• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年05月23日

RX-7(FD3S)事故修理と継続車検 FD3Sは特に注意して欲しいポイント

RX-7(FD3S)事故修理と継続車検 FD3Sは特に注意して欲しいポイント RX-7(FD3S)事故の修理と継続車検です。

タイトル画像参照






サーキットでぶつけたそうで、今回2回目だったので修理すると家族に言えず、悶々としていたら直したら?と言われたそうで今回修理依頼されたそうです。
ただ、車検の満了日が近いのでそれまでに直らないので満了日は過ぎてしまう事は了承頂きました。


左ロアアームボールジョイント部
変形があります。


右側のロアアームのボールジョイント部です。
左と比べると角度が緩いです。


こちらは右側のアッパーアーム取付部


対して、左側ですが変形しています。
ブラケット部の爪の位置で変形しているのが判ると思います。


右側
正常な状態は、ほぼ平行なのですが、歪むと爪位置が互い違いになります。
事故車かどうか?
足回りをぶつけているか?
確認出来るポイントです。


左側

外装もそうですが、足回りはちょっと難題です。
アーム、ナックルは、製造廃止です。
また、中古を使用する場合、ロアアームは2種類あり簡単に言えば2型以降であれば良いですが1型の場合はトレール角(ロアアームの取付角度)が違うので左右のキャスター角が変わってしまいますから注意が必要なのです。
見比べるとアームの後ろ側の形状が違います。
簡単に説明すると、1型はキャスター角が立つ、2型以降は寝ているです。
シビアなのが好きな人は1型のロアアームを左右使う方法もあります。

本来はアッパーアームの取付部が破損するとフレーム交換になってしまいます。このフレームも部品としては製造廃止です。

そこで鈑金屋さんと相談し、捨てアームを使って引いてブラケット部の変形を直すと言うやり方でどこまで修正出来るか?

それにより費用も大幅に変わるので密に鈑金屋さんとの打ち合わせが必要になりました。

FD3Sではこの箇所はもっともぶつけてはいけない箇所の一つになります。
ブログ一覧 | 鈑金 | クルマ
Posted at 2024/05/23 11:31:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

予想を上回る変化
TSUBOさん

CX-60の足廻り(最終) 過ぎた ...
TSUBOさん

キャスター角のお勉強(前編)
OX3832さん

アームに掛かる力を考えてみる
OX3832さん

[FF-03 Ra] タイヤ片減り ...
ぎしろさん

SAI(キングピン角)とレースゲージ
た~じ~さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #NMAX155 エンジンチェックランプ https://minkara.carview.co.jp/userid/2372668/car/2609663/7825009/note.aspx
何シテル?   06/08 19:31
初めましてi-takaと申します。 よろしくお願いします。 ブログは主に車ネタですが、何か感じたら他の事も車を通してアップします。 X(旧ツィッタ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345 678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

38度線 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/06 10:25:34
 
アイフィーリン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/30 19:59:55
 
武田邦彦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/30 19:56:54
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
既に20年を超えた車両です。 色々、修理やチューニング等少しずつ変更して今の形になって ...
スズキ MRワゴン スズキ MRワゴン
トゥディも13万キロを超えたので、代車として増車。 2021/7/10無事に嫁ぎました。
日産 プレーリーリバティ 日産 プレーリーリバティ
家族の車ですが、好きにしていいと任されています。 使用用途は家人がメインなので、買い物 ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
事故や大きなトラブルもなく、無事に天寿を全ういたしました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation