• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

リューセイの愛車 [ルノー メガーヌ ルノー・スポール]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

【実は色々な方に聞かれるので】ブレーキリザーバータンクフタ(キャップ)関連の件をまとめてみました。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
<最近、聞かれたりします。この件>
・最近,メガーヌに興味を持ってくださってる方,実際に愛車としたユーザー様が増えているようです.偶然に出会ってお声がけしてくださった方もおり,非常に嬉しい限りです(^^♪

・で,サーキットでボンネットを開けていると,このブレーキ周りの件を,必ずと言っていいほど良く聞かれます.それは,あれだけ覆っていると…笑.

・みんカラでも,たまに問い合わせを受けたりします.ブレーキ周りは,やはり怖いですよね.自分もここ一度やってから,本気で踏めない時期がちょっとだけありました💦

・そんなこともあり,今回の記事は,この件を簡潔にまとめてみようと思います.
2
■現象
 ・ブレーキリザーバータンクのフタ(キャップ)が割れる.もしくは酷くシール能力が落ちて,ブレーキフルードが大量に漏れる.

■予兆
 ・タンクのキャップが締めても回ってしまう
 ・フルードが異常に漏れる

■要因(推測)
 ・タービンが近すぎることによる強い熱害

■損傷の部位
 ・ブレーキリザーバータンクのキャップ,もしくはブレーキリザーバータンクの口部分
 (推測)
 ・ふた,タンクどちらが悪いかと言われると,こんなことになる要因は大きく分けて2つだと思います.

①右ハンドル車特有のタービンㇾイアウト
 そもそもですが,ブレーキの樹脂部品に欠陥があるとかそういう訳では無く,右ハンドル車特有のレイアウトに問題があります.樹脂部品ってそもそもどんなに頑張っても,約100℃~150℃くらいのダメージが続くと,結構短い時間……場合によっては数か月単位で歪みが酷く出てきます.
 表面温度が平気で数百度に達するタービンの近くで,ブレーキリザーバータンクのキャップに思いきり輻射熱がかかるような状態です(ちなみに普通の高速道路で走った後に測っても,タンク周りは100℃くらいに達します).
 それは逝くの当たり前…というかメガーヌIVが販売し終わった後くらいから,普通の使い方でもこのトラブル頻発するのでは?と勝手に不安に思っています.

②ブレーキリザーバータンクのシールが微妙…
 タンクのフタの裏側を見ていただくと,平坦なゴムシールがいるのですが,これが微妙な気がしています。。
 というのも,国内車は,フタのねじ部(?)側にリングシールがいたり,フタ側のシールにしっかりガイドや溝が切ってあり(日産車とか確かフタ側だったような?),シール性能に対してしっかり配慮してくれています.
 しかし,ルノー車のこのシールは,ただゴムをかましてあるような感じです.これだけでは,なかなか厳しいんじゃないか?というのがショップのスタッフ方と推測した結果になっています.

■解決方法
①まずは部品交換
 ・まずはタンクのキャップを交換してみてください.それでもキャップが回ってしまう場合や大量に漏れてしまう場合は,残念ながら,タンク側を疑う,もしくはシール側が新しくてまだ馴染んでいないと考えられます.
 ・あとは単純に,結構キツめに締めてみると,実はまだ締め込めたり…なんかもあります(個人的にこれありました).

②リザーバータンクカバーで熱害対策
 ・輻射熱対策&フルードの漏れ対策のため,タンクカバーを推奨します(サーキットユースで無くても場合によってはアリかも).オススメは大きくて布が厚いやつです.
 ・あまりにサイズが合わなくてキツいものをつけると,その圧力で微妙にひずんで漏れることも考えられるはずだと思っています.(ほんのちょこっとでもひずんでしまえば,シール性能が低下)

③遮熱プレート
 ・遮熱プレートを延長するように作成するのも手です.自分はこれをメインにやっています.

④遮熱シール貼り付け
 ・チューニングで良く良くお世話になる,金色の遮熱シールを貼るという方法です.
 ・自分は,下の記事を見て『キャップに遮熱シール貼れば良いじゃん!』となり,キャップに金色の遮熱シールを貼っています.

https://minkara.carview.co.jp/userid/692412/car/2918843/5950712/note.aspx
●Wolfey様記事参照

⑤キャップ換装
 ・メッセージや記事を見るまで,自分の頭には全くなかった方法.寸法が合う金属製のフタに変えてしまうという大胆な方法です.見た目もクールでバッチリです.

https://minkara.carview.co.jp/userid/3250335/car/2931838/11528659/parts.aspx
●まくおちゃん様記事参照
3
■個人的に好みのタンクカバー
 ・今はこちらのオクヤマ製タンクカバーを使っています.これ大きい+バンドでは無く,本当にカバーとなっています.

 ・遮熱シール貼り付け+タンクカバー+遮熱プレートの3重で対策中です.これで滲みもほぼありません(ごくたまに滲む程度.国産車はほぼ滲む症状ってないので,こういう所はやはり国産車優秀ですよね…).

■株式会社オクヤマ
 http://www.carbing.co.jp/japan/products/original/detail/3803102.shtml



 ひとまず,こんな感じでザックリまとめてみました.
 『こんな対策もあるよ!』や『これってどうなるの?』という事があれば,コメントいただけますと幸いです.
 『内容薄くね?』は,このレベル感が私の限界ですので,ご容赦ください。。

※Wolfey様,まくおちゃん様
 勝手ながら記事を引用させていただきました.申し訳ありません.お許しいただけますと幸いです...

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( メガーヌ の関連コンテンツ )

関連整備ピックアップ

メガーヌ4RS ブレーキチェック・エア抜き

難易度:

メガーヌ4RS ブレーキパッドをプロμに交換(20760km)

難易度:

警告出た「Braking system fault」

難易度:

ブレーキパッド交換 F.R MX72

難易度:

リザーバータンクのキャップ問題

難易度:

ブレーキマスターシリンダーキャップのその後

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年3月1日 0:47
喜んで!
この車、後方排気レイアウトなのでタービンが一番風の当たらない所にいますからね~。んで、右車の取り回しを全く考えてない所がラテン思考!ボンネットに穴開けたくなりますね。
自分はとりあえずアルミの蓋にしてから何度もサーキット走ってますが、緩んだり大きく漏れたりすることは無くなったかなぁ。
コメントへの返答
2022年3月1日 21:09
まくおちゃんさん、コメントありがとうございます(^^♪

記事お借りいたしました!

本当に左専用でクルマを作っていますよね笑.どうせなら,もう左でそのまま売ってくれれば良かったのにすら思いました.

やはりアルミのフタ具合良いんですね!自分も次フタがダメになってきたら,変えてしまおうかなと思います.
2022年3月1日 0:49
早速の適切なアドバイスありがとうございます。
お忙しい中まとめまでしていただいて大変恐縮です。
皆さん各々対策しておられるんですね。参考になりました。
Dは知らぬ存ぜぬを決め込んでますw サーキット走行時の不具合は保証しかねますって公式You-Tubeでサーキットレビューまでしてるのにw

今シーズンはサーキット走行は終了して、メンテナンスします。
ありがとうございました。
コメントへの返答
2022年3月1日 21:17
オーバー60さん,コメントありがとうございます(^^♪

こんな記事ですが,お役に立たったようで光栄です.

ここはメガーヌIV最大の弱点と思いますので,いくつかの対策を入れてあげるのが,個人的には,良いかなと思っています.

ディーラーさんには技術的な情報はなかなか降りてこない / サーキット走行は基本的に保証しないは共通 / でもスポーツカーだから常識的な部分は当たり前にちゃんとしているのが商品力

という情報不足と背反する対応を求められているので,ちょっとディーラーさんは可哀そうです(特に日産系と共通のディーラーさん.独立系は結構融通が利くところもあるようです)

これからどんどん暖かくなって,ますます熱害が厳しくなりますので,ぜひ早めに直してあげて頂ければかと思います.
2022年3月1日 6:08
ご紹介ありがとうございます!
私の車は、未だにキャップ共々大丈夫でございます。
余談ですが、エアコン配管の断熱は効果絶大でした(笑)
コメントへの返答
2022年3月1日 21:28
Wolfeyさん,コメントありがとうございます(^^♪
記事をお借りいたしました!

キャップ共々クルマが元気で良かったです(#^^#)!壊れてから対策するより,そもそも壊れないのが一番ですから….

エアコンの断熱効果良いのですね!実は真夏に暖房全開でサーキット走った後の帰り道で,冷房の効きが悪くなることが,シーズンに1度か2度あります.もしかして,その熱害が関係しているのでしょうか。。遮熱シール余っているので,今度時間が出来た時に貼ってみます!

プロフィール

「【車載動画】2024/05/25 袖ケ浦フォレストレースウェイ また1コーナーで取っ散らかってるポンコツはここです。。 http://cvw.jp/b/3241801/47770152/
何シテル?   06/08 23:09
皆さん、はじめまして(^^♪ リューセイといいます。 メガーヌIV RSトロフィーへの乗り換えをきっかけに、 みんカラを始めてみました。 ミニサーキ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ブレーキペダルセンサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/22 11:55:35
Airtec Upper Engine Torque Mount 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/13 21:18:12
DAVANTI PROTOURA SPORT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/27 11:56:23

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
2020年2月末から所有しているクルマです。 ・妻と同棲し始めた頃から、次のクルマを水 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
・2014年から2020年まで所有していた鷹目GDB(F)です。 ・ナビ以外完全のノーマ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation