• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DR.TETSUの愛車 [BMW Z4 M クーペ]

整備手帳

作業日:2011年3月21日

クーラント交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
一度も交換していないクーラントを交換することにしました。
2
後付けの水温計があるからわかることですが、この車は水温は非常に上がりやすく、冬場でも渋滞や信号待ちが続くと一気に90℃を超えてきます。夏場の信号待ちでは100℃近くまで上昇するので、時々ヒーターを入れて温度を下げたりしていました。実に精神的によくないです(^_^;)
純正だと水温計がないのでやや危険な気がします。

もちろんその数字通りであればまだ問題ないですが、エンジンの熱溜まりがあるような場所では、もっと高いところがあるかもしれないと考えているので、メーター上で90℃を超えてくると少し気になります。
3
ラジエター上に特殊工具が必要なフードパネルがついているので、それを外すとラジエター、エアコンコアが顔を出します。
4
初めてラジエターを見ましたが、アルミ製でサイドフロー形式のようです。これが渋滞時の水温が一気に上がる原因でしょうね。

この形式からして渋滞時など風が当たらない状況よりも、高速走行やスポーツ走行時の冷えを重視していると思われます。また、サーモの開弁温度を知らないのですが、雰囲気的には90℃~93℃くらいではないでしょうか??
5
入れ替えたクーラントはGT-Rで使っているのと同じビリオン スーパーサーモLLCタイプRプラスです。

念のため入れ替えましたが、サイドフローのアルミラジエターだと渋滞時の水温上昇に関しては恐らくあまり変わらないでしょうね(^_^;)

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

一走り、その前に洗車

難易度:

自前で交換^^;

難易度:

初年度登録から17年3カ月目の車検

難易度: ★★★

トランクダンパー交換

難易度:

フィリスターヘッドスクリュー交換

難易度: ★★★

ボンネットダンパー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「それは奇遇ですね♪」
何シテル?   06/26 21:46
お友達はこちらからはあまり誘わないかもしれませんが、 実際に遊んだりコメントのやり取りで絡める方なら大歓迎です♪ 友達のブログへのコメントつけを大事...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

whos.amung.us 
カテゴリ:解析ツール等
2010/10/28 00:16:49
 
Qest Japan 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/07/04 23:02:38
 
マイカー動画集(車載動画、排気音メイン) 
カテゴリ:マイカー動画
2008/11/25 01:31:19
 

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
平成14年8月、BNR32からの乗り替えで最終型VspecIIを新車購入しました。 生 ...
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
数年前から気になっていた車、パワーはあまりなくてもいいから小さくて楽しい車が欲しい、気楽 ...
トヨタ FJクルーザー トヨタ FJクルーザー
新車カスタムコンプリート BKスタイル by Weed 今までスポーツカー一筋、MT一 ...
BMW Z4 M クーペ BMW Z4 M クーペ
前のZ4 3.0i SMGのオーナーになってから、そのスポーツカーらしい車の動き、 バラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation