• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年04月30日

カヤバ シザーズジャッキ再び

カヤバ シザーズジャッキ再び たくさん積めるランエボの時は、わりと小型で軽いガレージジャッキを車載していましたが、ロードスターではさすがに厳しい…😅

当初はマサダのシザーズジャッキを新品購入する気でいましたが、大昔に購入して今はサポート役に格下げされ、自宅でたまーに使っていたシザーズをよく見てみたら、なんと今は亡きカヤバ製(旧型)😮‼️
(↓加工後の状態)


カヤバ製を購入したのを完全に忘れていて、安物だけど使えてるから残してるとなぜか思い込んでいたのですが、まさかの立派な一品🌟
考えてみれば20年以上使えてるんだからその辺の安物の訳ないですわな…😅

それならばという事で、常用車載ジャッキに復帰となりましたがそのまま使用では無く、歪んでしまった車体受け部をより車体保護も見据えて、アルファから発売されているジャッキラバーに交換する事にしました。

少し本体加工は必要ですが、旧型でも装着する事は可能です。
加工は2点。
本体にピン留めされている車体受けは、ピンをドリル等で除去すれば本体から外れます。
さらに受け皿になる部分に2つポッチがあるので、金ヤスリ等でゴリゴリと削り落としてフラットにしておきます。


これでジャッキラバーが問題無く乗る様になります。
あとは本体とラバーを手順通りに接続するだけです👍
(私はこの接続方法も自分流にちょっとボルトを変えています)

ラバーを装着したらAmazonで見つけた、まさにシザーズのために作られたのではないのか?と思うほどピッタリと収納できるソフトツールケースに入れて完成です😁

しかし…木を削ったり、鉄を削ったりと一体何屋なんだという話ですな🤣
ブログ一覧 | 工具・設備 | クルマ
Posted at 2024/05/01 14:07:11

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

ジャッキスタンド修理
ebityuuさん

地盤沈下対策 ジャッキラバー加工
転倒虫15さん

スタビライザーリンクロッドの交換
Stryyさん

ジャッキアップポイントの保護に
いわとびくんさん

リフトアップしてみた。
つぼ氏さん

S2000 秋を迎える準備
I 兄弟の兄さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「不正の対象はロードスターだとRFらしい。とりあえず自分の車両は今のところ関係ないらしいが、だからと言って良かったと言う気持ちにはなりません。やはり楽しい気持ちに水を差されたのは変わりないです…😞」
何シテル?   06/04 02:12
7070です。 車活動はジムカーナがメインです。 たまに温泉巡りをします。 チマチマ書き込むかもしれません。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

劣化さわやか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/17 08:44:01

愛車一覧

マツダ ロードスター 緋星 (マツダ ロードスター)
写真はとりあえず仮です。 競技車両化中。
トヨタ ノア のあ (トヨタ ノア)
普段使い、買い物、家族用 たまにオフィシャル参加イベント移動用
三菱 ランサーエボリューションIX ノウェム (三菱 ランサーエボリューションIX)
ジムカーナ競技車両です。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation