• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

osamoRのブログ一覧

2020年05月30日 イイね!

何か違う???

2号機のCPUを購入しました
30年前の車なのでCPU30年落ちです
まぁ〜壊れていてもおかしくない年月です
東名のGTS-RのCPUとの事で某オークションで落札しました
取り付けるとアイドリングは問題ないがアクセルを踏み込むと
2000回転から上が吹けない????何故???
ノーマルCPUに付け替えると吹ける!!!!!
ビンテージパーツなので基盤のコンデンサー等の液漏れ等での不具合
かと思い確認してみた

液漏れもなく基盤ショート等も見受けられない??何故??
R31のCPUだがR用ではないのでは??
通常のGTS系は燃料制御がグループ噴射でRはシーケンシャル噴射の為
GTS系のCPUを付るとアイドリングはするが吹けないという事に1号機
でなった事が有ったのでR用ではないのではないか?
東名にシリアルNoで問い合わせて何用か確認する必要があるようです(涙)
Posted at 2020/05/30 23:42:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年05月16日 イイね!

2号機のホイール

2号機は街乗り・山遊び用に仕上げるので
乗り心地も考えタイヤは16インチでいきます

ヤフオクで見つけました
パナスポーツのレース用です
G7ではなくG何とかです

パナスポーツ大好きなんでたまりません
Posted at 2020/05/16 16:59:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年05月12日 イイね!

燃料タンク錆取り2そしてエンジン始動

2号機復活の為の燃料タンク錆取りの作業続きです
錆取り剤投入して3日置きました

洗浄液を捨ててタンク内を乾かします
この状態では天井面と側面に取り切れない錆が有ります
エアブローをすると錆がポロポロと取れていきます
完全に取ることは出来ないのである程度で諦めます

錆取り前とはだいぶ違うので良しとします
タンク外面も錆が有るのでペーパーかけしてシャーシBで
見てくれよくします

燃料ポンプは生廃になっているので手持ちのSARDのインタンクポンプ
を付けてタンクを取り付け


バッテリーも新調して長いくランキングの後エンジン始動しました(笑)

ブレーキペダルのブッシュが駄目なのかブレーキランプ点きっぱなし
パイロットベアリンも駄目みたいでシャーシャー言ってます
いろいろ駄目なところ満載なのでコツコツ直します。
Posted at 2020/05/12 23:41:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「エンジン下し http://cvw.jp/b/3236032/46195643/
何シテル?   06/22 00:47
osamoRです。 20年近く不動車のGTS-Rオーナーです
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/5 >>

     12
3456789
1011 12131415 16
17181920212223
242526272829 30
31      

愛車一覧

日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
日産 スカイラインクーペに乗っています。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation