• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RunaRunaの"トリコロール号" [マツダ アテンザワゴン]

整備手帳

作業日:2023年12月17日

アテンザ GJ 前・中期バンパー移植 其のニ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
トレイザーもよかったのですが、やっぱり違和感があると思い移植を行いました。

形状は下側だけ違うようだたったので挑戦します。

加えて、ケンスタイルのエアロを取り付けフルエアロにしたかったからと、ワゴン後期にはリアスポイラーがないということです
2
ざっと、取り外すボルトとクリップの位置を赤丸で囲ってみました!

順に説明していきます。
3
初めは、青の淵のゴムを外します

白い粘着性のものが手につくと厄介です👿
4
次に赤丸のブレーキ、テールのカプラを抜き取り、青丸についているM10ナットを取り外します。

もう取り外してますすね😅
5
次は今回難所だった場所です!
青丸部にボルトが隠れてますが、テール自体全て外さなくても行けます。
補足として、オレンジ部がクリップになっていて欠けてはいけないと思い全て外しました。

取り外しは真後ろに引っ張り抜き取ります。横に引っ張ると爪がかけます。

※白のCの形の出っ張りがトリムに取り付けてあります。
6
取り外した状態がこれです。

7
タイヤハウス部の写真を撮るのを忘れていました。

手探りでお願いします。
取り外したボルトは多分これで全部です
8
次は下側です。下側は青丸のクリップが二つ付いているのでそれを外します

ソナーが付いている車はこの時にカプラを外しておきます
9
拡大した写真です

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

噴射学習 2024

難易度:

アテンザワゴン KENSTYLEサイドスカート暫定補修

難易度:

ドア閉めるとベンッ!って鳴るんで(汗)

難易度:

純正ハンドル補修

難易度: ★★

ハイマイレージオイルに交換

難易度:

アテンザワゴン KENSTYLEサイドスカート破損

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

RunaRunaです。アテンザをカスタムし自分好みの愛車ヘ育成していきます??
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ アテンザワゴン トリコロール号 (マツダ アテンザワゴン)
諸事情により、乗り変えることにしました。 納車から1ヶ月でかなりカスタムできたと思いま ...
マツダ アテンザワゴン バシッと号 (マツダ アテンザワゴン)
マツダ アテンザワゴン GJ前期が私の愛車です! できる限り自分の手で愛車を育成してい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation