• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しらさぎ@VBHの"My インプ" [スバル インプレッサ G4]

整備手帳

作業日:2023年6月18日

内装弄り エアコンサイドベゼル編

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
久々の内装弄り編です!

以前、シフトパネルとセンターエアコンベゼルのシルバー加飾部分をスエードシートでラッピングしていました。

https://minkara.carview.co.jp/userid/3522059/car/3400328/7274154/note.aspx

https://minkara.carview.co.jp/userid/3522059/car/3400328/7275523/note.aspx

今回は続きで運転席メーター横のエアコンベゼルをラッピングします。

ちなみに、この車は3年くらい前に「なんかカッコいいんじゃね?」と言うことでエアコンベゼルをSKフォレスターのX-BREAK用に交換していました。

そもそもオレンジでミスマッチでしたのでラッピングで色味を統一します💪

GTGK純正もパネル形状が違うだけで、造りはほぼ同じです。
2
まずは本体から表のパネル部分を外します。
3
緑丸の爪と青丸のボルトを外すと引き抜けます。

ちなみに、コードが映えているのは中にブルーLEDを埋め込んでいる為です。気にしないで下さい😂😂
4
無事に引き抜けました。

なお、赤で囲っている開閉動作のダイヤルですが、この中には小さい板バネ等の無くしやすいパーツが有りますのでご注意下さい。

上下を逆さにして取り外すと安全です。
5
さて、次に今回ラッピングする色付きの加飾パネルを外します。

橙丸…溶着部(イボちん)
青丸…爪
赤丸…爪(問題児)
6
まずイボちんから行きます。これはパーツを組み立てた後、差し込んだ棒状のピンの先端を溶着しているタイプです。頭をニッパー等で切り落とせば抜けます。
7
爪は1つずつ押せば抜けますが、問題は赤丸の問題児2箇所です。

爪が抜ける隙間が有りませんので爪の出っ張りをカッターで削ぎ落とします。
8
これで加飾パネルが摘出出来ました😊
9
次にシートに当てて型取りをします。
型取りのポイントは縁をパーツの裏側に折り込むので大きめに残します。

今回もAUTOMAX izumiのスエード調シートを使用します。
10
型取りが出来たらハサミでチョキチョキ✌
11
パネルをしっかりと脱脂して貼り込んでいきます😊
12
貼り終わりました。エッジが多いのと、シートが伸びやすいので寸法が狂いやすいです。

平面部はなるべく引っ張らずに貼るのがポイントになります。逆にエッジはシートに切れ目を入れて引っ張りながら貼り込みました。
13
貼り終えたら、分解時と逆の手順で組み立てます。

パーツについては爪だけで止まりますので溶着部(イボちん)はそのままにしました。
14
これにて作業完了です😃

内装の統一感が出ました👍

シートがまだ余っているので使えそうな所を模索しています。

ここまでお読み頂き、ありがとうございました😊

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ポジションランプ

難易度:

エアコンフィルター交換 2024.3.24

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

パワーウィンドウ動作不良修理

難易度:

ランプ類LED化

難易度:

オイル交換(5W-40)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ついにみんカラデビューしました! 皆様どうぞ宜しくお願い致します(^^)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Beat-Sonic 魚眼フロントカメラ BCAM10W 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/22 02:16:41
インテークマニホールド結晶塗装(塗装編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/05 20:44:12
CVTフルード交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/28 13:56:32

愛車一覧

スバル WRX S4 My VB (スバル WRX S4)
2024年5月26日納車 スバル インプレッサG4から乗り換えました。 スバル認 ...
スバル インプレッサ G4 My インプ (スバル インプレッサ G4)
前期B型のインプレッサG4です。 早いもので、納車からもう6年になります💪 コンセプ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation