• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年04月12日

富士見山 に行きましたε=ε=ε=┌(o゚ェ゚)┘

富士見山 に行きましたε=ε=ε=┌(o゚ェ゚)┘ 今回の話は、4月3日(土曜日)の話です(^-^)

富士見山とは、山梨県の身延方面に有る山で、山頂などからは南アルプスの眺望などが楽しめる山です(^-^)
今回は、登山・ハイキング歴5年という、同じ会社の頼もしい方と同行しました(^o^)ゞ


最初に、今回のルートと休憩時間を除いた所要時間

甲斐やすらぎの宮登山口 → 小屋(41分) → 富士見山(奥の院) (61分) → 平須口にて下山(56分) でした(^-^)





登山開始ε=ε=ε=┌(o゚ェ゚)┘


この日は 身延町などでは桜がとても綺麗に咲いていて、他見ナンバーの車も多く見受けられました(^o^)ゞ

天気予報では 晴れ と言っていましたが実際は雲が多く、山頂からの眺望を楽しみにしていた私にとっては、やや不安でした…


富士見山の登山口には 中富中学校 を目安にすると、カーナビでも簡単に付近まで案内してくれると思います(^-^)


平須登山口入り口前 の駐車場に車を停め、甲斐やすらぎの宮登山口まで歩き、目的地に着きました(^-^)


民家の脇を登っていくと、杉・ヒノキがびっしりと並んだ林道になります(^-^)
花粉症が酷い方にとっては辛いのでしょうか… 軽症の私は特に花粉症の症状は出ませんでした(^-^)


登山開始からおよそ40分で、小屋が見えてきました(^-^)


屋根と壁しか無くて、私は こんな中で泊まるのは怖い!!と感じましたが、一緒に行った方は野営も何度もしている方なので、この中なら、テントと寝袋で十分寝れるな(^-^)と言っていました゚+。(ノ`・Д・)ノオォオォ。+゚


富士見山を登っていると、下の画像のような看板が気になってきますf(^^;)
高度50メートルおきに看板が設置されているので気になりますf(^^;)
私にとっては、せめて200メートルおきくらいにしてほしいと感じました(^o^;)



私は富士見山に登るのが初めてのうえ、登山ルートも同行してくれた方に任せっきりだったので所要時間も調べてこなくて、随分山頂が遠く感じました(^o^;)

倒木で荒れた区間も有りました


小屋が有った場所で休憩してから50分くらい歩いたところで、ようやく山頂を示す看板が出てきました(^ω^)


富士見山登山道 1600/1640m という看板が見えると間もなくゴールと思っていましたが、尾根に出てから平坦な道を500メートル近く歩き、ようやく 富士見山展望台(奥の院)に着きましたヽ(・∀・)ノ♪


実は ここは山頂ではない ようですが、今回はここをゴール地点にしました(^-^)

富士見山展望台には 山頂まで30分 という看板が有ります(^-^) 


正面には山頂も見えます(^-^)


富士見山展望台からは、南アルプス天子ヶ岳、天気が良ければ天子ヶ岳の向こうに富士山も見えるようです(^-^)

私が今年は是非行きたいと思っている 南アルプス が近くに見えます゚+。(ノ`・Д・)ノオォ

※友人が山名入りの画像を掲示板に添付してくれたので、差し替えさせていただきました(^ε^)♪



私が何度か登った 天子山塊 が、私がいつも登っている反対側 を見る事が出来、これまた新鮮でした(^-^)


展望台で休憩していると、同行していた方がコンロを出しました(*^‐^)b


赤いボンベに灯油またはガソリンを入れて燃料とし、何度も缶を使用出来るので、ガスボンベよりもランニングコストが低く、使い終わったガス缶の処分に困る事も無いそうです゚+。(ノ`・Д・)ノオォオォ。+゚


初めて見る眺望を十分楽しみ、下山することにしました(^-^)
下山ルートは 平須口 でした(^-^)


ジョギング感覚で快調に下山し、先に下山した方々を追い越しましたε=ε=ε=┌(o゚ェ゚)┘

ここで何箇所か有った 危ない 気をつけて という看板が目に入ります


私はこの看板を右下りました…

確かにロープも無いのに こんな急坂を下るのは危ないなぁゥ──σ(・´ω・`;)──ン

と思いながら50メートルくらい下ったでしょうか…

登山ルートらしき物が見当たりません!!(´゚∀゚`;)


ここで立ち止まって何分もルートを探していると、先ほど追い越した方が 看板ポイントをまっすぐ歩いて行きます!!Σ(ll゚Д゚ノ)ノ

そうです!! 私の十八番 道間違え  でした(´-∀-`;)

私以外の方がすぐに下山してきたからルートが分かったものの、もし誰も居なくてあのまま真っ直ぐ下っていたら、恐らく道に迷ったと思います(゚∀゚ ;)

画像では分かりづらいですがここで、傾斜度30°以上はあると思う坂を登ります… 


この登りが、今回のなかで一番心身ともに疲れましたf(^^;)

汗だくになりながら、やっと登山口入り口に着きました(^o^)ゞ


最近、単独登山では 御坂山塊、天子山塊 メインなので、新鮮な登山でした(^o^)ゞ
ブログ一覧 | 旅行/地域
Posted at 2010/04/12 21:07:30

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

車両型式指定不正認証騒動って、、、
モモコロンCX-30さん

今回はヤバい!楽天スーパーセール告 ...
VELENOさん

定期便愛車ランキングV20達成の御 ...
kuroharri3さん

今日のまゆげ😺ゴキブリ退治🪳
BNR32@須坂さん

車検完了したポルシェの引き取り
彼ら快さん

5月7日は、鍼灸(覚王院)に通院 ...
どんみみさん

この記事へのコメント

2010年4月12日 21:43
お疲れ様です
きれいな風景ですね~(^O^)

あたしもお得意の迷子(笑)
でもお山では迷うと危険なので、気をつけてくださいね(>_<)
コメントへの返答
2010年4月12日 22:17
こんばんは!(。・▽・)ノ

南アルプスを間近で見るのは新鮮で、とても綺麗でしたo(^o^)o

にゃつさんも迷子が得意技ですかぁf(^^;)

僕も得意技なので、本当は山登りには向いていないのかも知れませんね爆弾冷や汗

若かりし頃、東京駅でもトラウマになるくらい迷いましたf(^^;)
2010年4月12日 23:10
お疲れ様でした♪

道に迷わなくて良かったですねぇ
ε- ( ̄、 ̄A) フゥー

坂道も歩き難そうだし・・・
無事に帰還されなによりです

山小屋・・・
泊まるには怖そうですね
テントより安心なのかな(^^;;
コメントへの返答
2010年4月13日 20:36
こんばんは(^-^)/

山歩きも慣れてくると油断が生まれてくるので、そろそろ何かやらかしてしまうかも…(^o^;)

小屋は屋根と壁は有るものの、床は有りませんでした(^o^;) ということは、小屋の中で寝るとしても寝袋以外にも必要かもしれません…

僕は車中泊でさえ出来ないので、野営なんて もっと無理です(^o^;)
2010年4月12日 23:41
こんばんは(*^▽^*)/
そして お疲れ様でした~
雪が少し残っている山って綺麗ですね☆
紅葉さんは、毎回写真で表現出来ないような
綺麗な山々を見ているのですね♪

道を間違えるというハプニングの中
無事に帰宅できて良かったです(*^ー^*)
コメントへの返答
2010年4月13日 20:42
こんばんは(^-^)/

富士山でも、山頂付近が雪で白くないと富士山っぽくない という方も多いらしいですし、高山には雪が似合いますねo(^-^)o

遠くから見るには雪が有った方が綺麗ですが、登ろうと思うと雪は…f^_^;

同行した方は道を間違えなかったそうなので、僕の注意力が足りなかったですf^_^;
2010年4月13日 23:17
おばんです。

お疲れ様です。

すっかり春めいて「山登り」シーズンですねぇ。私は花粉症ですけど・・・。

ところでツカ殿の具合はどうでしょうか?
コメントへの返答
2010年4月14日 17:45
おぼんです(^^ゞ

最近は寒暖の差が激しいものの、暖かい日は初夏並ですね(^-^)

昨日 親がツカの尿を病院に持っていったようですが、かなり良くなってきているそうです(^O^)

最近 そこの動物病院では、同じように血尿で来た猫ちゃんが尿毒で死んでしまったそうです…

ツカは早めに病院に連れて行く事が出来て良かったです!
2010年4月14日 1:12
お疲れ様です(^^)
綺麗な景色ですね!

道間違えるとかなり凹みますし
不安になりますよね(^^;)
ぴんきーもよく道迷います(笑)
コメントへの返答
2010年4月14日 17:48
こんばんは(^-^)/

ぴんきーさんもよく 道を間違えますかぁ(^o^;)
でも、自走で遠征されていて凄いですよね(^O^)

山で道に迷うと命に関わる事も有るので、出来れば迷いたくないですf^_^;

プロフィール

「北岳〔南アルプス〕に行きました(^-^) http://cvw.jp/b/345601/30759157/
何シテル?   08/03 13:19
平成15年式のヴィッツRSに乗っています(^-^) 最近、ログイン率がかなり低いので、レスポンスが悪くてすいませんm(_ _)m 金魚は規模縮小して...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
2012年8月8日納車されました 私の人生初のAT車です  通勤、登山口まで快適に行 ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
先輩から安く譲ってもらいました。 通勤、釣り、近場の買い物等に使用していてとても重宝して ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
2013年3月23日、いつもお世話になっている車屋さんに引き取っていただきました RB ...
その他 画像 その他 画像
ブログアップの画像保管用です(^-^)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation