• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

隼77の"梟号(フクロウ)" [スズキ ジムニー]

府道 豪雨の爪痕

投稿日 : 2014年07月22日
1
京都の府道。
まるで林道みたいな、フラットダートが
川沿いに走る。

行き止まりなので、対向車が来ることも
少なく走りやすい(^v^)
2
高度が高い川沿いの日陰は涼ししくて快適♪

3
清流で涼む♪

ウォータロックが続くが
あまりに綺麗で、やめときました。
4
倒木が数か所
横たわってました。

引くか、切るか、乗り越えるか、です。
ハイリであげる人もいますが(笑)

ラダーが一番楽ですね(^v^)
5
一昨年の豪雨で、このあたりの林道は
全滅でしたが、まだ復旧がおいついてません。

ガケ崩れも数か所。

もろい路面でキャンバー(^_^;)
ユックリすぎず、速すぎず
でサッと通過したいとこだ。
6
木が植わってるので
落ちはしませんが、

ちょっと速すぎ(笑)

7
ジムニーの内張りに
蝶。

貴重な瞬間だ(笑)
8
倒木、崩落を乗り越えて
あと少しで終点だったが、
これはアカン(^_^;)

崩落してました。

行って行けないことはないけど、
エライことになる雰囲気満々な地形でした(笑)

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

2014年7月22日 10:40
ラダーで倒木、なるほどです。
その要領でゲートも
乗り越えられないかな。(笑

その蝶ですね!
なんか和風な柄で
見たことないです。
コメントへの返答
2014年7月22日 12:19
勢いつければ、乗り越えられそう
でしたが、亀ったらネタにされそう
だったんで(笑)

ともさんが、コメ入れてくれる
でしょう(*^^*)
2014年7月22日 11:01
↑ 名案ですよねー(^_^)v

タワシは、ラダーに上手く乗れるかが問題だなぁ〜(笑)

ワイヤーで引っ張るのも限界ありそうだし、撤退〜かな(爆)




コメントへの返答
2014年7月22日 12:22
木と木の間に倒れてたんで、
引っ張りでは、ウインチでも
びくともしない状況でした。

しんどいけど、ノコギリあれば
大丈夫ですよ!
2014年7月22日 22:40
そ、それ、、、

じ、、、実は…

オー! マイ! 蛾ぁ!!

ですよん(爆)

蛾は種類が多くて詳しくないですが、
ヒョウモンエダシャクのようです^^;
コメントへの返答
2014年7月22日 22:52
はは

ウマイ(^v^)

ジムニーに留まる蝶なんて
いないわなあ(笑)


蝶にしては、逃げなかったです(^_^;)
2014年7月23日 1:29
⚪︎岡来られてたんですね(^^)
コメントへの返答
2014年7月23日 8:01
馬堀のステーキレストラン行って
ました。山が近くてエエですね♪

プロフィール

「[整備] #S660 エンジンオイル交換 48180キロ https://minkara.carview.co.jp/userid/316568/car/3457336/7747561/note.aspx
何シテル?   04/11 19:23
四駆にはまって20年、 ランドクルーザにはまって15年。 家族にも相手にされません。誰か遊んでください。 車は四駆リジッド車ばかり3台体制  一号車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

南河内グリーンロード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/12 01:14:59
6月に連続開催の月林会(*^^)v 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/30 13:11:39
祝・みんカラ歴11年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/06 07:47:14

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ 隼幌銀 (スズキ ジムニーシエラ)
2009年8月購入 平成9年式 以前から気になっていた、クルマだったが近くの四駆専門 ...
トヨタ ランドクルーザー80 鴉号(カラス) (トヨタ ランドクルーザー80)
2009年5月1日購入。 エンジン2UZ  V8ツインカム 4700ccに換装してありま ...
ホンダ タクト 隼通勤Ⅱ (ホンダ タクト)
通勤用。 静か 出足もマズマズ スクーターとしては 驚異的燃費です! 新開発のエンジ ...
スズキ ジムニー 隼NEO銀 (スズキ ジムニー)
程度極上の11最終の5型です。 こんな車が回ってくるのは、ミンカラやってたおかげです( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation