• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年07月17日

ハイブリッドスポーツセダン124

ハイブリッドスポーツセダン124 走行距離約112300㌔。

振り返りの補強の続き。

基本FFはフロント側のセッティングか重要視されますが、リア側も非常に重要。

あるGTR元開発者からの評論で、グレイスにはリア側の剛性を感じないと。
正直、自分も同感。

グレイスはノーマルでもトランクゲートに補強材があり、セダンボディと共にフィットよりも剛性がある造りです。
何故か?
この辺りの剛性を微妙に感じとれない。。。
とは言うてもスポーツカー程の剛性ボディでは無いので当たり前ですが。


で、色々調べる中で目を付けたのがクスコ スタビバー。


gk5用ですが、問題無くボルトオン装着。

スタビの役割の方が大きいですが、補強の役割も同時に味わえる効果大のパーツです。
旋回性能は勿論ですが、旋回時の横剛性ありリアタイヤからの入力をしっかり伝えてくれます。

自分はこのパーツでリアタイヤのグリップを活かす走りとアンダーの対処法を学んだように思えますね。
ドライビングの幅が広がってより楽しくなりました。

車高調との兼ね合いもあり、より安定した姿勢で気持ち良く曲げてくれる感覚。

今思えば、補強と意味合いとなると確かに剛性感は上がったように感じるものの、ガッチリした印象は薄目かな。

そして、
リア側の補強⁈ とはややズレて、センター側の補強で最近取付したフロアバー。

以前から少し気にはしてましたが…
意外にもロールによる横剛性⁈ が効いてるのか、
思ったよりも姿勢が崩されずコーナリングスピードが速くなった印象です。

コレも剛性の意味合いでは効果有りですが、リヤ側へのプロセス的に違う印象。


補強パーツとは意味合いが全く違いますが…
リアアジャスティングプレート。

キャンバー角、トー補正でリヤ側アライメントを適正値させで旋回性能をアップを目的するパーツ。
ハブ取付面強化を兼ねており、何故か?リヤ側の剛性不足感を一変させました。
因果関係での解釈は良く分かりませんが…
先程のトランクゲートの補強材含め、グレイスリアボディに元々あった剛性感が活かされてる感じです。
ハブ取付面は元より貧弱だったのか、どっしりバタバタしない。。。⁈

この辺は、まだまだ走り込んでからレビューしたいと思います。

後、過去のブログでも上げましたが再度紹介。



リアストラットタワーバー、リアアッパーピロアッパーマウントのセット。
高価な上にピロは導入したくないので見送りパーツ。

以前より自分の感覚ではリアサスの取付箇所の剛性不足を感じてるところではあります。

よって効果も期待できそうですが…それなりに課題はありそうなので導入予定は無し。

闇雲に硬めれば良いと言う訳では無いので、バランスをよく考えないと。
補強はある意味、走り込んでる人の特権と言うか走る上での挙動の走行感覚を持ってないと効果的な意味合いが半減しそうで奥深いですね。
自分がその域に入るどうかは所詮素人域ですけど。。。




では次回へ続く…⁈





ブログ一覧
Posted at 2021/07/17 00:40:59

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

火曜日からいいことあるあるぅ〜^_^
b_bshuichiさん

愛車と出会って7年!
あぶチャン大魔王さん

白トリトン
デリ美さん

喫茶店メシ
ぶたぐるまさん

おはようございます!
takeshi.oさん

カローラ?
パパンダさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【話題のシラザン50を無料で!】 http://cvw.jp/b/324263/46869063/
何シテル?   04/07 16:44
ドレスアップ派でなく、どちらかといえばチューニング派です。貧乏なのでたいした弄りはしませんが、こつこつヘソクリ貯めては、パーツを装着して楽しんでいます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
23 45678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

type HVRさんのホンダ グレイスハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/14 00:38:51
DUNLOP SP SPORT MAXX 050+ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/13 15:49:16
不明 サンシェード TL056 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/04 16:15:14

愛車一覧

ホンダ グレイスハイブリッド RA-GM (ホンダ グレイスハイブリッド)
初めてのエコカーです。 また、走りメインに逝っちゃうかも? 車両としてのベースはなかなか ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
走りメインにこつこつチューニング。 最高の相棒でした(^_^)

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation