• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AK424の愛車 [マツダ ロードスター]

整備手帳

作業日:2024年5月20日

フリー素材・自作マッドフラップの採寸図(n山氏アドバイス加筆版)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
今回装着した自作マッドフラップを簡単に採寸したので公開します。

これから雨の多い季節になるので、良ければ型紙作りにご自由にお使い下さい。

※PCが調子悪くてイラレが使えず手描きになってしまいました。
2
画像には百均のまな板シートも写ってますが、素材はホームセンターで入手できる3mm厚ゴムシートが薄過ぎず厚過ぎず、うまく撓んで走行風を逃してくれるのでお勧めです。

※百均のまな板シートで作ったら、高速で走行風をうまく逃がせずハンドリングが落ち着かなくなったので、適度に撓んで走行風を逃してくれるゴムシートで作る事をお勧めします。

※ホームセンターで1枚500円位で入手できる30cm×30cmで左右作れます。
3
ゴムシートは普通のハサミでも切れますが、ホームセンターで500円位で買える刃にギザギザが付いた万能ハサミが滑らずキレイに切れるのでお勧めです。

※左カインズ(500円位)右百均。ホームセンターで買える刃にギザギザが付いた万能ハサミは、シートバックバーベゼルのウインドブロッカーを0.5mm厚のアルミパンチングシートから切り出す時も刃が滑らず真っ直ぐ切れて便利でした。
4
ファスナー用の8mm穴はドリルがなくてもカッターでくり抜けます。

※画像は百均のまな板のままですが、3mm厚のゴムシートで作る事をお勧めします。
5
型紙で作るとこんな感じですが、お好みでサイズや形を工夫して楽しんで下さい。
6
タイヤは純正より約17mm外に出ています。
7
タイヤの掻き上げをマッドフラップが受け止められるよう機能優先で作りました。
8
斜め後から見ても余り違和感は無いと思っています。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

防錆処理(ノックスドール)

難易度:

ペインターシートキーシリンダーガード貼りつけ

難易度:

リヤに後付でナンバーフレームなのだ

難易度:

へッドバッグジッパーを取り替える

難易度:

ドアガード 取り外し 清掃

難易度:

フロントサイドマーカー風シール

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ロードスター 自作エンジンルーム内アースの位置変更 https://minkara.carview.co.jp/userid/3318949/car/3040854/7821084/note.aspx
何シテル?   06/05 00:41
忙しいとサイトを全く開かず、ストレスが溜まると車弄りに没頭して自己満足で備忘録を連投するオヤジですが宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] ベルトラインモールの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/25 21:56:53
電動パワステ再学習 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/29 11:44:03
幌の調整 トップロック、フィメールウェッジ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/09 19:15:08

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
R2年3月登録のS-Cパッケージから乗り換え。 R5年6月21日注文→R6年2月17日納 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ロードスター
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
2015年にEOSからの乗り換えで新車購入しましたが、今は嫁と息子の専用車になっています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation