• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とっとこらくたろうの"いじくりジェイド" [ホンダ ジェイドハイブリッド]

整備手帳

作業日:2019年6月8日

シフトノブカバーをつくってみた!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 6時間以内
1
1 革が余っていたので、シフトノブカバーをつくってみた。笑っていただきたい。一応牛本革である。
製作時間は6H位
2
2 念のため適当な紙でシフトノブの形をとった。紙でノブをギュッと握って、テープで押さえれば型紙が取れる。
3
3 牛革は実際のノブデザインを参考に二色で選定してみた。
4
4 型紙を元に大雑把な大きさにパーツを切り出す。
5
5 型紙形状に合わせてパーツを合わせてながら、余分な部分を取り除き縫い合わせていく。特殊なミシンなどは無い。すべて手作業である。好みの糸がなかったので、クラフトショップでオレンジのロウビキ太目(税込210円)を購入。
6
6 型紙は形状確認には使えるが紙なので押さえると潰れてしまう。それで硬いものは無いか?・・近くに形状の似たパソコン用小型無線マウスがあった(笑い)。これにパーツ(革)を当てながら合わせ目の形を決めていった。
7
7 普通のハサミでは本革の切り出しは難しい。ギザギザ刃の万能ハサミを使う。
8
8 カバーの下側の余分な部分にあらかじめ締め込み用の穴を開けておき、ノブに被せて別の丈夫なひもを通し、締め込みながら形を整えていき完成。
 縫い目がかなりボコボコで無骨だが愛着は感じる。手触りはさすが本革だが、デザインがいまいちだったか?だいたいコツは掴めたので、今度はもう少しかっこよく・・・とりあえず使ってみよう。
 次回は黒革にオレンジのステッチもいいかなと思ったりした。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

フロントガラスのリセット&撥水施工

難易度:

ガラスコーティング(2024編:その5)トップコート施工

難易度:

【備忘録】ワイパーゴム〈定期交換〉

難易度:

右フットレスト 再作成

難易度:

ドラレコの取付け(交換)・・・追加作業

難易度:

ボンネットインシュレーター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

 CIVIC e:HEV 納車されました。試乗で一目惚れに近い感動を受けてしまい、同じe:HEVのZ-RVとは違うフラットな安定感が好みでした。契約当時の納期1...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ゴクらくCIVIC (ホンダ シビック (ハッチバック))
 2023年9月15日、契約から約9ヶ月で納車されました。JADE RS FR4(HB) ...
ホンダ ジェイドハイブリッド いじくりジェイド (ホンダ ジェイドハイブリッド)
ジェイドハイブリッドRS(後期)です。ノーマル基本で費用をかけずに知恵と時間だけは惜しま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation