルブシート摺合せの最終調整。
1000km付近でバルブ部分での抜けが無くなり、
本当のエンジンの現段階以上のパワーが出るようです。
オイルのみ交換。


・1000~1500km:正圧でも良いが1.0ber以下での慣らし。




以上、3段階の慣らしです。
ではでは、動画を載せます。




と言いたいところですが・・・・


撮影をミスり、1つの動画以外は80%でのスロー撮影になってしまって音声もすっとんでしまっていたのでエンジンルーム内の撮影のみになります。
まあ、今は慣らしなのでエンジン音も排気音も参考程度にしかなりませんので^^;


ではバルブの摺合せが終わっていない段階のエンジンが掛かる音に注目しながらご観覧下さい。(3000RPM以下)




次回は撮影失敗しないように排気音もUPしたいと思います。



最後に、
この段階での感想ですが


条件:当日は帰宅まで180kmの距離ですべてIモード。高速でも上限3500rpm(加速含め)で走行しました。

・出だしのタッチ: クラッチ&フライホイールが変っていたのでエンストをこきまくるも慣れると怠くて全く使わなかったIモードでも嘘のように軽くスッと前に進む。

・1500rpm手前から3500rpm域でも車が前に進む感覚、軽く背中を押されるような・・・・例えばブーストが掛かり始めた頃の押される感覚がフラットに発生してました。

・Iモード3000rpmでの不満点は高速の乗り始めの加速で流れに乗れないことと、追い越しが中々出来ないことでした。
それ以外は特に不満もなく快適と言えるほどのパワーでした。

慣らしが終わればこれがさらにパワーアップするというのだから慣らしが終わるまでは長く感じそうです^^;






月曜出勤後本日やっと帰宅出来ました;
メチャメチャ忙しいので慣らしが終わるのは当分先になりそうです。
ブログ一覧 | GRB復活 | 日記
Posted at 2012/02/10 01:05:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025 支笏湖 ポロピナイ食堂
hokutinさん

←↑→↓。
.ξさん

暑い日々🤣
もじゃ.さん

100【人気の辛口ラーメン】グルメ ...
とも ucf31さん

鉄腕アトムの信号機
カンチ.さん

襟裳岬から日勝峠へ 2025.04 ...
kitamitiさん

この記事へのコメント

2012年2月10日 1:44
復活おめでとうございま~す。
さらなる進化楽しみです。
コメントへの返答
2012年2月10日 6:49
ありがとうございます(^ ^)

早く慣らしが終わらないか乗ってもないのにいつも思ってます(笑)

進化はそれからですね!
2012年2月10日 8:00
復活おめでとうございます!
慣らしは大変かと思いますが、我慢我慢で頑張ってください^-^
コメントへの返答
2012年2月10日 11:57
ありがとうございます^^
一定の回転数で巡航するのが良いそうなので、休みさえあれば日帰り温泉。
なんて手もありますね♪
2012年2月10日 8:24
第一段階の復帰おめでとうございます。
ようやくここまで来れましたね(^^;;

音の判断は難かしいですが、粒のそろった音に聞こえますね。

ところで、これECUってどうなっているのですか??タービンがボールベアリングに変わるくらいでも変わるのですから、現段階でもなにかされてるのですよね??(^^;;

あとはインジェクターは以前のと同じものですか??(^^;;
コメントへの返答
2012年2月10日 12:29
ありがとうございます
ブローの際には色々と御迷惑をm(_ _)m

実物で無いと音なんてわからないですよね^^;当りさえ出れば音も変わるそうなので楽しみです。

ECUは純正ですが、事足ります。
タービンはボールに限らずどのくらい回すか?
それは簡単に言うと燃料の足りる足りないが決まると思うのですが、
よほど大きなタービンを搭載とか、タービン自体も回さなければ
そこまでの噴射はいりません。
1ℓ未満でも変化はありますが学習の範囲内だと思います。

つまりClosed Loopの制御下→センサーからの情報を元にインジェクターの噴霧量を
常時補正。
なので純正ECU内でこれらのリミッター値を変更しなければ危険な事にはなりませんし
適正な空燃比率になります。

なぜインジェクタを変えるかは上記の様にタービンをいっぱい回す時など、
高負荷でのピストン冷却とか、370、380馬力以上とか
そこまでの負荷を見越して付けるので今の状態では必要ないです。

タービンは問題ないので、慣らしが終った後のチューニングの中で
必要に感じれば変えたいと思います。

今後の課題はメーター類、クーリング類が重要です。
2012年2月10日 10:09
「慣らしが必要」ってのはエンジンを組み直された人のみの特権なので、うらやましいです。

貴重な「悶々とした慣らし」自体をシッカリと堪能してください!
コメントへの返答
2012年2月10日 12:33
そうですね!
ノーマルのフィーリングを身体に叩き込んで
今後のチューニングに役立てられる良い機会だと思っています^^

悶々はしまくりで。。。グッ!!と行きたくなるのを堪えるに必死ですw
2012年2月10日 22:12
言葉が足らなくてすいません。

インジェクターと書かせていただいたのは、風量の件ではありませんでした。

もともと、ノーマルでも4つのインジェクターの吐出量ってバラツキがあるらしいく、あるショップでインジェクターの洗浄とバラツキのあるインジェクターを、4ー2ー1ー3という順に、最後の3気筒目に多めに吹くインジェクターが来るように並び変える提案を受けました。
(白むつは4番が棚落ちしてたので、正しく燃料を吹いてないんじゃないかと疑っていました。)

ジャックさんは、今回、ショップでエンジン組みましたから、インジェクター周りのアドバイスがあったか、参考までにお聞きしたかったのです。
コメントへの返答
2012年2月10日 23:10
そういうことですね^^;

失礼しましたm(_ _)m!!


インジェクターは変えてません。
そういうバラつきというのはあるんですね~
聞いた事があります。

インジェクターについては特に無し・・・
現段階では必要無しという事からだと思うのですが、タービンなどへ手を出すならその機会に言われるかもしれません。

今回は純正の構造やノック対策での油圧油音管理などを重点的に勧められたのみです。

そういうのがあるか、こちらも聞いてみますね^^
2012年2月11日 12:22
遅コメ申し訳ないですm(__)m

まず復活おめでとうございます!

やっぱり慣らしはかなりみっちりやるんですねぇ。私だったら結構ストレスが溜まりそう…
エンジンがかかる音は、なんとなく違うような気がしましたけど、良く分かりませんでした(^_^;)
コメントへの返答
2012年2月12日 0:06
いえいえ^^;
ありがとうございますm(_ _)m

残り1300kmの旅はいつ消化出来るのか…
全くの未定ですが、長距離で稼いでいくしかないですね^^;
実際は掛かる音はGRBのものとは違いますし、
GDBのようなメカニカルな音が聴こえます。


プロフィール

「遂にパワステポンプが壊れドナドナドーナー♪
バッテリー少ないのかエンジンも掛からなくなりそれ以外の大きな原因あって凄い掛かるなら廃車かも😭
無事に帰って来ますように。」
何シテル?   11/20 15:12
基本OPEN ECUというツールでECUを自分で書き換えています。 今はオフ車(バイク)でモトクロスコース走ったりして楽しんでいます。 車でなくてもバイク持っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

★ dai@works.eng オリジナル製作 ★ ラージサイズスロットル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/03 09:12:24
ALPINE DAF11Z 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/15 09:49:24
ALPINE DAF11V 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/15 09:49:05

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2025/1/18試乗→そのまま契約 色→ミディアムグレー 納車まで月一でパーツ一個買っ ...
ホンダ その他 泥舟 (ホンダ その他)
HONDA CRF250L MD47(2021) 泥々になるのがとても男らしく車でラリー ...
その他 その他 その他 その他
名前:ゴマちゃん 性別:メス 見てのとおり黒い斑点が胡麻っぽいから。 ・ドラちゃん ...
その他 その他 その他 その他
名前:ドラちゃん 性別:オス 最初はドラゴンからの由来のはずだったが、 黄色でドラエモ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation