• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

文月まいのブログ一覧

2021年03月22日 イイね!

キラッ☆

みなさん、こんにちは。

カードの締日が過ぎたのでいろいろポチったり落札したりしたら、ほぼほぼ全部20日に着荷予定になってしまい、荷物まちで一日潰れてしまいました。なんてこったい\(^o^)/

というわけで、届いたものを早速見ていきましょう。
最初はこちら、Keiの取扱説明書ですね。

買ったときにこの冊子がついてこなかったのでヤフオクで探したら、結構安い値段で出ていたので落札です。マニュアルってじっくり読むといろいろ発見があって面白いですよね。まさかあんなところにペンホルダーがあるとはw

それから、ルームランプのカバーです。ノーマルでも良かったんですが、オークションでキラキラしてるバージョンを見つけてしまいまして。比較するとこんな感じです。

今ついてるやつ、ヘッドライトカバーと違ってそこまで変色してはいないですね。ではランプを点灯させてみましょう。

まずはノーマルから。


ふむふむ。そしてキラキラバージョンです。


んー・・・確かにキラキラしてるんだけどちょっと物足りないっすね。まあいっか、と思いつつ夜になってから、メーターパネルに使おうと思っていたT10のLEDがあることに気がつきました。交換時に接触不良が発生してちょっと慌てましたがなんとか対処。こうです。


いいんじゃないでしょうか。ルームランプ用の平面LEDにしたらもっと違った感じになりそうですが、これでも十分キラキラ感でてますよっ!

それと、こちら。エアコンルーバーにつけるタイプのカップホルダーです。カップホルダーの手前側にスマホも入れられます。手帳タイプのケースに入れていても大丈夫なように、厚めのつかみになっているところがポイントです。


助手席にカップホルダーがないので買おうと思ってたんですが、せっかくなので2つポチって運転席にもつけました。というか、このタイプを選んだのには理由がありまして・・・


これがやりたかったw

Keiのインパネ周りはいろいろ収納がついてて便利なんですが、タバコを置くにはちょっと使いづらい感じだったんですよね。で、厚め対応タイプにしてみたらバッチリですよ。これで運転中にゴソゴソする必要がなくなりました。タバコの方もフタを開けておけば片手でひょいと取り出せて便利便利。

最後にこちらです。


んー、トヨタ純正? この前たまたま入ったガス屋がフューエルキャップ置き場のない機械でして、こーゆーときにキャップホルダーがあると便利よねーと思ってたら、みんカラでこのパーツをKeiワークスに取り付けていたまくすけさんのページを見て、これだ!とw ついでにキャップの方もかなり色が変わっていて汚いので、こちらもレクサス純正北米バージョンを手配してあります。ふふっ。

ちなみにキャップは台湾からの発送で、一ヶ月かかるってなってたんですが、すでに横浜まで来てるみたいです。今週中に届きそうですね。同じく、納期待ちになってたブレーキパッドも今日発送されたようです。週末天気よかったらまとめて作業しましょう。って雨の予報!? 土曜は別の用事があるので日曜しか時間取れないのにー!!! 今週も日曜は大雨だったし、呪われてるー(>< ;)
Posted at 2021/03/22 23:33:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2021年03月22日 イイね!

スポーティーなのに普段遣いにも向いてる

とにかく普通に使えて見た目もかっこいい。これにつきます。
Posted at 2021/03/22 20:37:58 | コメント(0) | クルマレビュー
2021年03月15日 イイね!

猫好き注意

みなさん、こんにちは。

ディーラーさんから連絡があったのでキーレスマスターキーを土曜日に引き取ってきました。動作確認とかあるので日時指定されてたんですが、ちょうど雨が一番ひどい時間帯でして、向こうの指定とはいえなんか申し訳ない感じでした。なにはともあれ、キーレスが効くようになって便利になりましたヽ(´▽`)/


そんな天気だったので、一応先週末に買ったものは車に積んでいたものの、土曜日は何も整備できないなーと思っていました。が、夜、助手席に友人乗せて走っていたら彼に急な仕事が入ってしまい、コンビニの駐車場にとめてしばらく助手席でPC作業をすることに。そのすきにわたしはエアコンパネルのLED交換だけやってしまいました。って簡単に書いていますが実は結構たいへんで、パネル外してT5球のソケットを外すところまではすぐだったのですが、LEDに差し替えてはめようとしても作業スペースがなさすぎて難航。仕事が終わった友人も巻き込んであーでもないこーでもないと奮闘w なんとか作業を終えられました。という感じだったので写真は撮り忘れました・・・ うちの子は7型なので、エアコンパネルも旧タイプで、8型以降に比べると作業楽だと聞いていたんですけどねえ。参考にさせていただいた、ぱぱえもんさんの整備手帳を関連情報URLに貼っておきます。

日曜日はうってかわっていい天気。昼過ぎにホームセンターにでかけて駐車場でメーターパネルのLED化作業開始・・・ところが外してみたらすでに3箇所ともLEDが入ってました。買ってしまったT10 LEDは無駄になってしまいましたが、安いのでダメージは少ないですw

続いてエアコンフィルターの交換です。古いの外すとゴミがでてくるよーなんて聞いてたんですが、種類がなんだかわからない程度に風化した虫の死骸が一匹出てまいりました。で、先週買ったアストロプロダクツのフィルターに入れ替え。値段も安かったし作業も簡単だったので、これからは車検ごとくらいに交換してあげましょう。

さてさて、車庫証明の書類が揃うのが遅れて、金曜にようやくステッカーが発行されたので、これも今日貼ってしまいましょう。どこに貼るのがメジャーなのかなーと駐車場の他の車見て回ったんですが、ぶっちゃけ貼ってる車1割もいないじゃないですかー! 罰則ないとはいえ、この状態はどうなのよ。結局ステッカーの裏紙の注意書きの通り、リアガラス左下に貼りました。

左下が車庫証明ステッカーなので、右下はこれですね。

あらためて写真見たら微妙に曲がってるし。てか隙間に溜まっているホコリが目立ちますね。納車後ガラス拭いただけで一度も洗車してないし、来週天気がよかったら洗ってあげましょう。家のどこかに洗車セットあるはずだから探しだしておかないと!
Posted at 2021/03/15 01:11:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2021年03月08日 イイね!

今週のお買い物

みなさん、こんにちは。

先週は車の紹介をさせていただきましたが、今週はちょっとしたお買い物をしたのでそちらのお話を。

まずはこちら。


エアコン照明の球がひとつ切れているので、交換用のLED(T5)を買いました。ついでなのでメーター照明のT10のLEDも一緒に。それからエアコンフィルター。オートバックスでみたら結構いいお値段だったので悩んでいたのですが、アストロプロダクツの商品が安いとの情報を得たので。なんと1000円弱です。あと、リアブレーキパッドのピストン戻しツール。これでパッド交換ができますね。この写真に出てるのは全部アストロプロダクツ横須賀店で購入しました。いままで行ったことのあるアストロプロダクツで一番陳列がきれいだったかも。

それからこちら。


車検証を入れるためのケースを探していたのですが、Keiはグローブボックスが小さいので2つ折りタイプかなあと思っていたら、東急ハンズで3つ折りの汎用書類ケースを発見。畳んだときの厚みもスッキリしていてベストだと思います。信頼と実績のキングジム製品。

最後がこちら。


同じくハンズでみつけたステッカー。リアガラスに貼ろうと思いますw

あとは夜だったので写真撮ってないんですが、リアのワイパーブレード交換しました。ごく普通のU字タイプです。外したブレードについてたゴム、刃の部分がほとんどなくなってました。どういう使い方したらああいう減り方をするのか・・・

そうそう、忘れてた。スズキのディーラーに行ってキーレスのマスターキーを注文しました。Keiワークスは本来キーレスが付いてるはずなんですが、車についてきたのは複製キーのみだったことと、運転席側のキーシリンダーのフタのバネが折れててあんまし抜き差ししたくないので買ってしまいました。シリンダ番号確認とキーレス登録、カッティングも一緒にお願いして17000円ほど。良いお値段ですよねw ぶっちゃけ番号確認と登録は自分でもできるんですが、スズキのディーラーさんとは初めてのお付き合いになるので、最初くらいはちゃんとお願いしておこうかなと思いまして。一応、車いじり趣味なんであんまり良い客じゃないけど部品は買いに来ると思うんでよろしくと伝えておきましたww そんなわたしにも非常に丁寧に接客してくださいましたディーラーの担当さん、ありがとうございました。とりあえず来週キーが届いたらまたお伺いしますんで、今後ともよろしくお願いします

そんなわけで、来週は照明のLED化をしましょうかね。前に住んでた場所は駐車場が家の前だったので、(あまり良い行いとはいえませんが)重整備までできたんです。ですが、今の駐車場はタワーパーキングなので重整備はもちろん、球交換すらできない環境になってしまいました。ごくごく簡単なコトなら家の前の歩道に止めてできないことはないんですが、警察署の並びなのであんまり派手にはできませんよね。ちなみに家の前の道路は幹線国道なので、歩道じゃなく車道に止めるのはもっとまずいですwww いろいろ調べてみたところ、そこそこ近い場所にレンタルガレージが何件かあったので、重整備や時間のかかるものについては利用させていただくことになりそうです。球の差し替えは、うん、まあ、どっか適当な場所でやります。
Posted at 2021/03/08 03:13:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | お買い物 | クルマ
2021年02月28日 イイね!

【みんカラ始めました!】自己紹介、ではなく車紹介

こんにちは、文月まいです。

とりあえずみんカラに登録してKeiワークスの写真あげたらあっという間にいいねがたくさんついたのでびっくりです。ちゃんと更新していかなければですねw



さてさて、今回購入したKeiワークスですが、当然、中古車です。車台番号77xxxxなので、平成15年式の7型ですね。登録は年明けなので車検証は平成16年になっていますが、騙されないようにしないとです。もともとは軽自動車で安くてターボで5MTであればなんでもいいくらいで考えていたんですが、グーネットに出てたKeiワークスがなかなか良くて、結局その子は先に売れてしまったのですが、もうKeiワークスしか考えられなくなってしまいました。で、ようやく大阪の中古車屋さんで安めの子を見つけて購入することに。走行距離はなんと16万キロオーバー、さすがに各部のヘタレも多く、見た目もお疲れです。でも・・・

それがいいんですっ!

これからこの子をどうやって手を入れていこうか、実にいぢくりがいがありますのですよ。なお、エンジン自体は快調そのものです。アイドリングがめっちゃ安定してて静かなのはいいですね。引き取りに行くときは久々に飛行機に乗りましたヽ(´▽`)/

<とっととやらないといけないので処置したトコ>

・リアタイヤの溝がまったくない

さすがにこの状態で横須賀の自宅まで走って帰るの怖かったので、買った直後にスーパーオートバックスで4輪とも交換しました。ちなみにKeiワークスは165/60R15というニッチなサイズなので、さすがのSABといえども2種類だけ、まあお金ないんで一番やすいブリジストンのNextryにしました。どうせ変えたくなるでしょうし。で、帰りにせっかくなので箱根を越えてみたんですが、朝方だったので凍結注意の標識がそこら中で点灯してておっかなびっくりですよもうw



・TAILヒューズを替えてもすぐ飛ぶ

これ、帰ってくるまで気づいてなかったんですよね。ちなみにこのヒューズが切れると、スモール点灯時に光るすべてのランプが不点灯になります。わたしてっきりメーターパネルの玉が切れてると思ってたんですが、どうやらテールランプ不点灯のまま夜通し走ってきたということで・・・よく捕まらなかったなw

で、昨日、オートバックスの駐車場でまずはオーディオ裏をチェックしてみました。そしたら、


こ れ は ひ ど い

イルミ電源端子が裸のままぶらぶら(Hな意味じゃないです)してるじゃないですかー!! こんなこともあろうかと買っておいたハーネステープでしっかり絶縁処理して復旧です。まあ、最初に開けたところに原因があってよかったですよ。ここじゃなければエアコン裏、そして運転席ダッシュボード裏、そこで解決しなかったらボディハーネス追っかけないといけないところでした。

・名義変更

木曜日に会社休んで横浜の軽自動車登録協会でサクッと手続き。横浜ナンバー、いいですねぇ。ちなみに買ったときにはフロントにナンバー角度変えるステーがついてたんですが、DQNぽくてやーなのでナンバー交換時に外しましたw

・ETC再セットアップ

ナンバーが変わったらこちらも手続きしなければいけませんね。イルミ配線直したオートバックスでその場でやってもらいました。いずれはETC2.0にしたいところですが、しばらくは今ついてるやつで我慢です。

<早めにやらないといけないね>

・車庫証明

横須賀は軽自動車でも必要なんですね。来週には書類が届くのでとっととやります。軽自動車の場合は登録後にできるのでそこは楽。

・リアブレーキパッド残少

Keiワークスはなんと4輪ディスクブレーキなのです。すごい。で、タイヤ変えたときにオートバックスのお兄さんに指摘されたので、夏になる前には交換したいと思ってます。パーキングブレーキがディスクの場合、ピストン戻しがちょい面倒なのですよね。前に乗ってたエボIVはドラムインディスクだったから、ピストン戻しツール買ってないんですよ。パッドはディクセルのECかESにしようと思っております。やすいし!

・ステアリングセンター出し

40度くらい右にずれておるのじゃ。ステアリングホイール外した形跡がないのと、全切りの左右は狂っていないので、おそらくラックセンター出しができてないんじゃないかと思います。タイロッド調整で治りそうですね。

・室内イルミのLED化

エアコンの玉ひとつ切れてるんでどうせなら一通りLED化しようかと。こんどアストロプロダクツいったら玉買ってくる。バックランプもついでにやるかー。あ、ヘッドランプやポジション、ウインカー、ブレーキランプは玉のままで問題ないかと。

<そのうちやる>

・ホーン交換

軽自動車の純正ホーンってしょぼいと思いません?

・灰皿照明追加

どうやら純正部品があるらしいので。

・リアスピーカー追加

なんかリアにへんなスピーカーおいてあるけど邪魔だし片方音出ないし、ピラー内に追加できるそうなのでやってみようかと。フロントの子をリアに持っていって、フロントは12センチにしようかな。

・サスペンションとスタビのブッシュ全交換

モンスターのやつ、高いなあ・・・

・サスペンションのアッパーマウント、スプリングシート交換

純正でも意外と高い。さすがにピロアッパーまでは必要ないと思うの。

・ダンパー交換

車高調も考えたんですが、意外とノーマル車高悪くないと思うんで、純正形状のKYB SR Specialでいいんじゃないかな。前の前乗ってたセリカコンバーチブルで一時期使ってました。同じく、アルトラパンのシートレール流用でシート座面も下げようかと思ってたんですが、いざ実車を手に入れてみたらこの視点の高さ、悪くない! これもこのままで。

・ブースト計追加

まずはODB2端子から情報取ってあんどろぽんアプリで済ませる予定。お金ができたら電気式の針のやつにしたいです。

<やりたいけど・・・>

・クラッチ交換

すでにかなり上の方でつながる状況です。とはいえ、滑りはじめるまでは我慢するです。自分でもできるけど、一度やった経験からこれは修理工場にお願いしたほうがいいかなとw

・劣化したトコだけでも再塗装したい

実はルーフ全体とリアスポイラー上面の塗装がかなり逝ってます。ぱっと見わかんないから優先度は低め。ちなみにわたし車いじり好きですが板金・塗装だけはプロにおまかせしたいと思ってます。どう考えてもそっちの方が仕上がり良いでしょうし。

・その他追加メーター

ブースト計の次はA/F計だと思ってるんですよ。でもお高いんでしょ? そのとおり。他にも水温油温油圧燃圧排気温と凝りだしたらきりが無いですわ。さすがに軽自動車だとインパネスペースが限りあるので、どこまでやるかですね。

・ナビ取り付け

ぶっちゃけ地理には詳しいのでわからなくなったらスマホ見れば良い、というのはあるんですが、いまどきのナビはドライブレコーダーと連携したりETCと連動したりとできること多いので、どうせなら一式そろえてしまうと便利なんですよね。買うとしたらケンウッドの彩速ナビでしょうか。いつもFM横浜で宣伝してますし。

<万が一お金に余裕ができたら>

・マフラー交換

爆音にしたいわけではないので、レガリスKあたりで。

・エンジンに手を入れる

ノーマルで十分なんですが、お金が有り余ったらちょっといじってみたいですね。

・痛車化

やりたいのはやまやまなのです。

とまあ、今のところこんな感じで考えています。
今後ともよろしくお願いします!
Posted at 2021/03/01 01:13:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | クルマ

プロフィール

「[整備] #Keiワークス パーキングブレーキケーブル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/3340198/car/3078237/6604133/note.aspx
何シテル?   10/28 02:40
文月まいです。6年ぶりにマイカーを手に入れました。自分でいじる派ですが他の趣味も多いので常にお金は足りませんw よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

愛車一覧

スズキ Keiワークス スズキ Keiワークス
スズキ Keiワークスに乗っています。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation