• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みひろ♪の"8さん" [マツダ CX-8]

整備手帳

作業日:2022年11月27日

DIY フロントスタビリンク交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
昨日土曜日はアクシデント発生で大半がお仕事となりました😭

ヤバい!土日なら作業ゆっくり出来ちゃうとか思ってたのに日曜だけになって、ディーラーさん予約して車検満了日も間近だし、かと言って1日作業ばかり出来ないし、スーパーで買った食材も使わないとダメになるし、出来ればカフェに行ってフーッてしたいし…やっぱりまた余裕ないじゃな〜い!😥


誰も興味のない1人芝居はこのくらいにして、、


車検再入庫に向けて不合格だったブッシュ破れのリンクを交換します。

この記事は、車高調をDIYでインストールされたり、同じようにリンクを入れ替える場合とか、車高調の全長を調整した際なども、少し参考となる…かも知れません。

あ、作業の途中にご飯を準備したり、ワンコの散歩に行ったりして周囲の明るさは変わっていますが、そこはお気になさらず🌸
2
お久しぶりの跳ね馬ジャッキさんでフロント真ん中を持ち上げます!

http://minkara.carview.co.jp/userid/3111302/car/2909065/11095195/parts.aspx

スタビリンクの脱着は、純正とは言え左右どちらかにテンションが掛かっているとかなり外すのが大変です。

なので、左右のテンションは均等の状態となるように準備します。

ショップさんのリフトならタイヤ装着のままでも腹下からの交換が可能なので短時間で済みますが、自宅作業だとそう簡単にはいきません😅
3
タイヤホイールを外します。

ある程度のトルクで締める作業がありますから空間は広く取ります。
4
左右にはリジットラック!
5
今回の作業にご協力いただく皆さんです✨

この他に、リンクの首を締める際にモンキーさんとスパナさん、あと緩み止め剤も使用します。
6
ブッシュ破れのリンクを外していきます。

左右どちらからでも良いですが、身体のウォーミングアップもしないとなかなか力を掛けられないため、右利きの私は作業し易い左側からです。
7
ただし、リンクを外す前に、何度か緩んだりして増し締めしたスタビリンクの全長が適切かを、スタビの水平度で一応チェックします。

※スタビとリンクのL角に問題がなければ不用な作業です。
また、後の項にも記載していますが、エクゼさんのリンクだと車高調のダウン量により(有効な範囲内ですが)軸間長の指定がありますので、そちらを選択する場合も角度の計測は必要ありません。


水平器をスタビの水平とする面に置いておよその値を見ます。

この水平器自体はいつもの設備作業で使う100均さんなので、出来ればしっかり確認可能なデジタル水平器等をお勧めします。

車両はジャッキアップにより前上がり状態なので、当然水平器の値は画像の位置に。
※面倒でなければ、水平を判断し易いですからリジットラックさんで4ポイント上げして下さい。

そこで必要なのは基準点です。


ほらほら、そこのあなた!覚えてますか?

以前に整備手帳で紹介した場所ですよ♪
8
はい、答えはバッテリーの上ですね🌸

つまり、ここに水平器をおいて前後の値が先ほど見たスタビと同じならOKという事です。

なお、前項で記載した4ポイント上げでも、大概の床は水平ではありませんので、スタビのL角を実測するならやはり基準点は必要だと思います。


水平器の値が前に寄り過ぎたら、新しいリンクを古いリンクより少し長くして、中心や後ろ側であれば短くします。
9
ブッシュ破れリンクを片側だけ外して、新しいリンクと入れ替えていきます。

左右同時に古いリンクを外すと、特に強化スタビなら脱着は結構大変になったりします。

こちらは左側の車高調側ブラケット位置です。

工具はメガネの17mm(純正ナットは14mm)とヘキサゴンレンチの5mmを使用。
最初はナット裏にワッシャーがあるのでメガネだけでトルクは解除できます。
※純正ナットはフランジロックナットなのでワッシャーはありません。

少し緩むとブッシュから伸びたロッドが共回りします(しない場合もあります)ので、ヘキサゴンを使いナットを緩めていきます。
10
次にスタビ側との接続部分のナットを前項と同じ様に緩めていきます。

取り回す範囲が狭いので、メガネはラチェットがあると便利ですね。

緩める際に工具をスタビやドライブシャフトに当て易く、キズがサビの元にならないようウエス等を当てておいても良いと思います。

なお、ブッシュが破れたリンクのネジは固着してたりするので、共回りしない場合もあります。
11
リンクを外すとナットの付いていた部分はサビていたりしますから、外したナットやワッシャーも含め、歯ブラシで磨いてサビ転換剤を吹いたり、その他も必要に応じて整備します。

ラバープロテクタントさんもこのタイミングでブーツなどに噴射します。
12
ナットやワッシャーのサビ転換剤は早めに吹いてある程度乾くまでの時間を作ります。

http://minkara.carview.co.jp/userid/3111302/car/2909065/11867778/parts.aspx
13
先に水平器でスタビの角度に問題がないかを確認しましたので、古いリンクの軸間を測り、新しいリンクに反映させます。

なお、エクゼさんの説明書では車高ダウン量に対して軸間の長さが指定されていますので、交換前の長さではなく、例えば私の8さんなら最大値303mmでそのまま設定しても良いとは思いますが、今回は実測値で取り付けした上で必要により再調整します。
14
交換前のリンク長をコピーしますが、ジョイントの向きに対しての長さは回転数に制約があるので、およそ近い位置で軸間の長さは決めてしまいます。

なので、結局エクゼさん指定の軸間に近い長さとなりました。

あと、シャフトに収まるネジの出入り幅は上下均等にしましょう。
※ネジの必要な差し込み寸法は10mmです。

ナットを赤いシャフト側に手締めで回して仮止めします。

http://minkara.carview.co.jp/userid/3111302/car/2909065/12125692/parts.aspx
15
はい、リンクの首を絞めちゃう…締めちゃうのはこちらの方々です。

http://minkara.carview.co.jp/userid/3111302/car/2909065/12048414/parts.aspx
16
先に軸間の長さでナットの位置決めをしたら、このナットは動かないようにしつつ赤いシャフトを一旦抜いて、ネジ部に緩み止め剤を軽く塗ります。

http://minkara.carview.co.jp/userid/3111302/car/2909065/12132202/parts.aspx
17
ナットが動かないようシャフトを回して戻し、締まりが止まった位置で上下のジョイントの頭が並行か再び確認します。

首のナット(14mm)と赤いシャフト(17mm)の端にそれぞれレンチを掛けて40N.m程度で締めます。

ラチェットタイプのトルクレンチとかあると便利ですけど持ってないので、手ルクレンチの出動です。

感覚はお伝えし辛いのですが、グーっと締めたら、グッ!グッ!グッ!くらいです(๑˃̵ᴗ˂̵)

両手、と言うか両腕でレンチを締めるのが辛い場合は、地面にウエスなどを敷き、片方のレンチを地面に当てて、もう片方だけに力を掛けて締めてもOKです。
レンチ間の角度は45度以下が良いと思いますけど、オーバートルクに注意しましょう。
18
モンキーさんの当て方は根本にナットの辺が当たり3辺で締めます。

押す側は可動しない面で。
19
リンクを取り付ける前にラバープロテクタントさんをブッシュに吹き付けます。

http://minkara.carview.co.jp/userid/3111302/car/2909065/12060591/parts.aspx

しっかりトルクを掛けますし、回転軸ではないのでジョイント固定ネジにネジ止め剤は塗りません。
20
新しいリンクを1本セッティングしたら、もう1本もコピーして、先に左右分を準備します。
21
車高調のブラケットとスタビにリンクをハメます。

スタビ側は張力によりネジがスルっとは入らないので、スタビの端を少し押して差し込みます。
22
リンク上下の固定ナットは50N.mでトルク締めします。

ある程度ナットが止まるまでは、メガネとヘキサゴンレンチで共回りしないよう締めていき、その後はトルクレンチで。

左側を終えたら、同様に右側も作業します。

タイヤホイールを戻し、ジャッキから降ろします。

テスト走行して異音がないかチェックして作業は完了です✨

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ツイーター更なる高音質化(大成功)

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

6月DPF[備忘録]

難易度:

新車購入半年後点検+オートエクゼ ダウンサスとアジャスタブルスタビライザーリン ...

難易度: ★★

法定12ヶ月点検

難易度: ★★

リンスレスウォッシュ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年12月1日 0:42
お世話様です。
2WDに初めて取り付けます。
貴殿の整備録以外で、特に留意する事項がありましたら、ご教示ください。車高は50mm下げております。
お忙しいところを申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。
コメントへの返答
2022年12月1日 10:57
こちらこそ、いつもお世話になってます!
コメントありがとうございます😭

そちらのパーツレビューも拝見しました♪

2WDでダウン量が50mmでもリンク自体の取り付け方法は同じですよね。

エクゼさんのリンク調整幅は、25mm以上の車高ダウン量だと一律303mmまでとされていますから、実際のスタビライザーがバンザイ(上あがり)していても、その長さで合わせるしかない点がネックですね。
※エクゼさんの推奨している車高ダウン量があまり大きくないからですよね。

4輪が水平な地面に設置している状態で、スタビライザーとリンクのL角がおよそ90度であることが理想ですけど、車高ダウン量が50mmならL角はもっと大きくなっているかも知れません。

それが気になる、または走行して違和感があるなら他社の調整幅が広いリンクに変えるか、車高を今より上げるか、、となります。

スタビとリンクの角度チェックは、ディーラーさんやショップさんなどのリフトに4輪設置で載せて診るのがベストだと思いますが、
それ以外なら平坦な地面に停めてステアリングを左右に切って水平器でチェックされたら良いと思います。

また、何かありましたらコメントをいただければと思います。

宜しくお願い致します🤲


2022年12月1日 11:08
早速のご教示ありがとうございます。
現在、緩みどめ剤他を手配中ですので、それらが揃ってからの施工を。と、思っております。
ダウン量が25m m以上は、最長の303m mの設定となっていますね。最長にて取り付け後に再検討致します。
今後ともよろしくお願い致します。
 なお、深夜のコメント送付でご迷惑をお掛けしました。
コメントへの返答
2022年12月1日 11:58
ご返信ありがとうございます🌸

車高調単体のダウン量と、前後サスが関わる実際のダウン量は変わりますし、サスのヘタリも影響しますから、拘られるなら現状に合わせる作業が良いです。
心配なのは、エクゼさん以外の社外リンクの品質や耐久性ですね。

あと、車高調のブラケット&スタビとリンクを固定するナットは、何度か脱着していると中の緩み止め樹脂が削れたりしますので、必要により新しい物を準備されたらと思います。
※ナットの純正品番は9YB0-41-031です。

私などのわかる範囲ではありますが、また何かございましたらお気軽にどうぞ♪
2022年12月1日 12:08
細やかなご配慮、ご教示いただきありがとうございます。
ダウン量の25mmへの変更も考慮して参ります。ご指導感謝!
コメントへの返答
2022年12月1日 19:34
実際にはあまり気付かない部分ですし、部品が傷まない程度であれば厳格にスタビとリンクの角度を追わなくてもいいかとは思います。

ブラケットやスタビ接続部への角度も注意されて下さい。
2022年12月7日 10:20
お心遣いありがとうございます。
たった今、ブッシュプロテクター剤が配達され、準備が完了しました。
貴殿の整備記録も印刷し終えて戦闘開始です。(その前に家内の買い物に付き合ってきます)
コメントへの返答
2022年12月7日 15:17
お役に立てていれば幸いに思います。

ラバープロテクタントさんのパーツレビューも拝見しましたよ♪

また訂正です。何度もすみません。

再度メーカー等に確認しましたら、リンクの固定ナットは記載していた純正品番で間違いありませんでした。

どうやら、社外リンクに変えた時、そちらに同梱されていたレンチサイズが17mmのナットを使用したまま忘れていたようです💧

つまり、リンクの固定ナットは純正ならレンチサイズは14mmです。
ページは訂正を入れておきます。

煩わせてしまいまして申し訳ありません🙇
2022年12月7日 16:15
お陰様で取り付け(交換)終了しました。
おっしゃる通りナットは14mmでした。
上部分の裏側ナットを緩めるのに時間がかかり、2時間で終了ですが暖かかったので助かりました。
気の所為かソフトな乗り心地になりました。
本当に助かりました。これからも宜しくお願いします。
コメントへの返答
2022年12月8日 0:38
無事に作業が終わって本当に良かったです。
私もずっと気になっていたのでお知らせを頂戴できてホッと致しました。

また何かお役に立てる事があれば、微力ながら協力させていただきますね♪

プロフィール

「本日は鹿児島空港近くのアリスカフェさんでランチディナー中♪」
何シテル?   06/02 15:32
みひろです。 ※当初のハンネ?はHIRO13Kでした。 どうぞ宜しくお願い申し上げます♪( ´▽`) 現在はいつも火山灰の降る地域在住です(>_<...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

【トゥインゴ】スピーカー換装&簡易デッドニング① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/28 18:28:41
DTE SYSTEMS PedalBox+ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/02 18:46:52
A/T 学習初期化(*`・ω・´) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/12 20:09:50

愛車一覧

マツダ CX-8 8さん (マツダ CX-8)
ディーラー勤務以来、お久しぶりのマツダです💕 家族優先でありながら走ることも楽しめそ ...
ルノー トゥインゴ トゥインゴさん (ルノー トゥインゴ)
ミニオンズ(ボブ)好きな相方さんの普段乗りです♪♪ トゥインゴさんはリアEGレイアウト ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
JZX100 チェイサー ツアラーV MT… やっと、写真が見つかったのでアップします ...
ホンダ ストリーム ストちゃん (ホンダ ストリーム)
息子が赤ん坊の頃に2年くらい乗ってました。 過去のフィットと共通で大変シートの出来が良か ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation