• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年05月15日

非鉄金属高騰


ニュースでは聞いていたけど、銅やアルミがエライ値上がりしている。

これも、ロシアとウクライナと漁夫の利中国の影響か?

大好きな道楽は、銅線やアルミ板を無くしては楽しめない。


銅製ボルトが欲しいのだが、国内のネット検索してもヒットせず、せいぜい黄銅のボルトだけ。
(市内のHCをハシゴしたが何所も在庫なし)

結局、中華頼みへ。
M5x30mm ボルトが2個で775円とは・・・・ これでも最安値の店を狙って” ポチ”




巷では、廃品回収のトラックとホームレスがゴミ箱から、アルミ缶の争奪騒ぎをしてるらしい?


ブログ一覧 | 小細工 | 趣味
Posted at 2022/05/15 09:21:06

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

ブレーキキャリパーの組み立て
UN.Nervさん

バッテリータイダウン交換・ロッドボ ...
とどはちさん

マグネット付ドレンボルト
東次さん

今日は!
アキオ.さん

いきなりモデルチェンジ
蘭蛮さん

バッテリーカーボンカバー仕上げ中
yoshiyuki-Rさん

この記事へのコメント

2022年5月15日 16:17
銅でしょうね 純銅なら元々高額ですから。
昔 変電所工事に行っていたとき ブスバーという平銅棒で給料払おうかと言われてそれだけはやめてと断ったことがあります。
価値が変動しますから。
コメントへの返答
2022年5月15日 21:07
同軸もVAを値上がりしてますね。

昔(ずいぶん昔の記憶)は銅製のボルトナットが有ったように思うのですがHCで見つかりません。
銅棒(メッキかもしれません)は売っていました)シッカリした半田付けをしたいので探していました。
銅ボルトが入手できたら、投稿します。
2022年5月15日 21:27
今晩は。

銅のボルトを何に使うつもりですか?
コメントへの返答
2022年5月16日 8:24
おはようございます。
また、アホなもん作りかけてます。(まとまればUPします)

ラジオANTの基礎部分(コネクター)
要は、半田付けを遣り易くなんです。
太くなるとステンの半田は、シンドイです。
2022年5月16日 22:30
こんばんは
錫と鉛も高騰、こちらの合金は必需品ですね。
金相場も急騰で一時期の倍の金額になっているようで、金メッキのジャンクが高く売れるかも知れませんね。
コメントへの返答
2022年5月17日 4:00
おはようございます。
昔、買った500g(太い物)が残っています。最近は、細い物ばかり使ってるので、減るのも遅いです。、値上げで気になってますが、もう寿命の先が見えだしたので、買い足しも程々ですよ。
・円安で以前ほど、中華の魅力が無くなりました。
2022年5月21日 4:05
先日アルミの廃品回収を副業とする友人によると以前40円/kgが現在215円/kgまで値上がりし軽トラ一車分で5万弱になるらしいです。
コメントへの返答
2022年5月21日 11:35
おはようございます。
ひどい値上がりですね~~!
団地のごみステーションから頻繁に持ち去られるはずです。
・エアコンや冷蔵庫は上手く解体したら、良い金になりそうです。(その前に冷媒ガス処理できんとダメですが)

プロフィール

「Flag cunter Dumy」
何シテル?   04/06 23:14
アマチュア無線が大好きな爺々です。 ・第1級陸上特殊無線技士(2011年) ・第1級アマチュア無線技士(1976年) ・電話級無線通信士(現4海通)197...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
23 45 67 8
9 1011 12 1314 15
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

今年初風呂 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/20 11:16:00
DJ-X100 拡張機能設定 10分 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/10 21:44:02
平面アンテナ(自作品) 
カテゴリ:無線通信・電気機械
2021/04/03 15:54:56

愛車一覧

ホンダ バモスホビオ ホンダ バモスホビオ
数少ない MT車の選択で
スバル サンバー スバル サンバー
・会社の仲間からは、通称”ベンツ”と呼ばれている ・退職後、タコ焼き販売を計画している ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation