• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NAO'sProject.の"Tommykaira M20b" [スバル インプレッサスポーツワゴン]

整備手帳

作業日:2013年11月27日

【経年劣化】ダイレクト・イグニッションコイルの交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
サーキットで「失火」の兆候を見せたDIコイルを、BHレガシィの「イグナイタ内蔵タイプ」に交換します。

中古を見つける時はコネクター付を探しましょう。
「灰色」を1・2番
「黒色」を3・4番と決めておくと挿し間違えの防止になりそうw
#インジェクタの教訓ですねw
2
モールドの破損から失火トラブルを多発する前期DIコイル。

ご多分に漏れずやはり割れてました;;
しかもプラグの時に交換したヤツ!

今回交換が潮時でしょう。
3
清掃して配線準備します。

コネクタを上から見て
・ECU点火信号
・アース
・12V給電
(バッ直からオーディオ用ヒューズ経由)

アースは固定ボルト共締めに。
4
今回は旧イグナイタをブリッジせず師匠と同じECUに直接配線します。

・点火信号線は1.25sq
・12V給電線は2.0sq

高温に炙られないよう這わせて問題無ければコルゲートで包みます。
5
ECUの最上段の26極コネクタへ直接配線します。

miner師匠のお告げ通りwサービスマニュアルを信じないで下さいww

シリンダの点火順に並んでるんですねw
#感謝です!!
6
躊躇せずハーネスをちょっきん!

DIへ接続した順で
・1番「緑」 > コネクタ 1pin
・3番「黄」 > コネクタ 2
・2番「青」 > コネクタ 3
・4番「赤」 > コネクタ 4
ギボシで結線。

これで問題無く始動する事を確認しました!
7
交換した前期DIコイル。
2番が新しい感じですね。

過去にも交換されてるんだろうな・・・

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

インパネアッパー 1DINケース取り付け

難易度:

スパークプラグ交換

難易度:

左右バンクブローバイホース交換(PCV)

難易度:

カーナビ代用のiPad

難易度:

IGコイル交換

難易度:

パワステポンプ交換その1

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2013年11月27日 19:37
1,3,2,4 落とし穴過ぎる!!
コメントへの返答
2013年11月27日 21:25
絶対間違う!
まあその方が回路図は綺麗だけどww
2013年11月27日 21:34
うちのもBH用に交換ずみ。

配線引き回すのが面倒で、イグナイタ ブリッジしました。

何処からECUまで入れたんですか?
コメントへの返答
2013年11月27日 21:42
nandaさんの記事も見ていたんですがねw

折角ですのでスケヤーUPして新線引きました。

配線は熱を避けA/Cの冷媒管(助手席側グロメットから直下のECUへ行ってます。
2013年11月27日 21:57
以前Ver2乗ってたときにコイル割れで3気筒になりました。

出先だったので泣く泣くスバルに飛び込んで…緊急中古修理をしてもらいました。

今は良いのがあるなぁ~...( = =) トオイメ
コメントへの返答
2013年11月27日 23:18
どもです!

やっぱり熱で脆くなって振動で割れて失火するみたいです;;

最近は皆さん後期や新型に乗り換えられてるんで、参考にされる方も少ないと思いますがww
2013年11月28日 9:25

おはようございます。

見事な割れですね。

見た感じ、随分と使い込んでるみたい
ですね。
ブースト落としても完全に症状が消えな
いのは、これが原因の可能性が高いか
も。

あとは、実走でチェックですね。
ロガーの表記、もう少し細かい時間で
記録できるといいんですが・・・。

マニュアル。
どこかのメーカーは、右も左も逆で記載。
前も後ろも逆で記載なんてあります。
Dラーメカも100%鵜呑みにするなと
教育されているところが多いと思いますよ。

自動車メーカーは、コイルの特性に合わ
せて通電時間を設定してますので、ホン
トならコイルに合わせてこのあたりのデー
タ変更する必要があると思いますが、
どうなんでしょうね・・・。

いろんなお店のデータを覗くと、ノーマルコ
イルでもこのあたりのところに変更をしている
お店もあるようですね・・・。
興味があったら、調査してみるのもいいかも。


コメントへの返答
2013年11月28日 14:46
どもです!

これでも先日のプラグ交換まで割れていなかったコイルが殆どだったんですが;;

一応コレで対策は万全と思いたいですが、Blogで話題にした「MTROM問題」が何か悪さをしている可能性も残っています。

そうなんです;;
前期SSMは通信速度が遅くて5項目もロギングすると1.6秒程度掛かってしまいます。
MDMが最大ログ数が3項目なのも頷けます。

比較的真面目に書かれているSUBARUの整備書でもイラストや回路図は怪しげな所が残ってますね。

皆さんの記録で「正誤表」が徐々に出来てる感じですw

ドエルアングルとかドエルデューティと呼ばれる数字ですね。
日産の制御でも話題になっていました。

コイルの交換や進角の進み具合で通電時間を調整する内容も少しずつ勉強して行こうと思います。

毎度アドバイス感謝ですw

プロフィール

「ひれ伏せものどもw http://cvw.jp/b/318124/47779745/
何シテル?   06/14 08:24
晴れて自由人の仲間入り! 好きな車の話のほかいろんな内容でお話をしたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[スバル レガシィツーリングワゴン] ROMチューン(Openport正規品売ってください!) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/15 10:22:08
【GRヤリスの秘密】何故ピストンは砕け散ったか? 
カテゴリ:時事放談
2023/04/04 23:14:53
racechronoで遊ぶには。。。その3 
カテゴリ:走行会
2022/01/24 21:59:19

愛車一覧

スバル インプレッサスポーツワゴン Tommykaira M20b (スバル インプレッサスポーツワゴン)
我が家にやってきたTommyKairaM20bW 車に乗り始めた頃にあこがれていたトミー ...
トヨタ bB トヨタ bB
ついにやって来た! 5年越しの奥さんのラブコールにより導入した初の「トヨタ車」w 見かけ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
2番目のあこがれです。 http://minkara.carview.co.jp/use ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
最初のあこがれです。 http://minkara.carview.co.jp/user ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation