• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@3/8inchの愛車 [スズキ アドレスV100]

整備手帳

作業日:2022年1月23日

セルモーターが回るけどエンジンがかからない

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
アドレスV100を3年前に譲ってもらい、セルモータは回転するがゆっくり回っている音がし、その日に最初に乗る時はセルモータは回転するがエンジンがかかるようすがまったくないので、キック2~3回くらいでエンジンがかかり、その後はセルモータでエンジンがかかるようになる。
2
先日セルモータを新品(社外品)に交換して回転は相当速いが、エンジンはかかる様子がなく、キックでかかった後はセルモータでエンジンがかかるのは前を同じなので、ピニオンギアがセルモータが回転しても飛び出していないと判断した。
3
imori123adaさんと同じ要領でピニオンギアを外したが、ショックドライバでないとネジを緩めることができなかった。ピニオンギアのクラッチ部分(ピニオンを右に回すとクラッチがわずか見える)にパーツクリーナーを吹き付けたら、内部から黒い汚れが出てきた。
4
ピニオンギアのクラッチ内部が汚れていたのでピニオンが飛びさなかったので、エンジンがかからなかった訳でその後ベルトやクラッチ等を組み付けて、セルモータを回したらエンジンがかかりました。
5
ピニオンの清掃は昨日でその後用事があって乗ってみたがエンジンを止めてセルモータでかけることができた。
今朝、少し寒かったがセルモータを2~3秒ほど回したらエンジンがかかったのでホッとしました。
6
写真のピニオンギアは、元々付いていたピニオンギアが使えない時のために中古を用意しておいたものであるが、たぶん使うこともないでしょう。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

アイドリング不調からの脱却(その5)

難易度:

アイドリング不調からの脱却(その10)

難易度:

2stオイル給油

難易度:

メンテナンスショップ相方の作業

難易度:

アイドリング不調からの脱却(その4)

難易度:

空気圧調整

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #アドレスV100 クランクシャフトオイルシール右の交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/3102712/car/2725941/7834448/note.aspx
何シテル?   06/16 12:35
@3/8inchです。 還暦は12年前に超えて今年は歳男です。年金だけでは生活できないので、友人の「悠々自適」を恨めしく、日々勤労しています。 テリオス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

オイルゲージを交換する。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/21 11:07:16
[ダイハツ テリオスキッド] ブローバイ通路の確認と清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/18 07:46:46
[ダイハツ テリオスキッド]ダイハツ(純正) キー照明 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/09 16:25:44

愛車一覧

ダイハツ テリオスキッド ダイハツ テリオスキッド
9年間乗ったヴィッツの塗装が痛んできたので、道端の自動車屋さんで目に入ったこのテリオスキ ...
スズキ アドレスV100 スズキ アドレスV100
知人から中古でシートを相当年数被っていた、スズキ アドレスV100Sを譲っていただいて、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation