• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MOVELの愛車 [ダイハツ ムーヴカスタム]

整備手帳

作業日:2024年4月7日

[番外編] MIG溶接機の修理♪

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
長男の大学の自動車部が溶接機を新調したらしいので、お払い箱になった古いのをもらってきてもらいましたw  

アストロのMIG溶接機なんですが、ワイヤー押し出すモーターが回らないそうです、、、
アーク自体はうまく行ってたらしいので、修理します♪
2
メイン基盤はちっちゃいですw

最初はカプラーの接点不良かな?と磨いてみましたがうんともすんとも、、、
3
基盤降ろして、ちゃんとやりますw

プリント配線の接着が弱くて(古いから?)、ちょっと足を押し込もうとするとパランと剥がれます(;;)

トランジスタやらMOS-FETがグラグラしてて、どうもランドのところでプリント配線が断線してるっぽかったので、直前のレジスト剥がしてハンダ面積を増やして強度アップさせました♪
4
浮いてたデバイスも根本まで座らせ、錆びてるリレー接点磨いたり、やれそうなことは全部やりました♪

基盤ちっちゃいのでさほど手間じゃないです♪

あとモーター配線のハンダがうまく乗ってなく剥がれてたので、しっかりハンダし直しておきました♪


コレで元通り接続したところ、、、
ワイヤー押出モーター回った!!
5
と思ったら、カチカチっとリレーがチャタる感じで、、、

メインスイッチをバラしてみたら、浸水して中にホコリとサビっぽいのが溜まってました、、、
写真は中を掃除したあとです♪

スイッチ接点が焼けてしまって、これだと接点くっついても半断線状態に、、、
6
接点のコゲ(酸化膜等)削り落として、接点復活スプレーで磨いておきました♪

水被るので、接点グリス塗りたいところですが、ウチにはないので断念w

今書いてる時に気付きましたが、水抜き穴開けときゃよかった、、、
雨かからないようにしないとw
7
このあと、ワイヤーセットして先端まで押し出そうとしたら、トーチ内部で引っかかってモーター過負荷で停止する始末、、、

中開けてみると、ガイドチューブとトーチの接続がワンタッチコネクタ(PISCOに代表されるエアチューブ差し込むだけでOKのやつ)が壊れてスポスポに、、、
とりあえずガイドチューブを滑らないようエプトシーラー巻いて、インシュロックでプラスケーブルに縛っときましたw

中のスプリングガイドもウニャウニャになってたので、できるだけ修正し、トーチ先端のワイヤー入り口を面取りして、やっとワイヤーが先端から顔出すようになりましたv

ついでに手元スイッチの接点メンテもして、操作反応アップ♪

現役の時はワイヤー交換の度にトーチ分解して、ワイヤー通して、また組んでと大変やったやろうな〜、、、

写真ないとわかりにくっ!
ばっちり撮り忘れましたw



まだアーク飛ばしてませんが、そこは大丈夫との話なのでOKでしょう♪

ワイヤーがちょびっとしかないので、ステン用のやつ買うのと、自動遮光ゴーグルをゲットしないと♪


あ、1番の心配事がウチのコンセント、ブレーカーが20Aしかないので使えないかも!?ですw
8
<追記>20240410

残ってたワイヤーでパチパチしてみました♪
裏まで溶けてるので、ブレーカー飛ばさずに薄物は溶接できそうです♪(ノールックなので溶け具合のコントロールまでは出来ませんでした)

目処がついたので、基本性能確認のために、アストロのステンワイヤー頼んでおきました♪

あと自動遮光メガネも頼んだので、届いたらイロイロ条件出しで遊んでみたいと思います♪
9
直ると愛着湧くもので、サイドカバーも作っちゃいましたw

安くあげたい!ってことで材料選ぶのにホムセンで悩みましたが、結局5mm厚のMDFを500円で買ってきました♪

火を使うそばでMDFでええんか!?とは思いますが、トーチ掛けのフックも合わせて、全部で1,000円ちょっとで♪

このまま無塗装でもクラフト感あって良いんですが、結局ソリッドカラー(布で塗り込む水性ニス)で塗っときましたw

アースクランプとか細かいところも手直しして、機能としてはほぼ元通りに♪

ワイヤーとメガネ届くのが楽しみです♪
10
自動遮光メガネ届きました♪

太陽見たら、一瞬遮光して、すぐに開放に戻るので大丈夫?と思ってましたが、アークだと遮光しっぱなしになって大丈夫でした♪

遮光時に、上下中央に黒い帯が有ってロボコップみたいな状態です、、、
上下少しズレたところが、濃いサングラス状態になりますが、薄いんじゃないか?と心配してました、、、

実際溶接してみたらアークも遮光してましたw
上下に少しずれたところでバッチリ見えるのでごまかしながら使うことにしますw
11
条件振って、突き合わせを想定した、切断砥石グラインダーで溝入れたSUS304のt1.5でいい感じになりました♪

が!
ワイヤー速度MIN、電流MAXでちょうど良いのでこれ以上の厚い、デカいワークは無理です、、、
でも電流MAXでも家のブレーカーは落ちませんでしたw

ネットに情報公開して頂いてるパイオニアがコンデンサーチューンでパワーアップ!とおっしゃってるので、後に続かせて頂きますw
ホント、教えて頂きありがたいですm(_ _)m


現在ワイヤーはアストロのφ0.8、SUS用ですが、φ0.6にするか?悩みます、、、
とりあえずコンデンサー発注したので、その結果見て決めます♪
12
<追記>20240418

コンデンサ届いたので、早速組み立てました♪
100V 2200μを8本、耐圧デカイのでコンデンサがデカいですw
直径22mm、高さ51mmと1本が親指くらいの大きさです!

コレが8本セットで800円とびっくりするほど安く買えましたv(通常価格4,800円だそうです)
13
ユニバーサル基盤にもなんとか収まり、ワイヤー押し出しモーター電源をアーク電源と分離するブリッジダイオードも積めました♪

あとは溶接機に搭載して、どのくらいパワーアップするのか、、、
楽しみです♪
14
<追記>20240419

コンデンサー、溶接機に組み込みます♪

テスターで簡単に測ったら、ブリッジダイオードの上部2つに交流31Vくらい、手前の出力左(後側)が+とわかりました♪

コンデンサに極性があるので、ブラスマイナス間違えると終了してしまうので、3回くらいテスターのプラマイ替えながら測りましたw

フロントパネルの出力切り替えパターンが4つありますが、3つのでかいトランスを複雑に組み合わせて実現してるようです、、、スゴイわ!
15
アーク出力単独にしたブリッジダイオード出力にコンデンサアレイを並列接続しました♪

そこに付いてたモーター&基盤電源は別に用意したブリッジダイオード出力に接続♪

用意したブリッジダイオードの入力は、既存のブリッジダイオードの入力に並列接続しました♪


大元が100V、フロントパネル出力をMAX状態で測ってます♪

出力電圧をオシロでちょっと確認して、ワイヤーモーターがちゃんと動くのを確認して回路の方は完成♪

底板に増設基盤固定用の下穴開けときました♪
スペーサーとビス買いに行けないので、このまま放置状態ですw
固定して、こないだ創ったMDFの蓋閉めるだけなのでもう完成といって良いですw
16
コンデンサ無し状態のアーク出力電圧です♪

実際にアーク飛んでない(電気使用ゼロ)ので、実際の溶接中とは違ってるでしょう!

元電が交流なので、山、ゼロ、谷、ゼロ、山、、、を、ブリッジダイオードによりマイナス側をプラス側に反転してますので、写真の山、ゼロ、山、ゼロ、、、という波形になってます♪
ゼロの部分が、ホントは下に向かうところが折り返されてるので、トンガッてます♪

ピーク電圧は44Vくらいで、実効値(RMS)は31Vくらいになるっぽいので、ブリッジダイオード入力の交流テスター値と同等です♪
17
コンデンサ付けた時の波形です♪
ピーク電圧で張り付いてますが、アーク飛ばしてないので電気使ってなく、コンデンサに溜まったピーク電圧44Vがそのままキープされてますw

実際は何ボルトくらいになるのか?ですが、もう少し低い電圧でほぼ一定になるだろうと思います♪(31〜35Vくらい??)
ちょっとうねうねするでしょうが、さっきみたいにゼロに戻ることはないと思います♪


今回、コンデンサに電源オフ後の消費抵抗付けてないので、アーク飛ばさないで電源切ると、コンデンサがずっと44Vのままで、そのままアースクランプにワイヤー近づけるとプチッとほんのちょっとくっつくくらいの電気が流れます、、、
実際に溶接してから決めますが、濡れ手で両方触ると危ないかも?
抵抗つけといた方が安全やよな〜、、、

細かくオンオフを繰り返すより、一定電圧をかけ続ける方が熱の入り方が安定しそうです♪
実験が楽しみです♪
18
<追記>20240420

コンデンサ搭載実験はしばらく後かな〜と思ってましたが、急遽、ジャッキの修理で溶接が必要になリましたw

電流4段階中の4段階=MAXでトーチスイッチ握ったら、、、
パチパチどころかバッチバチに!
スパッタ飛びまくりで、軽装だと怖いくらいですw
冷間からの一発目なのにメチャ流れてますv

スパッタヤバいと電流を3段階に下げてもこの感じ♪
もう、ひ弱な100Vなんて言わせないぜ!って感じですw

コンデンサチューン大成功でした♪
19
裏ビードもいい感じです♪

一般部でここまで熱入ると、端部は簡単に溶け落ちそうです、、、
でもまだ電流下げれるので問題無いです♪
20
ジャッキのステンレス部品溶接後に、長男練習用に買った、安い軟鋼ワイヤーに入れ替えて見ました♪

初回ワイヤー通しの時に、トーチ先端チップ入り口でどうしても引っかかって出てきません(;;)
チップをほんの少し緩めるとスポン!って出てきますが、締めると出てこれない、、、再現性バッチリですw

まだ原因つかめてないんですが、なんかクヤシイw


余談はともかく、水みたいに流れますw
画像は電流1段階=MIN、ワイヤー繰り出し3〜4倍に増量しました♪
21
裏ビードも表と変わんないくらいの溶け具合w

100V20Aの家庭用コンセントなのに、普通の溶接できるやん♪
鉄板だったら、仕様通り5mm厚でも余裕でイケそうですV

あ、でもワイヤー繰り出しスピード間に合わんか!?
多分やらないですが、その時は太いワイヤーが要るんでしょうね♪

世間の評判が「薄物ならいい感じ!」程度だったので、やっぱりガッツリ電源必要なんよね〜って思ってましたが、全然使えます♪
まだ一回もブレーカー落ちてませんw
22
長男練習用にと思って、2人同時使用出来るようにメガネもう一個買ってみました♪
今度は新品です!
が、商品タイトルに5年保証!と書いてましたが、箱には1年って、、、ヤバい?

遮光状態はわずかにムラあるものの、ほぼ均一な暗さで正解はこれよね〜♪って思ったんですが!

2、3本引いたら、目がショボっと、、、
え?と思って以前のロボコップに切り替えたら、、、大丈夫w
いやー、どうしよう〜w
暗さ加減は問題ないと思うんですが、、、
アーク光しっかり抑えられてますし、最初にまぶし!ってことも無いですし、、、

やっぱり上下中央の目線が効いてるんかな〜w

書いてて感じましたが、顔に逆パンダ、ちょっとキテそうですw
トータル10分もやってないと思うんですが、、、
ただ、アーク光はだいぶ明るくなってると思いますw
前のは単に電力不足ですね♪
コーティング

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

キリ番

難易度:

デフオイル交換

難易度:

パンク・・・

難易度:

ブレーキドラム カップ交換

難易度: ★★

〘番外編〙食洗機水漏れ修理♪

難易度: ★★

エンジンオイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2024年4月9日 21:31
こんばんは~。
お話聞くと、半自動溶接機っぽいですね~!
最近の私は、1mm~1.2~1.5mmの薄物ステン屋さんで、TIG溶接メインなのですが、次の仕事として半自動溶接機&ステンワイヤーを今日引っ張り出して~セットっと?
なんだか凄く共感致しますが、「ばっちり撮り忘れましたw」は、アルアルで・・・メチャメチャ共感いたします!(笑)

・・・基盤はムリっす(^▽^;)
コメントへの返答
2024年4月9日 22:09
こんばんは!

半自動溶接機です♪

t=1〜1.5のSUSなんて、まさに自分もやりたいところ(マフラー)です♪

本来ならTIGがベストなんですが、ガス等の環境不足からノンガスのMIG+ビード仕上げ加工でごまかしますw(業務では、ガチ溶接は社内のプロにお願いしてましたので、自分にウデは無いんですがw)

業務溶接機とは比べ物にならないしょぼい仕様でしょうが、ちょっと頑張ってみます♪
無理っぽかったら、仮付けだけして、お隣さんにお願いしますw
2024年4月10日 21:58
こんばんは~。
再コメ失礼しますm(__)m

マフラー溶接ですと、薄物ステンでTIG欲しくなりそうですね!
でも、1mmと1mmの突合せTIGは相当、目と神経と電気の調整使います! 老眼にはキツイっす(;''∀'') 電気も20とか30とかパルスとか・・・のゴニョゴニョ(;・∀・)

半自動は「盛って行く」ので、楽かと思いますね!

お隣さんな職人居られるんでしたら、「丸投げ」も良いと思いますよ~!♪

コメントへの返答
2024年4月10日 23:48
こんばんは!

次男がこの前までマフラー造ってました♪
専用の治具で一定速度でワークを動かして、パルス打つことで、キレイなTIGのウロコを造ってるそうです♪

素人感覚ですが、TIGってロウ付けに近そうですよね?
母材溶かしちゃうのでアルミロウ付けのギリギリ領域で、超難易度高いレベルでしょうがw
タングステン先端とワークの距離で熱量コントロールしながらほんのちょっと溶ける領域でつなげていく、、、気の遠くなりそうな集中力が必要そうです♪

魅せる溶接だとTIGしか選択肢ないと思いますが、ガッチリ付けばミミズ這ってても良いのでMIGで頑張ってみますw


今日、ほんの少しの残りワイヤーで、t1.5の鉄パイプの表面をパチパチしてみましたが、裏ビード〜溶け落ちまで確認できましたので、薄物なら自宅のブレーカー飛ばさずにイケそうですw

ノールック(遮光メガネ無し)だったので溶け具合のコントロールは出来ませんでしたが、トーチの向こうで流れてるのは確認できました♪(アーク中心部はトーチで遮ってるので見えてません)


とりあえず基本性能把握として、アストロのステンワイヤーを頼んでみました♪(店に行こうと思ってたんですが、Webのみポイント10倍デーにつられて通販にw)
自動遮光のメガネも頼んだので、揃ったら条件出しから初めてみます♪

プロフィール

「[整備] #ムーヴカスタム オーディオシステム再構築に関する妄想、、、 https://minkara.carview.co.jp/userid/346394/car/248715/7614449/note.aspx
何シテル?   12/24 00:23
L175Sの後部座席に魅かれ、L600から買換えました。 車両+50諭吉over(2019年時点で200諭吉は軽く超えてます)の変人領域に突入しています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ASTRO PRODUCTS ダブルピボットプライヤーロング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/18 22:52:51
ドヤミラーの件で陸事と VGJ に電凸してみた(追記あり) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/08 22:01:44
AB でカオスがそこそこ安く売ってた。そして古いバッテリーは無料で引き取ってくれるらしい。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/23 11:46:32

愛車一覧

ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
2007.3.納車で、納車日から弄ってきました♪ 当初は車両+30万の目標でしたが、50 ...
ホンダ CBR1000RR ホンダ CBR1000RR
HONDA CBR1000RR 雨の日以外のアシとして現役バリバリで走ってます! 本来 ...
トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
実家の両親が免許返納に伴い、廃車にするというのでもらってきました♪ 4A-Gエンジンじ ...
ドゥカティ モンスター ドゥカティ モンスター
DUCATI Monster M900 学生時代よりずっと大切にしているバイクです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation