• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年11月01日

【みんカラ登録1周年】パーツレビュー閲覧数TOP10

 今月でぺんこさんがみんカラに登録して1年になります。諸先輩方には全然及びませんが、多くの方に投稿をご覧いただきモチベーションになっているのは確かであります。ご覧の皆様ありがとうございます。

 今日はこの1年間でぺんこさんが投稿した2023年10月31日までのパーツレビューの集計から、どのような用品が注目されているのか分析してみました。古い投稿のほうが閲覧数が多い傾向は当然ですが、新しめの投稿でも多いものがあります。それでは早速いってみましょう↓


☆第10位☆ 773PV
スバル純正 クランプスティフナー
 STI Sportに標準装着されていたこのパーツ、当時はまだEPS(電動パワーステアリング)のフィーリングを好まない方が多かったですし、部品代が安く効果も体感しやすいことからSTI Sport登場以来、非STI Sportユーザーがこぞって交換取り付けしてちょっとしたブームになっておりました。インプレッサやフォレスターのユーザーでもやられている方がいて、コスパ抜群ですし気になっている方が多いのでしょう。

☆第9位☆ 899PV
LIBERAL ウィンドウズネット
 車中泊ブームもあるのでしょうか、同様の商品を他でも見かけます。濃色ガラスの上にスモークフィルムを貼ると視界が暗くなる不安もありますので、手軽に脱着できる点と、網戸としても使えるという点で注目されているのだと思いますが、自分がそうだった(結局ヤフオクで中古品を入手しました)ように価格がネック(税抜29,800円)で決めかねていて決定打を求めて情報収集されている方が多いように感じます。

☆第8位☆ 910PV
STI アンチグレアドアミラー(LEDシーケンシャルウィンカー付)
 STIに限らずブルーやイエローの鏡面の製品は機能的でカッコ良いので人気があるのも頷けます。現在VM用は販売終了となってしまいましたが、中古品で掘り出し物があれば即買いです。

☆第7位☆ 1007PV
清和工業 アーシングケーブル
 20年くらい前アーシングが流行っていましたが、現在でも有効なチューンとして熱心に取り組まれている方も多いようです。高価なケーブルもありますが、安価なケーブルだとどうなんだい?と興味を持たれている方もいるのでしょう。ぺんこさんはECUにしか施しておりませんが、確かに効果を実感しています。次はCVTアースを施してみたいと思う今日この頃です。

☆第6位☆ 1011PV
スバル純正 SUBARU MOTOR OIL SN 5W-30
 可もなく不可もない純正エンジンオイル。レヴォーグユーザーはオイルに拘りを持っている方が多い印象ですが、ぺんこさんは純正に拘っています。メーカーは純正のエンジンオイルで自前のエンジンをテストしているわけですから。FB16は0W-20がデフォですので、5W-30を入れたら実際どうなのかと気になっておられる方がとりあえず見ているんじゃないか、と思います。

☆第5位☆ 1068PV
STI フレキシブルドロースティフナー リヤ
 今やスバル車の定番パーツとなったフレキシブルシリーズの最後発品。ぺんこさんのページでは、他のフレキシブルパーツよりもこれが最も閲覧数が多かったです。最後発だけにフレキシブルパーツを一通り付けて、最後はコレという方も多いのではないでしょうか。なかなか理屈や効果がわかりにくい、乗ってみないとわからないものだったり、ボディダンパーとの違いなど気になった方が多くいらっしゃったのだと思います。

☆第4位☆ 1460PV
カシムラ RCA変換ケーブル iPhone専用 KD-226
 最新のカーナビはWiFiが搭載されたりして動画視聴が可能なものが出てきておりますが、ぺんこさんは最新のナビは買えないのでこれを買ってみたわけです。ナビのためだけに通信料を払うのもちょっと勿体ない気がしますし、既存のナビやモニターにスマホやタブレットの画像をミラーリングしたいという需要は結構あるようです。この商品は古い機種に手軽に取り付けできるので注目されているのだと思います。

☆第3位☆ 1630PV
ENKEI PerformanceLine PF07
 どんなホイールでもそうでしょうが、買う前に愛車とのマッチングについてネットの海を彷徨い悩むのだと思います。同じ車種でもグレードやボディカラーの違いで似合うか似合わないか変わってくるものです。なのでホイールやタイヤについては閲覧数が多い傾向のようです。付けてみないとわからないものだからこそ、画像を見て納得したい方が多いのだと思います。
 このホイールは安いですし、中古品も多く出回っていますし、手入れもしやすいのにカッコ良いのでおすすめです。

☆第2位☆ 1767PV
DUNLOP LE MANS V
 タイヤこそ買って付けてみないとわからない、一度買ったら数年使う、まさにギャンブルです。良いタイヤと言われても、運転の仕方やクルマとの相性もあり一概に評価し難いものだったりするものなので、情報をかき集めて判断の材料にされるのだと思います。LE MANS Vは売れているタイヤですので、必然的に気になっている方が多いのでしょう。

☆第1位☆ 1864PV
スバル純正 キーレスアクセスアップグレード
 投稿した当初から閲覧数が伸び続けている記事です。ぺんこさんとしては意外な結果でした。真夏や真冬に閲覧が多い傾向なのでやはり出発前に暖機や車内を快適な状態にしてスタートしたいと誰しもが考えることなのかと思います。また、純正や市販のエンジンスターターはこちらに比べて高価なのとリモコンが嵩張るため、アクセスキー一本で遠隔始動できるこのオプションはスマートで魅力的です。アンサーバックは無いですし、送信可能距離も長いわけではありませんが、コスパも良く実用的なアイテムであります。中古車で購入して取り付けを検討している方も多いのかなとも感じます。


 以上、ぺんこさんのレヴォーグのパーツレビュー閲覧数TOP10をご紹介させていただきました。まぁ巷のトレンドとはかけ離れているとは思いますが、どういった記事が需要あるのか参考になりました。11位以降もそうですが、純正用品が多く入っているのが意外でした。バズってやろうという気持ちはありませんが、当初の目的である自分の投稿が少しでも誰かに何かしらの参考になれば誠に幸いであります。


第11位以下の閲覧数ランキング
第11位 STI フレキシブルパーツ3点
    (Fタワーバー/Fドロースティフナー/Rサポートサブフレーム)
第12位 GSユアサ ECO.R LONG LIFE EL-90D23L/Q-85
第13位 DUNLOP DIREZZA ST01F
第14位 ソリューションラボ・R スバルTUNE チューンナップツィーター
第15位 スバル純正 カーゴステップパネル(樹脂)
第16位 スバル純正 BS9/BN9レガシィ リミテッドグレード標準シフトノブ
第17位 DUNLOP WINTER MAXX 02
第18位 スバル純正 SUBARUホーン
第19位 エーモン 静音計画 風切り音防止モール ドア用
第20位 セルスター ASSURA AR-W83GA

ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2023/11/01 22:26:33

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

STI フレキシブルドロースティフ ...
yzamさん

もうすぐみんカラを始めて 7年です!
takobeaさん

7/29(土)のオフに向けて在庫一 ...
ちっち@さん

愛車と出会って1年!
PON-NEKOさん

PV数その①
ざんてつけんさん

愛車と出会って1年!
chann-abeさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「肝臓のALTが最高値更新(*_*;」
何シテル?   05/24 18:22
これまでみんカラは10年以上閲覧するのみで諸先輩方の投稿を参考にカーライフを楽しんできましたが、今更ながら自分も投稿してみようとチャレンジ中です。好き勝手に書き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

【メモ】純正消耗部品品番リスト(VM4D 1.6GT) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/14 20:09:35
Windows11アップデートしらたSUBARU-EPCが起動しなくなった時の対処法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/25 23:28:48

愛車一覧

スバル レヴォーグ Lapis Blue (スバル レヴォーグ)
2台目のVM4レヴォーグ。2017年にA型1.6GTアイサイトから大幅に改良の入ったD型 ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
良くも悪くも大陸的。 レヴォーグとはまた違う世界。 タングステン・メタリック
スバル レヴォーグ Galaxy Blue (スバル レヴォーグ)
 レガシィツーリングワゴンの後継機として日本の道路環境に合わせて開発された新世代スポーツ ...
スバル レガシィB4 Obsidian Black (スバル レガシィB4)
 前から後ろまでスタイルに惚れ込んでました。と、言う割には写真がぜんぜん残っていない・・ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation