• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Roy’の愛車 [トヨタ C-HR]

整備手帳

作業日:2023年10月7日

ウォッシャーノズルの外し方

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
水性塗料クリアをカウルトップに塗ったら助手席側のノズルの穴が塞がるという雑い話しで。

一個だけと思ったけど2個合計で1,200円くらいなので購入。
2
新品を横から。
3
ボンネット裏にくっついてる、拡散タイプのノズル。この部分をなんかで押すだけで取れる。
4
横から見みると。
5
マイナスドライバーでここを軽く押す。
6
助手席側はホースに余裕あるからダランとしてる。このまま外しても大丈夫。
7
問題は、運転席側。

ホースに余裕ないから外れても張り付いた感。

このまま外すとホースをしっかり持ってない限り、中に入っていきます。
8
少しホースを引っ張り洗濯バサミで外した反動でホースが中に潜るのを防ぎます。

この作業の最も肝です。自分は一回失敗してます。

入れるのは、押した場所を最初にはめ込み先端部分を上方に押し込むとパチっと入ります。
9
ついてたのは下。A+4の打刻あります。

噴射角度によって番号が違うらしい。車種で角度が違うだけの話しだけど、調整したい猛者は利用出来そう。
10
変わったか? 
実は水性塗料はノズル外して爪楊枝でほじったら取れて、ディーラーが水垢もあるから取り替えるのも良いですよね。と言ってたし、奥に鼻くそみたいに塗料カスあるかも、と思い細い針金で軽くグリグリしたら
穴少し広くなって助手席側だけウォッシャー液の消費多くなってました。

今回両方交換で、気持ちよくなったけど、実際運転席側はそんなに変わった印象はないから、余程うーむ、って自覚なければやらなくて良いかもしれません。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

フットランプ追加作業

難易度:

備忘録25エンジンオイル交換

難易度:

アイシンのエンジンオイル

難易度:

2回目の車検

難易度:

燃料添加剤

難易度:

リアワイパーレスキット取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

Roy’です。よろしくお願いします。 ルールやマナーわかってません。失礼あったらお許しください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

トランスファーにも山中スペシャル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/13 09:48:35
PCVバルブからオイルキャッチタンクの取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/10 23:01:28
オイルキャッチタンクその2(取付編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 00:58:01

愛車一覧

トヨタ C-HR トヨタ C-HR
直噴ターボを非力と嘆く前にドライブモードをノーマルするか30,000キロ超走行はカーボ ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
アコードクーペの次に出たばかりの新車をすぐに買いました。ジャダーがあったけど、CVTに初 ...
ホンダ アコードクーペ ホンダ アコードクーペ
国内販売の最終モデルを新車で購入しました。結婚して、子供が生まれて2歳になるまで所有して ...
ホンダ フィット3 ハイブリッド ホンダ フィット3 ハイブリッド
息子が下駄車の初代フィットを事故で廃車させて、急遽購入。この車の病気知ってるからガソリン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation