• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

komawariのブログ一覧

2024年03月28日 イイね!

😑旧年式、過走行車の維持について ①/2

^_^;
過走行車とは、一般的に10万kmを越えた車を指しますが
旧年式車(いわゆる絶版車)メンテナンスにおいて、
あくまでも一個人の意見として、
私の車の整備(カスタム除く)について、
シンプルに纏めてみました


私はMR-S走行距離10万kmちょい超えの車を購入しました
(〔現状渡し〕〔車検受け渡し〕の条件で購入)


納車されて約一カ月の間に
雨の日高速でスピン1回、一般道でハーフスピン1回、
どちらも制動時にしてしまい、まず、step①作業実施

【納車後直近】
step①作業
・ブレーキキャリパーキット(キャリパーのシール交換)〔整備工場〕←見事に右フロントキャリパー内固着気味、スライドピン固着
・ブレーキマスターシリンダーキット(マスターシリンダー内のシール交換)〔整備工場〕
・ステンレスブレーキホース(社外品車検対応部品)〔整備工場〕
・ブレーキパッド交換


^_^; これは早急に予算を割いてやっておかねば、と思い
step②作業

step②作業
・ハブベアリング全数交換〔整備工場〕
・バッテリー交換
・ファンベルト(ファンは付いてないけど)交換
・点火プラグ交換
・冷却水交換


^_^;; ここからが、〈 沼 〉なのかな?と思いつつstep③作業

【約12万km過ぎて】
step③作業
・ダンパー交換(KYBSR1台分)
・ダストブーツ(フロントのみ)
・ウレタンバンプラバー交換(1台分)
・アッパーサポート(純正1台分)
・ロービームHID化
・ハイビームLED化
・フロントロワアームブッシュ&ボールジョイント交換
・スタビブッシュ交換
・点火プラグコイル交換
・エアフローセンサー交換
・ハブスタッド全数交換〔整備工場〕
・O2センサー交換
・リヤアーム強化ブッシュ生産中止の為ピロ化

^_^;;; 多分、まだ乗るだろうなぁと思いつつstep④作業

【約15万km過ぎて】
step④作業
・エンジンのパッキン類交換
・スロットルポジションセンサー交換〔整備工場〕
・スロットルワイヤー交換〔整備工場〕
・パーキングブレーキワイヤー交換〔整備工場〕

^_^;
上記項目に順番は基本的になく、
個々の車両状態 と 予算 によって変わってくると思います

上記以外に、
・クラッチ&カバー交換(MT車SMT車問わず)
・ドライブシャフトブーツ交換なども
車両状況により、都度整備が必要です


で、
これ以外に、
やっとカスタマイズを施工(step⑤〈沼zone〉)していく事で長く乗る事が出来るのかなと思います

【カスタマイズ状況について】
理想はstep①〜④を施工して、
step⑤に入っていくのが理想なのでしょうが、
【絶版車】のパーツは、一部車種は流通があるのでしょうが、
販売当時の社外品パーツは、
某オク や 中古パーツ屋さん、仲間内
から位しか入手方法がありません
^_^; タイミングが合わないと入手出来ないのです
(MR-Sに関しては、全てでは無いですが、
ショップさんがパーツを出してくれているので助かっています)


メカ系のメンテナンスではゴム類が劣化してる場合が殆ど(一度も過去に交換されていない場合)です


【リフレッシュを兼ねた予防保全(壊れる前に整備を行う事)の大切さについて】
[出先などでの急な故障は、時間的に読めない場合が多い]
ので、
『予算』と『入庫期間(工場入庫時)』

自身で考えるか、
ショップさんと考えて予算を組んでおかないと、
折角、車両を購入しても
悲しい思いをされると思います】




^_^; 余談ですが、
私が経験した出先でのトラブルです

遠方への走行イベントに向かう途中、
中央道のSAで晩飯を食べて、移動しようとした所、エンジンがかからなくなりました
夜だし、
まず、主催者の方、宿に連絡
〈 (TT)勿論、自分が悪いので、エントリー費、宿代は返ってきません〉
任意保険のロードサービスが適用出来たので
自宅まで約250kmドナドナしていただきました(保険屋さんによっては適用されない場合有)
因みにレッカー屋さんにきいたら、
その距離で実費だと、
おおまかに25〜30万円くらいかかるかも
と言われました

不動原因は燃料ポンプ故障でした

幸い新品部品が手に入ったので、静電気、火気に気をつけて交換しました
車種によると思いますが、MR-Sの場合は
15万kmまでに交換してたほうが無難です
・走行イベントに出走できず
・宿泊代は当日キャンセルなので全額負担
→出先途中まで
 ドライブしてw、
 車が壊れてww、
 電車で帰宅www←これが一番大変でしたwww
^_^幸いなことにSAで故障になったので、まだ良かったですが、夜の中央道で走行中になったらと思うと...ゾっとします



【絶版車】 と言われる車は
・パーツの確保
・整備の依頼先
・修理やカスタムの予算
の確保が大事です

特にMR-Sの場合、
SMTミッション車は
販売店ディーラー以外の対応先は稀です
(状況によっては修理不可の場合も)



😊
壊れにくくて、パーツの心配も現状無くて、
カスタム楽しみたい場合は、
絶版車には手を出さずに、
現行車のほうが、
所有して悲しい思いをしなくて良いと思いますね
(所有される場合は、足車があると修理入庫の際に安心です)

旧年式車で価格が他より安い場合は
特にメンテナンス箇所が多くなる傾向にあると思います


【まとめ】
車は機械なので、消耗、劣化しますし、壊れます
^_^; たしかに日本車は壊れにくいですが...。
(維持するのに少々の金額で済むようにするには、
前オーナーさんのメンテナンス状態に大差がありますが、
楽しく乗る為に
『予算』には『維持費』を車両購入代金とは別に考慮したほうが良いと思いますね)
Posted at 2024/03/28 17:42:08 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年03月28日 イイね!

😑今回も車検受ける事が出来そう

^_^
中古で購入して8年、製造後20年、
購入した時は、
『長く乗れたらいいな』
と思ってましたが、
^_^;
〈 沼 〉にハマり、
最初考えてたカスタム、修理、を一回りして、
現在、おかげさまで調子良く乗れてますwww


カスタマイズは一区切りしたから
次の車検まで、
基本的には、定期メンテナンスかなぁ

^_^;
車にかかる税金、
安くならないかなあwww
Posted at 2024/03/28 14:51:54 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@凛とした空 さん
😊こんにちは。

私は20数年前、新横浜に住んでた事があり、
当時、厚木BASEの近くにあった『桃屋』にハマってました。
😅週5で行ってましたね。
味濃め、固め、トッピングは海苔❗️
人それぞれ好みがあると思ってますが、
私には😊この組み合わせが最強👍」
何シテル?   09/04 05:54
m(_ _)m 迷惑リンク貼られたりする事があったので、[みん友さん]のみのコメントにさせていただきます 申し訳ありません 【車歴】 EP82T(中期)→AW...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/3 >>

     12
34567 89
1011 1213141516
17 1819 2021 2223
242526 27 2829 30
31      

リンク・クリップ

回転スイッチを使用したエアコンの制御 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/14 15:38:25
あるみえあだくと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/12 12:28:38
ノーブランド 左サイドエアインテーク蛇腹ダクトホース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/12 12:24:47

愛車一覧

トヨタ MR-S トヨタ MR-S
------ 車輌(MR-S)について ------ 【車輌改善のconcept】 ⚪︎ ...
その他 キャンプ その他 キャンプ
車で行くソロキャンプを、 こちらに纏めてます ^_^; 素人キャンパーの キャンプ関 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation