• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ritsukiyo2の愛車 [マツダ RX-7]

整備手帳

作業日:2020年7月19日

<FD>MOP(メタリングオイルポンプ)抵抗測定・・・走行距離62821km

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
先日、高速道路でエンコしたFD。

冷間時はエンジンの調子が元に戻る?不具合が出ない様子。

ネットで故障原因探求した所、思った通りにMOP(メタリングオイルポンプ)の故障により、フェイルセーフが入ったものと判断。

暖機終了後に不具合が出る。
冷間時には出ない。

ダイアグチェックでも故障の程度によってはダイアグ履歴に残らない場合もある様子。

この時点で数年前から発生して、未だに完治していなかったFSW走行中の6000rpm時にエンジンが息継ぎする不具合を思い出す。
燃料カットや、失火している感じの不具合につき、今回のトラブルと同じく、MOPのトラブル起因するのではないか?

という事でMOPの点検を行いました。
2
インテークパイプを外して。MOPコネクター端子間の抵抗値を測定。
整備書の基準値に入るかを確認する。
3
MOP端子の抵抗値は基準値から外れる事を確認。

僅か数Ωですが、整備書規格の16~31Ωから外れている。
これが原因の様です。

これぐらいの数値で吹けなくなるのか、多少の疑問が残りましたが。
ネットで検索すると、同様の数値でNG判定でした。

冷間時はフェイルセーフは入らないが、暖機が済んで走行中、エンジンが温まってくると、MOP抵抗値が増加するので、フェイルセーフが入る。

冷間時は問題なし。

これでMOP故障が確定となりました。
4
その後も整備書の通り、MOP~ECU間の導通と端子間電圧を計測。

エンジンルーム内のMOP端子と室内にあるECUコネクタ端子間を計測するのに手持ちの配線を準備して。
5
助手席足元にあるECU端子間の導通確認。

狭い助手席足元に体を突っ込んでの姿勢が辛くて痛いw

コントロールユニット(ECU)の電圧確認では異常なし。
車体ハーネス側に異常は認められず。
6
計測結果①
7
計測結果②
車体ハーネス系統に問題なし。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

SUPREME PERFORMANCE RR 5w-40 4L

難易度:

ダッシュポット調整

難易度:

ついにエンジンオーバーホール実施!

難易度: ★★★

リフレッシュ整備その③

難易度: ★★★

マックイーンのエンジンオイル&エレメント交換

難易度:

メタポンノズル、チューブ交換

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ツイッターより。

日本の選挙に 外国人が関与する不正選挙の実態
外国人が書いた投票用紙が大量に出てくる
https://x.com/N4er5BANKPkQFQe/status/1796406137312735275
何シテル?   05/31 22:31
ritsukiyo2です。 みんカラを始めて11年目にしてアカウント削除となり、再登録します。宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

RX-7(FD3S)事故修理と継続車検 FD3Sは特に注意して欲しいポイント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/23 12:27:40
ワンオフマフラー交換.VOL1(準備と考察) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/14 12:21:39
RX-7(FC3S後期)パワステクーラー その他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/28 21:03:01

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
マツダ RX-7を新車から所有して今年で28年目。まだまだ乗ります。
三菱 アイ 三菱 アイ
H18年に新車購入。 まだまだ乗ります。
スズキ その他 百式 (スズキ その他)
隣人より走行1000km未満、車庫保管車を譲り受けたものです。
トヨタ ノア トヨタ ノア
2018年5月に亡き実父が購入したクルマ。走行距離は74000kmでの納車でした。 20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation