• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年09月06日

スタイリッシュに街に溶け込むSUV

スタイリッシュに街に溶け込むSUV
レビュー情報
メーカー/モデル名 ボルボ / XC60 プラグインハイブリッド リチャージプラグインハイブリッド T8 AWD インスクリプション_RHD_AWD(AT_2.0) (2021年)
乗車人数 3人
使用目的 レジャー
乗車形式 マイカー
総合評価
おすすめ度
5
満足している点 デザインですがエクステリア、インテリアとも秀逸で飽きることはなさそうえです。内装は特に女性受けがよさそうですね。
走りの方は外見に見合わず、前モータ160Nm、後ろモータ240Nmと非常に強力に走りをアシストしてくれる上に、エンジン単体でも318ps/400Nmとスーパーチャージャ、ターボがついており、どの速度域でもトルクが切れることはなく、不満はありません。日常使いは電気で静かに高速道路は優雅にエンジンを利用して走ることができますので非常に使い勝手が良いと言えます。
安全性はボルボですのでいうまでもありません。パイロットアシストは多少強めにアシストが入りますので、完全に任せれるというよりアシストをしてもらっているという感じ。高速では大部分を任せることができます。荷室も私の使い方では十分の広さで非常に使いやすいです。
不満な点 不満点
・購入価格が高い
・レギュラーでなくハイオクガソリン
・トノカバー(外した際、収納する場所がない!)
※これらは乗る前から明確にわかっていますので、事前にわかっているものでした・・・

総評 安全面の高い車を探してこの車に行きつきました。購入後は満足度高く、街中を運転するのも高速を乗るのも楽しいと思える車です!

他車種と比べられることも多いセグメントですが、レクサスRX、 アウトランダー、各ドイツ車、もちろんこのあたりの車種はどれも素晴らしく優劣が互いにあるのですが所有満足感含め今は満足をしています。家族を乗せて街中で快適、ゆったり、安全、そして電気走行でエコに。高速での長距離ドライブはパイロットアシストでそつなくこなす。ボルボの車は私のワークスタイルにピッタリフィットしてくれています。
項目別評価
デザイン
☆☆☆☆☆ 5
エクステリア、インテリアともこの車の一番のお気に入り。機能的な北欧デザインが好きな方は、すんなり受け入れられるのではないでしょうか?

その他、PHVで最近よくある外部電源のアウトレットなどはついておらず、120wのシガソケットが荷室に1つある構成になります。このあたりは少し残念。
走行性能
☆☆☆☆☆ 5
モータ、エンジンで途切れないトルクが押し寄せ、パワーが足りないと思ったことはありません。
曲がりも電池の重さのおかげかロールが少ない印象です。ブレーキはファーストタッチで違和感ありましたが、今は回生方法などを理解し操作しやすいと感じています。

[モーター走行(Pureモード)
街中で走る際には電気走行が快適で、40KMと走行距離が制限されますが、週末の遠出以外は電気だけで賄えてしまう感じです。

[Hybridモード]
充電がある限りは、電気で走れるところまで走るという感じです。アクセルを強く踏む、または充電がなくなるとエンジンが介入をしてきますが、PHVでよくあるような、エンジントルクが弱く落胆することはありません。高速道路を走ると良くわかりますが、むしろエンジンのトルクの方が大きいように感じました。新東名で120km区間を走りましたが、速度が高まるにつれて走りは安定していく感覚を持ちました。

[Off road]
オフロードモードにすると、車体が400mmもちあがり悪路走行に対応。正直、この車で山間部を走ることはないと思いますが、キャンプサイトなどで利用できそうです。あと、急激な下りはヒルディセントが働き、下り速度を制御してくれるのでそのような場面でも使えます。

[Power]
通常時のパワーで十分なため、ほとんど利用をしたことがありません。

[パイロットアシスト]
一般道でのパイロットアシストは
乗り心地
☆☆☆☆☆ 5
[静粛性]
他にも静粛性に優れた車はあると思いますが、サンルーフを付けた今でも静粛性は高い方だと思います。高速道路で100kmを超えだすと風切り音が入り始め、無音という感じではありません。

[乗り心地]
走りは意外とロールが出にくく固めという印象ですが、乗り心地が悪いわけではありません。後席の家族もエアコンの効きもよく、今のところ評判は良いですね。車から降りる際にエアサスで高さが少し下がるのがホスピタリティがきいていますね。当の本人たちは気づいてないようですが・・。
前席にはマッサージ機能がついており、肩、腰を含めいくつかのモードが準備されています。意外と実用的です。購入時にご家族を説得される際の切り札としてご利用ください。

[快適性]
PM2.5を除去する空気清浄機能がついており、外気で空気の汚れを検知すると自動で外気の取り込みを止める機能がついていますので社内はいつもクリーンな空気で満たされています。

[ナビゲーション]
この世代からGoogle Automotiveがインフォテーメントにつきました。ナビとしての改善点は多くあると思いますが、Google Mapの検索がGoogleの音声入力で完結し、また経路案内がHUDとドライバーディスプレイにシームレスに連携する体感は他に代えがたいほど利便性を感じることができます。まだまだ発展途上ですが、ソフトウェアアップデートで進化する可能性もあり、更新を楽しみにしています。CarPlayが2022年秋ごろ日本では対応という情報を見かけましたが、2022年9月末時点ではまだ未定ですね。
積載性
☆☆☆☆☆ 5
[積載性]
ラゲッジスペースは通常の買い物などに使う分には十分の荷室があります。トノカバーをつけるとラゲッジスペースが圧迫され多少狭く感じますが、普段使いでは不便を感じません。長尺をつめるトランクスルーがあり、また後席を4・6で倒すこともできますので、使い勝手は良いものとなっています。
燃費
☆☆☆☆☆ 5
[燃費]
エンジンだけで走り、回生充電で得た電気でたまに走ったりと車側で自動で切り替えながら10ー12km/ℓ前後という感じです。2tを超える車体を考えると十分でしょうか。電気を充電できる環境をお持ちでしたら、もちろん総合燃費は伸びていくことになります。ガソリンタンクは70ℓ入りますのでこれもうれしい。名古屋、東京の間は無給油で走り切ることができましたが、残り給油量を見ると大阪までの往復も行けそうです。
価格
☆☆☆☆☆ 4
車体価格は割高に感じますが、PHVだと思うと仕方ありません。補助金などをうまく活用して賢く買えればと思います。購入時の国・お住まいの自治体からの補助金。あとは年間の自動車税、重量税もPHVは税金の補助があります。
その他
故障経験 ・エアコン故障(ディーラにてケーブル接続直し)
ブログ一覧 | クルマレビュー
Posted at 2022/09/06 12:38:21

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

新感覚
N801さん

子どもに人気
p.p.pampersさん

いつまでも走らせていたいクルマ
kenken_ZC6さん

速さはスムーズさ
pittazさん

スタイリッシュ!
ちょびGさん

【カーシェア】日産・ノート
トヨタ~さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「Android Automotive OS 2.5 http://cvw.jp/b/3473488/46555372/
何シテル?   11/22 15:56
aki0061です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

アルミホイールのガリ傷補修 Part1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/26 06:24:40
REWITEC Power Shot 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/21 18:35:19

愛車一覧

ボルボ XC60 プラグインハイブリッド ボルボ XC60 プラグインハイブリッド
フォレスターからXC60に乗り換えました。 これからいろんなところに出かけようと思います!

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation