• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AK424の愛車 [マツダ ロードスター]

整備手帳

作業日:2024年5月19日

劣化した自作マッドフラップの交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
3年頑張ってくれたゴム製の自作マッドフラップが劣化してきたので、百均セリアの“やわらか・まな板シート”から切り出したPE製のマッドフラップに交換しました。
※まな板は2〜3年前に買ったので、今は取り扱いがあるか分かりません。
2
万能ハサミで下から3つ目のファスナーから垂直に垂らした時の下面出代3.5cmと、フラップ内側がインナー端に当たる長さの高さ30.2cm×幅13.7cmにカットし、インナー内側の凸部に当たる余分な部分をカットしてファスナーより少し大き目な8mmの穴を開けてマッドフラップを作りました。
3
マッドフラップが擦れてフェンダーに傷が付かないようにとバタつき音防止のため、フェンダー側に幅1cmのエプトシーラーテープを貼っておきました。
4
ファスナーのピンの固着を予防するため、ピンがスライドする部分にドライファストルブを吹いておきました。
※前回に吹いておいたので今回も簡単に外せましたが、ファスナーのロックが固い時は、水を掛けると溜まった汚れが軟化して外し易くなります。
5
フェンダーとインナーの間にマッドフラップを挟んで固定して交換終了。
6
斜め後ろから
7
下の出代は約3.5cm
8
まな板の定規目盛りが“意味ありげ”でチャーミングなマッドフラップ左右の材料費220円。自作の満足度プライスレス。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

NBロードスターのトランクが開かない

難易度:

給油口リッド部品の破損

難易度:

DHTリアヒンジ&ゴムクッション取換

難易度:

ナンバー取り付けベース製作

難易度:

フェンダーエクステンション

難易度:

バンパー塗装

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ロードスター 自作マッドフラップの採寸図 https://minkara.carview.co.jp/userid/3318949/car/3040854/7802990/note.aspx
何シテル?   05/20 16:43
忙しいとサイトを全く開かず、ストレスが溜まると車弄りに没頭して自己満足で備忘録を連投するオヤジですが宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] ベルトラインモールの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/25 21:56:53
電動パワステ再学習 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/29 11:44:03
幌の調整 トップロック、フィメールウェッジ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/09 19:15:08

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
R2年3月登録のS-Cパッケージから乗り換え。 R5年6月21日注文→R6年2月17日納 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ロードスター
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
2015年にEOSからの乗り換えで新車購入しましたが、今は嫁と息子の専用車になっています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation