• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

如月@S660の愛車 [ホンダ S660]

パーツレビュー

2023年1月25日

t-racing フロントブレーキ冷却ダクト  

評価:
5
T-racing フロントブレーキ冷却ダクト
t-racing フロントブレーキ冷却ダクト

2021/07 取付け 5,195km

同時施工:
・t-racing リアスリットディスクローター
・ACRE CIRCUIT PADS Formula 800C(リア)

フロントブレーキはACREのブレーキキットへ変更し熱容量に余裕ができたので、冷却ダクトを設置してさらに冷却効率を上げ、ローター/パッド磨耗低減とフェード/エア噛み低減への対策を実施します。

具体的にはフロントバンパーのダミーダクトを開口してダクトホースを引き、フロントキャリパへ導風し冷却します。t-racingさんで加工、取付けていただきました。

使用した材料は、
・Kinokuni F150 ハイテック ダクトホース ID38φ (-54~232゜C) オレンジ
・樹脂エルボ水管 45度*2 90度*2
・キタコ 514-2001360 ビッグエアファンネル φ36*2
https://www.kitaco.co.jp/goods_detail/P514-2001360
・アデッシーブ(接着)ヒートシュリンクスリーブ 55>15φ
https://www.kinokuni-e.com/productdetails/300/6/4/1/1

ダミーダクト自体が車正面に対し少し角度が付いているため、効率よく風を取り込みたくエアファンネルを使用します。
そしてダクトホースが耐熱かつ芯入りで柔軟に曲げての配管・固定が難しく、負荷も考えてストレートになるよう経路を調整、ホース入口・出口にはエルボ水管を取付けます。エアファネルとエルボ水管は接着剤、ホースとエルボ水管はヒートシュリンクスリーブで接着します(写真参照)。
出口側のエルボ水管はキャリパに風が当たるように角度、向きを調整します。

エアファンネルの径に合わせてダミーダクトにホールソーで穴をあけ、事前に加工したダクトホースを通して取付けていきます。風を当てるためにローター背後のバックプレートは取り外します、これで約0.2kgの軽量化(^o^)

ホースはフロントアンダーパネル上側にインシュロックで固定します。フロントバンパーを外すときはこのインシュロックを切って左右のダクトと一緒に取り外すことになります。運転席側のホースを通すのにウォッシャータンクが干渉しますので、カンガルータイプのウォッシャーバッグ?に交換しました。このバッグ構造的にちょっと不安ですが。。。0.24kgほど軽量化にはなります。

このダクトホースの追加効果で、熱だれ(フェード、エア噛み)の抑制とパッドの持ちもよくなり安心してサーキットを走られるようになりました。
その他レビューは同時に取付けしたキャリパーキットやブレーキラインのレビューをご参照ください。
  • キタコのファンネルを使います。

  • ファンネルの外径を測定。

  • ホールソーで穴あけ。

  • キノクニのダクトホース。

  • ファンネル、エルボ水管、ホースを接着。

  • ホースを通します。

  • ピッタリです。

  • 取り外した純正のウォッシャータンク。形が。。。

  • このバッグに変更します。1500円ほどのパーツですが、品質は。。。?

  • アンダーパネルのこの位置に出口を固定。

  • 出口はこの位置、角度で

  • わかりにくいですが、助手席側。

入手ルートその他 ※t-racing
関連する記事

イイね!0件




タグ

類似商品と比較する

ミノルインターナショナル / BILLION スーパーレーシングエアダクト 50φ×1m

平均評価 :  ★★★3.85
レビュー:13件

キノクニ / ランマックス / ハイテックハイテンプフレキシブルエアーダクトホース

平均評価 :  ★★★★4.00
レビュー:13件

キノクニ / ランマックス / ハイテック フレキシブルエアーダクトホース

平均評価 :  ★★★★4.31
レビュー:16件

Garage4413 / ブレーキダクト

平均評価 :  ★★★★★5.00
レビュー:4件

APP / レーシングエアダクト

平均評価 :  ★★★★4.00
レビュー:2件

CHARGESPEED / カーボンブレーキダクト

平均評価 :  ★★★★★5.00
レビュー:2件

関連レビューピックアップ

MAXWIN 9.88インチIPS液晶デジタルインナーミラー(MDR-C002 ...

評価: ★★★

OKUYAMA トーイングフック

評価: ★★★

ヤフオク MT本皮シフトブーツ

評価: ★★★★★

ホンダ(純正) パーキングシェード

評価: ★★★★★

momo Grand Prix

評価: ★★★★★

CAINZ HOME オイル処理箱4.5L

評価: ★★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「S660 Ver.4
今日はセントラルサーキットでブーストやAF、排気温度など、もろもろの確認です🏎️➰💨」
何シテル?   06/15 17:18
若い頃インテグラタイプR(DB8)でサーキットを走り、BEAT、オデッセイアブソルート(RB1)と乗り継ぎ、転職・結婚にて他メーカ車を購入、出産・子育てを経て2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

内装のカーボン化、ここに終結す 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/06 19:23:10
44G i-force アイラインカナード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/15 00:02:01
D-SPORT アルミフロアパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/23 22:16:50

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
ふと再びサーキットを走りたくなり、S2000やCR-Z、スイフトスポーツなどと検討した結 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2023年10月15日 も。ファクさん入園👷(納車) も。ファクさんから程よくチュー ...
ホンダ オデッセイハイブリッド ホンダ オデッセイハイブリッド
2019年1月納車 オデッセイハイブリッド アブソルートEXホンダセンシング エステ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation