• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まくおちゃんの愛車 [ルノー メガーヌ ルノー・スポール]

整備手帳

作業日:2022年7月24日

ブーツ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
前回交換後、たった本走行30分で崩壊。。
ちゃんと丁寧にシリコングリスで保護したんだが。。
このブレンボ、煙出ても驚きもしない。あーまたブーツ燃えてる。周りに結構心配されるんだが。。このブレンボはピストン出るとブーツの端がキャリパーから抜けるんだよね。運不運の世界だと思ってる。どうやってもガッチリ端っこが固定されないんでね。。日本車の様にCリングで固定しないし。
見ちゃうと気になるので、皆さんはあえて見ない様にした方が良いです。
2
交換したいピストンだけマイナスドライバーでテコの原理使ってピストンの外周溝にひっかけて、ピストンを少し引っ張り出してブーツ填めるだけ。キャリパーをナックルから外した方が断然やりやすい。
写真左のブーツの様に、ピストン出ると端が浮くんだよね。ブーツの意味無いよね。ここが浮くからパッドとブーツが直接接触しちゃって溶けるんだよね。
吊るしの状態だとこのブーツの端はキャリパーの塗料で一体化して程よい接着効果が出てるので(ピストン組んだ後にマスキングして塗装してるから)引っ張ったくらいでは外れない様に考えられてる(笑)。
またどうせ溶けるので、これはアカンというものだけ交換。残りも形だけ維持してるだけで全部割れてるしシールの効果出てないと思うんだが。。在庫使うの勿体ないので崩壊まで待つことに。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

メガーヌ4RS ブレーキチェック・エア抜き

難易度:

警告出た「Braking system fault」

難易度:

メガーヌ4RS ブレーキパッドをプロμに交換(20760km)

難易度:

ブレーキパッド交換 F.R MX72

難易度:

リザーバータンクのキャップ問題

難易度:

ブレーキマスターシリンダーキャップのその後

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年7月27日 23:47
すごいですね。。やはりそのくらい、がっつりブレーキ使っているってことでしょうか。自分のは10年経ってもまだノントラブルなので、最近踏みが甘いんじゃないかと、思い始めております。
コメントへの返答
2022年7月28日 13:29
Takeさん
コメントありがとうございます。
この車のローターは厚みが薄すぎです。28mmってスポーツカーじゃあり得ない。少なくとも富士では単に放熱容量が足りて無いですね。

プロフィール

「@Wolfey 赤信号、皆で渡れば怖くない @同日会見」
何シテル?   06/04 22:37
まくおちゃんです。よろしくお願いします。 若かりし頃、鈴鹿サーキットや近所の山で鍛えた腕と運動神経は既に鈍ってますが、10数年ぶりにサーキットに復帰。頻繁にF...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
Renault Megane 4RS Trophy(MT)に乗っています。レーシングコー ...
ミニ MINI ミニ MINI
お散歩車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation