• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

銀のBの愛車 [ホンダ ビート]

整備手帳

作業日:2023年3月31日

非常用トランクオープナー取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
長年ビートに乗っていて、トランクを
カギでしか開けられないないことは、
特に不便に思っていませんでした。

しかし最近、トランクロック内の
樹脂パーツの劣化により、
カギでは開けられなくなってしまう
事例も、まれに起きているようです。

そこで、トランクオープナーを増設
して、備えておくことにしました。

入手したのは令和元年式のダイハツ
タント( 6BA-LA650S )の、
ボンネット用オープナーです。
全長は155㎝弱ぐらい。

多くの車種のオープナーが
適合しそうに見えたので、テキトーに
キレイな物を選んでみました。


2
みんカラの先輩たちの例を見ると、
リアスクリーンの下端に、
オープナーのケーブルを外へ出せる
ちょうどいい穴があるようです。

んーと、あのネジの横か。
ほんとかな?
3
ほんとだ!通りました!
20年以上この車に乗っているのに、
知りませんでした。

ケーブルの先端を
トランク側へ引っ張り出します。

開けたトランクに向かって立って、
左のヒンジの、右側を通します。
じつは最初、左側を通してしまい、
やり直すハメになりました。
4
オープナーのケーブルを通す前に、
針金を通してガイドにします。

トランクフード裏の左下の穴から、
ロック部の左の大きな穴まで
針金を通します。

ぐいぐい突っ込んでいったら、
ちゃんと通りました。
5
ガイドの針金を、オープナーの
ケーブルの先端に巻き付けます。

針金と同様に、フード裏の
左下の穴からケーブルを引き込み、
ロック部の左の穴から出します。
6
ロック部のパーツは他車種と供用
なので、元々オープナーを取り付ける
ための機構が備わっているそうです。

ロック内部の写真の場所に、
ケーブル先端の金属球を引っ掛けます。

みんカラの先輩によると、このとき
球を奥に強く押し込み過ぎると、
ロック内部のスプリングが外れて、
ロックができなくなってしまうことも
あるそうです。

そうなってしまったら、
ロック部の固いカバーをこじ開けて、
スプリングを引っ掛け直すそうです。
7
ケーブルの白い樹脂のくびれた所を、
ロック部の溝に押し込み、ケーブルを
固定します。しかし・・・。

しっかり留まってくれないので、
結束バンドで補強しておきました。
念のために2本!
8
室内側を固定していきます。

幌をボディに留めている黒い金具に、
ちょうど良さそうなすき間があります。

そこに20㎝長の結束バンドを
結びます。2か所ですね。
9
結んだバンドに、さらに10㎝長の
バンドを垂直にクロスさせます。

ケーブルを留めることができました。
ゆるく留めてケーブルが動くように
した方が良さそうです。
10
スイッチ部はどうしましょう?
どこかに頑丈に、しかもカッコ良く
取り付けることができるかな?

いやいや、あくまで非常用なので
リヤトレイマットの下に
隠しちゃいます。ここでいいや。

幌と、エンジンメンテナンスリッドの
開閉には問題ありませんでした。

これで「開かずのトランク」になる
事態は避けられそうです!

コーティング

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フューエルキャップ

難易度:

ドライバー

難易度:

どこにかけばいいのかわかんない

難易度:

幌固定一部ナット化。

難易度:

サンシェード更新

難易度:

暇つぶし

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年4月1日 13:49
PPには、元からトランクオープナーを装着されていなかったんですか?
作業お疲れ様でした。

こんにちは、銀のBさん。初めまして。

他人の作業を見ていると簡単そうに見えますが、結構面倒ですよね〜?

トランクキャッチの留め部が心許無いと記載があったので、ちょっとコントラストを上げて見てみますと痩せてますね。

キャッチ側は金属だと思うので、ワイヤー側ジュラコンの痩せですかね?

微妙な隙間なので、アルミ缶の端材を挟めばしっくり来そうで応急処置ですが、どうですか?

通常のトランク開閉でもここに結構負荷もかかりますので、予防的にキャッチ側へワイヤーステーを作ってはどうでしょう。
スロットルワイヤーのステーを参考にするのも良いと思います。

ドアオープナーでは、この辺の破損も良く見られますよね。

参考までに。
コメントへの返答
2023年4月1日 17:44
ひでニイさん、はじめまして。コメントありがとうございます。

そうなんですよ。ビートはもともとオープナーが無いんです。

アドバイスをいただき、うれしいです。色々と工夫してみます!
2023年4月2日 0:47
コレを使ったらやめられないですよねー 👌 💮
コメントへの返答
2023年4月2日 9:45
そうなんですよ。
非常用なので、スイッチは不便な場所に隠しちゃったのですが、わざわざ引っ張り出して、意味なくトランクを開けたりしています。

プロフィール

「[整備] #ビート 幌が好きな猫ちゃんに、お困りの方はいませんか? https://minkara.carview.co.jp/userid/3527642/car/3410437/7290660/note.aspx
何シテル?   04/02 13:37
銀のBです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[ホンダ ビート]トヨタ(純正) コペン ダイハツ純正部品 流用 トランクオープナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/25 22:50:31
[ホンダ ビート] トランクオープナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/27 15:45:33

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
ホンダ ビートに乗っています。 2002年に、91年式24,000㎞の個体を購入しました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation