• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

七宮のブログ一覧

2024年04月28日 イイね!

初めての作業

ワゴンRがヘッドカバー、プラグホール、デスビの刺さるとこからオイルお漏らししてたからパッキン変えた。
ご開帳


うん、まぁキレイではないな…スラッジは無いからオイル交換は適度にされてるみたい。
で、プラグホール、最初見たら抜けるように思えず、マジか…前のMAXの悪夢再びか?(後先考えず打ち抜いたら蓋が邪魔で入れられなかった)とも思ったが、どうもマイナスか何かでこじってはずして普通にハメられそう…てことで、マイナスドライバーで抜いて、溝に新しいパッキンを入れ込んでいとも簡単に交換できた(笑)





ヘッドカバーも同様。
で、問題はデスビ。何も考えずにはずしたら中の歯車回って…ま、詳しい人なら後は想像通り。仕組みを分かってない私は全部組み直してエンジンかからず焦りに焦りまくり、ネットやら駆使して調整方法を知って、2時間かけて作業完了。勉強になりますた…
Posted at 2024/04/28 17:44:29 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年04月14日 イイね!

21年ぶりのワゴンR

最初のCT21を2度の事故で潰してから21年…まさかの再びCT21オーナーになった今…さすがに7年落ちで買った最初のと27年落ちになった車両で比べるのは酷だが…といっても、あまりに時が経ちすぎて当時のことは覚えてない(笑)こんな振動してたっけ?こんなアイドリング高かったっけ?と思うけど、長らくJB搭載車乗ってるせいなのかな、振動を特に感じるのは。まぁ、マウントの劣化はあるだろうけど。
だけど、キーを回してセルを回した時の音、メーター見てるとほんと懐かしくなった。ダチと弟と弟の彼女であちこち遊び行ったなぁとか、高速で弟と2人乗車で加治木から溝辺間の最初の上り勾配のとこでどんな頑張っても70kmしか出なかったなぁとか、国道10号線の磯の先の二車線になるとこから最後の一車線に戻るとこまで口では言えないくらいの速度で暴走してたなぁとか(笑)今改めて乗ってみると、これで100km超えは怖すぎるってのが正直な感想(笑)まぁ、もう20年くらい乗ってる車は全部車高落としてるから、なおさら足のフワフワ感が気になるんだろうけど。中古のスズスポのショックにダウンサス組まれたの貰ってるから1度組むか?(笑)
で、気になる点。何かアイドリングが微妙に不安定。時々失火してるような感じ。回せば快調に回るんだけど…あと、電気的負荷がかかるとアイドリングが結構下がる。バッテリー弱い?とりま、明日プラグとか見てみるかな
Posted at 2024/04/14 01:44:01 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年04月07日 イイね!

初代ワゴンR

先日購入したCT21SワゴンR。来週半ばに納車になりました。宮崎まで取りに行って自走で帰って来る予定が、使った高金利のローンが車を担保にするため所有権がつき、その関係で登録が複雑になることから、車屋さんの方で全部やってくれることになりました。まぁ、ナンバーは可能なら最初に乗ったワゴンRと同じものに変更する予定ではいますが…24年ぶりに乗るワゴンR。下見の時に運転席に座ってキーを回した瞬間に走馬灯のように思い出した19歳のあの頃…知識もない、愛着もないで全然大事にしなかったから、今度は末永く乗るために大事にする。よって、改造はしない。改造はダメージにしかならないからね。ノーマルのまま、ありのままの姿で乗り続ける。もちろん、MAXもね。
それにしても、MAXでさえ22年落ち、ワゴンRに至っては27年落ち…大丈夫なのか?(笑)


Posted at 2024/04/07 04:20:31 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年03月27日 イイね!

転職成功なるか?

実はもう何回目か分からない転職活動してました(笑)今回は自分一人ではなく、子供のための転職なので生半可な気持ちではありません。嫌だから辞めてるようでは自分どころか子供まで食いっぱぐれます。ちなみに、某大手運送会社の100%子会社(社名は同じ)の2トン集配ドライバーですが、地元と隣の市までが管轄で、月給28万〜。先々週土曜日に面接受けて、再来週の月曜日(つまり昨日)までには結果は出ますからね〜と面接してくれた所長?に言われましたが、連絡が来ず「やっぱダメだったか」と諦めてたところ、今朝、朝イチでメールが来て「採用内定」と!!まさかのまさかで唖然としてしまいました(笑)社名を言えば誰もが分かるような運送会社です。ちなみにヤマトではありません(笑)
まぁ、大手の分、色々と厳しい所もあるでしょうが、休日や残業は大手ほど監督の目が厳しいそうで、休みは年間110日あるそう。残業代もちゃんと付くみたいだし、どこぞの卵の配送とは雲泥の差。その前の運送会社と比べても同じく。そこの2トン車は標準サイズなのは確認済みなので、運転の方は何ら問題はなさそう。問題は自費で取りに行くフォークリフト…俺に乗れるのか?ハンドリフトさえまともに動かせんのに…とりま、頑張ります。
Posted at 2024/03/27 00:46:31 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年03月20日 イイね!

ワゴンR見てきた

宮崎までMAXでまったりとドライブしてワゴンR見てきました。平成9年式CT21SワゴンR FXの5MT。走行8万3000キロ(状態を維持するために代車として出して走らせてるらしいから距離は変わる)もう27年も前の車体ですが、幸運にも、先日代車として店主の知人に貸したところ、「磨いてもいい?」との問い合わせが来て承諾したところ、アホみたいにきれいに磨かれてきたと(笑)車を磨くのが趣味の人みたいで、30年近く前のボディとは思えないほどきれいだった(笑)何より驚きなのがエンジン一発始動、定番のオイル上がりやオイル下がりによる白煙は皆無、むしろマフラーからは水吹いてる(笑)、エンジンの回転もスムーズ、エアコンガン冷え、車内の劣化ほぼ無しでめちゃくちゃきれい、純正アルミほぼ腐食なし、バンパーやボンネットの黒のメッシュなどの樹脂の劣化無し!ミラーの劣化による白化も無し!(マジで!)、車体底部も錆もなくめちゃくちゃキレイ!さすがにエクボやバンパー角の傷の補修跡や小キズは少々あるものの、平成9年式とは思えないほどの奇跡的なコンディション!これは買わないと絶対に後悔する!ということで現在銀行にマイカーローン申し込み中(笑)ダメだったら金利は高いけど100%通るローン会社あるからとのことで、ほぼ購入確定(笑)店主は旧車好きで自分でエンジンの組み立てとか全部やるほどの車好きで、車に対する愛情が2時間話してて(笑)めちゃくちゃ伝わってきた。ああいう本当の車好きの人がやってる店というのは信用できるんだよね、今までの経験上。オールドカーフェスタにも車出してるらしいから、来月行った時に見つけて声掛けよう(笑)いや〜、しかし、2度と出てこないだろうな、あれほどの極上の個体

Posted at 2024/03/20 22:44:58 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「もし、例えたまたまやったにしても、黙ってるのはマジムカつきますね。人が大切にしてるものを平気で傷つけるとか、傷つけても何ら感じない人間は絶対に許せないタイプです、私(-_-;)コンパウンドで消せたらいいんですが…@かなたん@」
何シテル?   05/29 21:36
アニヲタのおっさんです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

純正HIDヘッドライト移植 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/27 12:31:24
ビフォー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/06 22:34:10
色々と交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/18 11:15:22

愛車一覧

ダイハツ MAX 七宮改 (ダイハツ MAX)
かなり気に入ってます。わざわざ福岡に見つけ、色も好きなピンクであることもだが、MT換装可 ...
スズキ ワゴンR ワゴナー (スズキ ワゴンR)
ローン通ったので(高金利のやつw)買いました。当初、隣県から自走で乗って帰る予定でしたが ...
ダイハツ YRV ダイハツ YRV
過去に1度所有。良いのが見つかればまた購入予定でしたが、急に今まで見向きもされなかったも ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation