• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

田園ボクサーの愛車 [スバル レガシィ アウトバック]

整備手帳

作業日:2022年5月21日

ドアロックアクチュエーター交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
 ド定番のドアロックアクチュエーターの交換。ありがたいことにたくさんの情報があり無事DIYできました。
 YouTubeの”musbee"チャンネルさんはお世話になりました。タイラップを使ってカバーを外すのが目から鱗。ブチルがドロドロ、夏にはやりたくないなと、
2
 https://minkara.carview.co.jp/userid/821296/car/694375/2497734/note.aspx
こちらも参考になりました。意外と写真のようにカバーを外すのに苦労しました。爪をよく見て、マイナスドライバー押し込みます。
3
私のやり方は参考にしないでください。
大一番。ノミでぐるっと一周。そして一点で「エイヤー!」で殻割して、その辺の12vアダプターでつなぐと、やはりモーター不良でした。
 アマゾンのモーターは半月の軸ではないため、ギア側を丸穴にして、アロンアルファーで固定、そして元に戻して、
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B079521YVS/ref=ppx_od_dt_b_asin_title_s01?ie=UTF8&psc=1
4
 完了間近、やはりモーターの極性が逆なために、ロック→空きますやん
アンロック→閉まりますやんで、テンションダウン、最後の力を振り絞り配線を逆につなげて無事正常に動きました。
 ちなみにブチルがシートに着いてしまってパーツクリーナーで拭きとろうとしたら、溶けて広がるばかりで逆に汚してしまいました。コールドスプレーで固めたら取れるのでしょうか、とりあえず無かったことにします(-_-)zzz

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

洗車1回目

難易度:

エプトシーラーでリヤフェンダー保護♪

難易度:

ドラレコのSDカード交換

難易度:

1ヶ月点検

難易度:

Aピラー ブラック塗装

難易度:

テールランプLED交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年5月21日 16:05
気のせいだとは思いますが、後席左側のモーターがダメになりやすいような・・・。通常の使い方なら動作頻度は4個ともに殆ど差が無いはずなので、やはり気のせいでしょうね。
私も以前に交換したことがあったのを思い出しました。貴殿のように詳細には書けませんが、備忘録として整備手帳に近々追加しようと思います。
コメントへの返答
2022年5月21日 19:06
はい、私も今回左後ろがだめで、一年以上放置でした。右後ろもちょっと怪しくなってきたので、早めに変えようと思います。
 次の整備はヘッドライト磨きで勉強中

プロフィール

田園ボクサーです。ご教授よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

リアゲートダンパー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/22 12:21:11
フロント デフオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/27 11:04:03
フロントバンパー取外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/19 10:50:12

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
スバル レガシィ アウトバック3.0R(AT)に乗っています。海へ山へ、近くのコンビニへ
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation