• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

むげん∞の愛車 [マツダ ロードスター]

整備手帳

作業日:2022年5月8日

幌の調整 トップロック、フィメールウェッジ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ヘッダーカバーを外した際、メールウェッジが破損していたので、幌の調整を行いました。

中央ミラーの辺りで、ガーニッシュと幌の隙間が5~9mmが基準値です。

10mm以上隙間がありました・・・
2
この作業はヘッダーカバーまで外さなくても大丈夫です。

トップロックカバーを外せば調整できます。
トップロックのトルクスネジ(T30)を緩めます。

取り外し方は関連情報URLの整備手帳をご覧ください。
3
すると、トップロックは前後で5mmほど位置が調整できます。

最初は一番後方で固定してみましたが、ロックがとても硬くなってしまいました。

後方4mmの位置で丁度良くなりました。
ガーニッシュとの隙間も8mmほどと基準値内になりました。

仮止め程度だとロックするときに動いてしまうかと思います、しっかり固定してから計測してください。
4
受け側の調整も行います。
フィメールウェッジ

右側はトルクスネジを緩めても調整できません。
5
左側が調整可能です。

幌を開けた状態で、
トルクスネジ(T40)2本を緩めておき、
仮止め程度に固定しておきます。

そして幌を閉めてから、本締めすると良いかと思います。
締め付けトルク 9~14N・m
6
これで割れない?と思います。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フロントサイドマーカー風シール

難易度:

防錆処理(ノックスドール)

難易度:

ドアガード 取り外し 清掃

難易度:

リヤに後付でナンバーフレームなのだ

難易度:

へッドバッグジッパーを取り替える

難易度:

ペインターシートキーシリンダーガード貼りつけ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

むげん∞です。よろしくお願いします。 みんカラのみなさまのおかげでDIYできています。 整備の備忘録を載せていきたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

アズビルト・コンフィグ変更 (FORScan) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/04 13:15:39
エンジンのグラム作戦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/04 13:52:46
シフトまわりの異音。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/27 18:59:04

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
とっても楽しい車でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation