• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年09月20日

ブレーキキャリパーの組み立て

ブレーキキャリパーの組み立て
昨日、キャリパーの耐熱塗装とピストン磨き迄行ったが、本日はその続き。
ピストンが錆びる前にグリスまみれにして組み付けてしまおう。



塗装する前にピストンシールの溝を掃除してあるので、異物が入り込む前に素早くシールを入れ、ピストンを押し込む。

キャリパーサポートにブーツを履かせてグリスを詰める。
パッドスプリングを取り付けて、エアブリューダー(ステンレス製の新品)取り付け、パッドピンを....
と、パッドピン固定用の「Rピン」が錆だらけで再使用できず、ステンレスの代替品を発注して到着待ちだったw....

純正では鉄製のバンジョーボルト(M10×P1.25)はアルミ製に交換する。それに伴い、銅パッキン(ワッシャー)はアルミ製を使用する。

※因みにST純正のマスターシリンダーは「NISSIN」製で、バンジョーボルトは「M10×P1.25」だ。「ST250K4」ではパーツリストにも「M10×P1.25」と記載されている。
みんカラの先人たちの記事に「バンジョーボルトはM10×P1.0」という記載があったが、後々のマイナーチェンジで規格が変わったのだろうか..??
しかし、「NISSIN」製マスターシリンダーにはバンジョーボルトの規格は「M10×P1.25しか無い」と記憶しているのだが..??


表側から見るとこんな感じ。

「TOKICO」のレリーフ文字表面を研磨して、アルミの地金を出してみようか..??
初めは見栄えが良いかもしれないが、アルミの表面が腐食してくると....
ということで、マスターシリンダーの入手とOHが済んだら、このままで取り付けよう。

マスターの準部ができるまでは保管だね。
ブログ一覧 | スズキ ST250 | 日記
Posted at 2023/09/20 17:45:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

フロントブレーキ一式交換....の ...
UN.Nervさん

リヤブレーキを付けました
リセットさんさん

先日の作業のご紹介(zc33s キ ...
チョンタさん

ブレーキホース交換
UN.Nervさん

<FD>フロントブレーキキャリパO ...
ritsukiyo2さん

クラッチレリーズ交換【DUCATI ...
だっく916さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ルームミラーの揺れ対策① http://cvw.jp/b/3335817/45140737/
何シテル?   05/25 17:52
UN.Nervです。よろしくお願いします。 車関連はみんカラに書き込みしています。 その他は「FC2」の方に書き込みしてます。 リンク先は「https...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

GN125-2F 左スイッチボックス配線確認 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/03 23:06:36
イグニッションコイルダイレクト電源 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/01 22:15:18
燃料タンク取外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/26 22:09:21

愛車一覧

ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
初代ストリーム(iL)→2019/06廃車 初代ストリーム(SS1.7・4WD)201 ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
新車で購入して2019/6まで使用していましたが、エアコンの故障に始まり、ボディーのヤレ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation