• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

satoma27の愛車 [ポルシェ ボクスター (オープン)]

整備手帳

作業日:2021年11月6日

986ボクスター/リアシェルフのガイドレールを製作

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
ボクスターのリアシェルフ後端面には、幌のフレームをスムーズに誘導するため(多分)のガイドレールが取り付けられています。

シェルフにスピーカーを組み込んだ時(関連情報リンクご参照)、これが片方だけ無くなっているのに気づきました。

無くてもあまり問題なさそうな気はしましたが、ポルシェがわざわざつけている以上、意味があるんだろうと考え、製作しました。
2
素材は、リアシェルフにスピーカーを組み込んだときに、シェルフから外したボックスです。これをOLFAのプラスチックカッターを使ってこんなふうに切り出しました。
3
熱を加えて、シェルフの面に合うように少し曲げます。
4
内側には、ベルクロを接着。
5
シェルフ側にもベルクロをつけます。

最初は写真のようにホチキスで留めてしまおうと思ったんですが、シェルフに貼られていた布がとても厚く、ホチキス針の長さが足りずしっかり留められず断念。

結局針と糸でチクチクと縫いました。
6
ホチキスを突っ込むために布を少し剥がしたので、それを再度接着し、完成です。

その後、何回か幌の開閉をしていますが、特に問題なさそうです。

しかし無くなった片方はどこに行ったんでしょう?奥の方に落ちてる可能性大ですかねえ?

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

アンプ交換①

難易度: ★★

クラッチ交換準備3

難易度:

幌の排水ドレーンのクリーニング

難易度: ★★

カウルトップ塗装

難易度:

ドアトリム上面の浮き・反り返り補修

難易度: ★★

充電で引っ張ってみよう!

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #911 996ヘッドライト/磨かない黄ばみ対策 https://minkara.carview.co.jp/userid/3352657/car/3407559/7806781/note.aspx
何シテル?   05/24 22:40
レースを見に行く&レース写真を撮るのが好きです。写真はこちらに。 https://ganref.jp/m/satoma/portfolios/photo_li...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

NARDI スポーツforポルシェ996 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/22 07:02:44
ウェザーストリップ補強 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/21 13:15:38
juuuuuuuuuunさんのポルシェ 911 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/21 13:02:53

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
2000年式の996GT3です。何故かリアシートがあり、検査証上もちゃんと4人乗り。 ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
久しぶりにオープンカーに乗りたくなり、986ボクスターを買いました。やっぱり気持ち良いで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation