• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

北。の"ミラカス号" [ダイハツ ミラカスタム]

整備手帳

作業日:2015年7月11日

リアスピーカーハーネス増設。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
いきなり完成写真です。 ^^;

当たり前のことみたいなのですが、リアスピーカーの配線はセンターピラーの所のコネクタまでは着ているのに、リアドアにつながるコネクタには配線されておらず、空き状態になっています。

配線キットで丸ごと張り替えれば楽チンですが、今まで付いてたハーネスは不要になり、ゴミと化してしまいます。

そこで、コネクタの空きの部分にリアスピーカーの配線を増設します。
単にそれだけです。
2
スピーカー用の配線は0.75sqの安物です。

貧乏耳なので、音が鳴っていればOK。
3
一番の難関は、メス端子の型式特定ではないかと思います。
型式さえ分かってしまえば、注文して取り付けるだけです。

経験則とコネクタ寸法からメーカーと型式を推定し、半分博打で取り寄せましたが、一発で正解でした。

今回の作業では左右各2個、合計4個必要です。
8個写っていますが、予備を含んでいます。
端子は1個数十円ですが、送料がかかるため、多めに買っておくのが吉。

同じ作業がもう1回出来ますね。(笑)
4
センターピラーからリアドアまで配線を引き込むのも手間ですが、狭い空間で作業せず、引っこ抜いてしまえば意外と簡単に出来ます。
5
肝心のスピーカーを調達していないので、配線までで終了となります。

剥がした内張りを元に戻す前に、テスターで導通を確認しておいた方が二度手間にならずに済むと思います。

メス端子の調達や配線の引き回しの手間を考えると、配線キットによる総交換の方が遥かに簡単ですし、Dラーでも作業してくれると思います。

それでも自分で作業したい方、ゴミを少しでも削減したい方は挑戦してみて下さい。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアコンオイル補充

難易度: ★★

バッテリー上がりの原因は?

難易度:

プラグ・イグニッションコイル交換

難易度:

マフラーアース

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

ブレーキ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「DC2純正ホイールをカプチに履かせるのに今までは球面ワッシャ挟んでたけど、少し奮発してP1.25の球面ナットで付けてみました。所詮、世の中金次第なのか!?」
何シテル?   06/02 19:56
カプチ(実は2代目)とプレオの2台体制で頑張ってます。 ↑ プレヲからMRワゴン(NA 2WD)に乗り換えです~ ↑ MRワゴンからラパンSS(5MT ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

[スズキ カプチーノ]車高調一覧 車高調一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/10 21:42:01
アクセルワイヤーを交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/19 06:03:52
パワーウインドウスイッチ・オート化 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/17 19:00:30

愛車一覧

スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
2007年6月に、走行距離37,000kmで北邸に来ました。 当時は、カプチとプレオの2 ...
スズキ その他 スズキ その他
代車です。
スズキ アルトラパン コロッケ? (スズキ アルトラパン)
9号車です。 2022/ 2/11 154,242km 訳あって終了。(T_T)
ダイハツ ミラカスタム ミラカス号 (ダイハツ ミラカスタム)
2015年5月16日。走行距離98,911㌔で納車。 2018年9月22日。走行距離1 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation