• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マヨ侍の"パノラマ" [スズキ ジムニー]

パーツレビュー

2024年5月14日

makita TW300DZ  

評価:
5
makita TW300DZ
六角軸のインパクトドライバー(日立14.4Vとマキタ18V)でインパクトレンチ代わりに作業してきました。余ったやつは仲間に配ったりもしました。

が、六角軸だとアダプターが折れる危険性があるので、Amazonなんかで売っている中国製のインパクトレンチを安値で購入。説明では520ニュートンとか書いていたと思います。

が、使ってみたら軽自動車のホイールナットすら緩みません💧全力でしばらくホイールナットを締め込んでからトルクレンチで確認するとだいたいピッタリなので、締める力も90〜110ニュートンなのではないかと思われます。

一応ボタンもあるので何度か押しますが特にパワーが変わったようにも思えませんし、文字が小さすぎて読めません。まぁインジケーター全部点灯してるのだからフルパワーなのでしょう。

ハブボルトに優しいインパクトレンチとして締める専用で使う分には良いかも知れません💧良いところとしてはなぜか六角軸の穴が開いてるのでドリルやドライバーとしても使えます💧

ただ緩まないし今後はエンジンのプーリーなんかも緩めたいので「やはりマキタだ」と調べると18Vの最強は1001だと。販売サイトを巡回しながらマキタ使ってたS君に相談すると「700使ってるけど重さと大きさが気になる。特にJA11は狭いので」ということで300を勧められました。

最大300ニュートン、M16高力ボルト3秒締め付け時とあります。普通車のホイールナットくらいなら充分でしょう。

操作もわかりやすいです。ライト、パワー、オートストップの3つのボタンがあります。

オートストップ機能は締め付け時に「打撃開始後すぐ」の設定になっているようで自動車のホイールナットの締め付けに使えると説明書に書いてあります。軽自動車だとおそらくパワー1で良いのかな?

もしプーリーとかがこいつで緩まないようならエアーか100Vのインパクトレンチでも買います。でも道具増やしたくないからなるべく誰かを頼ります(笑)
勿論私も仲間を助けますよ〜

購入は最近始めたヤフーフリマです。現在はクーポンが沢山出ているので自然と10%オフになりましたし、他の希望者がMAXで希望価格申込んでいるので、出品者の心理を読んで少しだけ安く希望したらポンと買えました。ヤフーフリマは現在は出品者は5%で利用できるのでメルカリやヤフオクよりもお得です。

未使用品が最安レベルで手に入りましたし、届いたらコンパクトで軽量なので気に入りました。マキタですから表記のパワーは出ていることでしょう。

ジムニーに充電器と箱ごと積むと邪魔なので、ソケット類と一緒にコンパクトにまとめるつもりです。

1/2のソケットだと狭いところに入らなかったりプラスネジや六角を回すことも少なくないので、インパクトドライバーと使い分けでしょうね。

オフロードへ行く前にはしっかりバッテリーの充電をしておかないといけませんね。それにしても本物のバッテリーは高いですね。互換性は安いけど安全性が…車に積んでて燃えたりしたら大赤字です

私の普段の投稿でもわかると思いますが中国製品は嫌いではありませんが、お値段以上なものもあればゴミみたいなのもあります。
Amazonで買う際はAmazon発送ではないものを選んで購入すると「動かないよ!」とやり取りすると返金されることが多いです(こいつの場合は手遅れかな)

マキタ18Vバッテリーを使うサンダー(ディスクグラインダー)も安く買えましたが、友人に借りた本物のマキタが100Vのサンダーと大差無かったのに比べて、かなりスローでした。たぶんトルクも無いと思うので刃が噛んだら簡単に止まりそう。のんびり削るのには良いと思いますが。

ミニ四駆のモーターみたいにしばらくしたら当たりが付いてもう少し良くなる可能性はあります。

バッテリーの互換性やラインナップの豊富さならマキタがベストな気はします。高いけど。
時点でアストロプロダクツかなぁ…ハイコーキもありますが実物展示してるお店は少ない。アストロの方が直営店舗で実物見て買えるし、初期不良とかは店頭で文句言いやすいです。

本来自動車のメカニックにはスナップオンやミルウォーキーが人気だと思います(最下位あたりがボッシュか?)が、店頭で取り扱ってるのを見たことがありません。仕事場にデリバリーバンが回って来る人向けかなと。

※マキタも中国製です
  • 似てるけど中華の方が大きくて重い。そして本当にパワーが無い💧
  • 左がマキタ。中国製は嫌いじゃないけど使えないものは使えない。
購入価格16,290 円
入手ルートネットショッピング(その他) ※未使用。本体のみ単体
関連する記事

イイね!0件




関連コンテンツ

類似商品と比較する

makita / 集じん機

平均評価 :  ★★★★4.67
レビュー:6件

makita / 充電式LEDワークライト

平均評価 :  ★★★★4.84
レビュー:32件

makita / 充電式空気入れ

平均評価 :  ★★★★4.64
レビュー:294件

makita / ヒートガン HG6031VK

平均評価 :  ★★★★4.67
レビュー:12件

makita / 充電式ヒートガン HG181DZK

平均評価 :  ★★★★4.78
レビュー:9件

makita / ブロワ MUB400

平均評価 :  ★★★★4.47
レビュー:62件

関連レビューピックアップ

不明 インパクトソケット固定用ピンとOリング

評価: ★★★★★

heizi サクションリフター

評価: ★★★★★

YAMAWA HAND TAPS M4×0.7

評価: ★★★★★

中華ノーブランド ブレーキフルード エアブリーダー

評価: ★★★

洗車の王国 コードレスパワーポリッシャー

評価: ★★★★

ZKTOOL ボンネットダンパークランプ

評価: ★★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2024年5月14日 19:42
互換は互換でしかなくおもちゃです…マキタに勝つものはマキタ以外にないのですw 
マキタの300使ってますが充分過ぎるくらいのトルクありますし余裕です…

700買おうか迷いましたが不要なパワーなため安い300にしましたが余裕です。
コメントへの返答
2024年5月14日 19:44
700は1001と相場が変わりませんでした。
中古の1001に付属してるソケットのデカさを見て「鉄塔でも組み立てるの?」って感じましたね。車に使うと壊しそうな予感(笑)

プロフィール

「とりあえずワイパーモーターに対する理解が深まりつつあります(まだよくわかってない)」
何シテル?   06/03 18:13
イイネやコメントありがとうございます。JA11やSJ413やS15のDIYの記録を残していこうと思います。よろしくお願いします。 より積極的な交流の為にグルー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

オートマジムニーJA11に JA22のトランスファー装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/24 01:06:09
自作のブレーキブリーザーホースでエア抜きしてみた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/19 17:17:13
トランスミッション オーバーホール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 02:49:22

愛車一覧

スズキ ジムニー パノラマ (スズキ ジムニー)
【2024.12.14日に鳥取県の米子に取りに行きました】 結局増車。 オフロードで狭い ...
スズキ ジムニー 幌車 (スズキ ジムニー)
乗り心地が悪過ぎて女性にフラれたという哀しい歴史がある。納車当日にパッソに乗り換えろはあ ...
スズキ サムライ サムライロング (スズキ サムライ)
サンタナ製SAMURAI LONG(1.9ディーゼル)を個人輸入してしまいました。 乗り ...
日産 シルビアヴァリエッタ 日産 シルビアヴァリエッタ
インタークーラーターボ、6速ミッション、4POTキャリパーなど。中古で購入しあちこち粗が ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation