• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

リシュエルの愛車 [スバル レガシィツーリングワゴン]

整備手帳

作業日:2020年4月5日

烏龍茶を透明にしよう( *˙ω˙*)و グッ!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 1時間以内
1
(。・ω・)ノコンチャ♪
今回は納車時から絶対やりたかったメンテナンスをやりました!
ブレーキフルード全量交換です
納車後、ボンネットを開けたらリザーバータンクに烏龍茶が(゚o゚;;

むむむ、これはイカンΣ(゚д゚lll)
まずは現状確認!
2
今回のは大人の事情があるので言っておきますが、この投稿は私的な記録です(^◇^;)
真似しても私は一切関知しません

交換に自信の無い方はディーラーに頼みましょう!
3
今回は一人で作業をする為に秘密兵器を導入しました。
ストレートのブレーキブリーダーボトルです( *˙ω˙*)و グッ!

http://minkara.carview.co.jp/userid/3120880/car/2750154/10416520/parts.aspx

これの先端をブリーダープラグに差し込んで、ブレーキペダルを踏めば一人でも安全にエア抜きが出来るという優れ物!

先にボンネットのリザーバータンクからオイラーやスポイトで少しだけフルードを抜いておき、タンク周辺にウエスを敷いておきます
4
まずはタイヤを外します。
するとBR標準の片押しキャリパーであれば一ヶ所に一個、画像左上の指で指している黒いキャップがついた場所がありますので、このキャップを外します。
するとプラグが見え、その下側に10mmのメガネなどが嵌る場所があるのでそこに工具をかけます(画像右上)
自分は念の為、フレアナットレンチを使用しました。

http://minkara.carview.co.jp/userid/3120880/car/2750154/10416681/parts.aspx

工具をかけたらまだ緩めずに、ブレーキブリーダーボトルの先端のニップル(画像左下)をブリーダープラグに差し込んでいきます。
差し込んだら、ニップルが簡単には抜けないことを確認して、ブリーダープラグに掛けた工具を反時計回りに1/3回転程緩めます。緩め過ぎ注意!

ちなみに私のBRは前後共にブリーダープラグは10mmでした。
車種によっては、F 11mm R 9mmといった場合もあるので要確認です。
5
するとじわ〜りとフルードがホース内に満ちていきます。

この状態になったら、ブレーキペダルを踏んでブレーキフルードを抜いていきます。
自分は一ヶ所につき、10回踏んではリザーバータンクをフルに満たしてまた、10回踏み、フルード補充という流れでやりました。
ブレーキペダルを踏めばフルードが排出されますが、こまめにリザーバータンクのフルード残量を確認しておきます。

ブレーキマスターシリンダーにエアが噛むと、とてつもなく面倒らしいので注意\_(・ω・`)ココ重要!

画像上側の様にフルードが踏む度に、減っていきますので念のため、MINの位置より下側にはしない様にしました!
フルードは古河薬品のBF-4を使用します

http://minkara.carview.co.jp/userid/3120880/car/2750154/10416536/parts.aspx

古いフルードがタンクに溜まり、ホース内が透明なフルードで満たされたらニップルを繋いだまま、かけていた工具を今度は時計回りに締めます。
締めた後にニップルを外し、工具も外し水で濡らしたウエスでブリーダープラグ周辺を清掃します。

ブレーキフルードは水溶性です。
たとえ、ブレーキフルードが塗装してある箇所にかかっても慌てずに水をかけるか、パーツクリーナーを染み込ませたウエスで吹きとればOKです!
自分はキャリパー塗装してたので水でキレイにしました。

その後、ブレーキペダルを適当な回数踏み、ブリーダープラグ先端や根本からフルード漏れが無ければOK( *˙ω˙*)و グッ! (画像下側
6
あとはフルードが少なくなっていたらMAXまで補充、キャップをしっかりと閉めて、タイヤも戻して作業は完了👏

ブレーキペダルがしっかりと効くか確認後、テストドライブで近所を走ってきましたが、しっかりと効きますし、ブレーキペダルが以前より深く踏み込まないと効かないといったこともありませんでした!

烏龍茶も透明になって気持ち良い`ァ'`ァo(*´д`*)o'`ァ'`ァ

なお、BRの指定はDOT3ですが、今回はDOT4を使用しました!
DOTが高い程、熱に強いみたいですがその分、空気中の水分を吸湿し易いみたいです。
なので1年くらいで今後は定期的に変えていきます
7
DIXELのページに記載されているブレーキフルードの部分です。
良かったら参考までに

抜いたブレーキフルード(烏龍茶
酸化してる(;・ω・)ゴクリ...
4輪やって、1.2L程使用しました!
沢山使っただけあってキレイになりました
8
リアのキャリパーも赤キャリパーにしましたぞ( *˙ω˙*)و グッ!

あとは、F&RのデフオイルとCVTFで、油脂類総交換になるぞ|๑'ω'๑)グフフ♡
レガシィがキレイになっていきます!

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ブレーキパッド交換 フロント

難易度:

ブレンボ導入の確認作業

難易度: ★★★

ブレーキパッド、リヤディスク交換

難易度:

ブレンボ 取り付け

難易度: ★★

リアキャリパー交換とエア抜き

難易度:

ブレーキパッド(R)交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ワイパー3本、E/Gオイル&フィルター、前後デフオイル、エアクリ、エアコンフィルター、ラジエターキャップ交換完了( *˙ω˙*)و グッ!

あとは、CVTF変えたいな。
最近回転数上げると、五月蝿い(^◇^;)
画像はデフオイル。」
何シテル?   04/10 21:52
(。・ω・)ノコンチャ♪ レガシィに乗ってるリシュエルと申します。 スバルは勿論、他社車でも「なんか純正流用の良い弄りネタないかな(っ ?? ?c)ワクワク?」...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

リアゲート オープナースイッチ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/28 01:17:10
CHARGESPEED スバルマークベース フロントビューモニター装着車用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/22 22:22:30
ハンズフリースイッチ付きステアリングスイッチに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/04 03:07:57

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
軽7年目にして念願のLEGACY! 奮発して2.0GT DIT SPEC.B EyeSi ...
ダイハツ MAX ダイハツ MAX
自分に車弄りを教えてくれた車ですね(*´ω`*) 最近の車と比べると色々と足りない物だら ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation