• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ToMiOの愛車 [トヨタ 86]

整備手帳

作業日:2022年12月4日

リヤフォグランプ取付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
購入当初から装着したかったリヤフォグランプをついに取付けました。
ディマースイッチは、この前に投稿したステアリングモーターダンパー交換時にディーラでやって頂いたので、残り作業は少しでも工賃を安く済ませる為に、自分で行うことにしました。残り作業はバックアップランプレンズ&ボディーの取り付けとハーネス接続。
トランクの後ろ側のカバーの内側に、ハーネス接続部があるのでカバーを取り外します。
2
カバーはクリップを外せば簡単に取り外せました。まず、新しいハーネスを単体で接続し作動確認をしました。滅多なことが無い限り大丈夫とは思いましたが、念の為のひと手間です。全ての作業が終了した後で「あちゃー、点灯しない」なんて事が無いように、念には念をと云うやつです。
3
リヤフォグバルブ点灯OK!
写真を撮り忘れましたが、インパネ内のリヤフォグ点灯を示すランプも点灯していました。
4
ついでに、後退灯(バックランプ)の作動も確認。OK!
これでディマースイッチ、ハーネス&各種バルブ、インパネ内の表示の事前作動確認が終了。
次はバックアップランプレンズ&ボディー交換、ハーネス交換に移ります。
5
ディーラの方から「バンパー外さなくても、交換できそうですよ」と言われ、下に潜って手を入れたりしてみましたが、リフトの無い環境では無理と判断し、バンパーを取り外すことにしました。
この時予想外だったのが、まだ積雪も少なく冬本番前でしたが、気温はそこそこ低く、水が凍りクリップが外れ難かったこと。壊さぬよう、凍ったクリップを慎重に外して行きました。また、外での作業は寒く、手もかじかんで思うように指先が動かず、これらの理由で、バンパーを外すだけの作業ですが、夏場より少し余計に時間が掛かり苦労しました。
6
バンパーを外し、いよいよバックアップランプレンズ&ボディーを取り外します。
寒くてこまめに写真を撮影しなかったので分かり難いと思いますが、筐体の最下部が取れず、結局筐体を破損させてしまいました。本当は、上手く取り外し、ノーマルのディマースイッチ、ハーネス、バックアップランプレンズ&ボディーをセットで、安くてもいいからリセールしようと思っていましたが、破損した為に売り物にならなくなってしまいました。どうせ後ろを自損事故して未だに割れたままのリヤバンパーなので、バンパー側を傷めてでも筐体を保護すべきだったと後悔しました。それと同時に、オークションで同じ個所を破損しているバックアップランプレンズ&ボディーをよく見かける理由が分かりました。
7
夜に作動確認。
うん!!カッコイイ!!!
しかも、吹雪の際には事故防止の安全装備でもあるし、かなり満足です。
運転中に自分でこの姿を見ることは出来ませんが、満足のいくオプション装備追加でした。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ユピテルレーダー探知機..GR86 これもバージョンアップ

難易度:

トランクスイッチパネル交換

難易度:

ロック時の電動格納ミラー

難易度:

USB充電用ポート、結線

難易度:

いざって時に...トヨタGR86 ユピテルドライブレコーダー ユピテル指定店モ ...

難易度:

クスコVSCキャンセラー取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #86 ルームランプ 他 LED化 https://minkara.carview.co.jp/userid/3436614/car/3253075/7582359/note.aspx
何シテル?   11/26 18:03
ToMiOです。よろしくお願いします。2021年6月に2012年式の中古車を購入し、納車2ヶ月後に前、またその2ヶ月後に後ろを自損事故(独り相撲)してしまい、未...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ToMiOさんのトヨタ 86 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/26 00:27:34

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
トヨタ 86に乗っています。メンテナンス情報を教えて頂き、自分で修理、部品交換、カスタム ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation