• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きゅーごのブログ一覧

2024年05月03日 イイね!

近況報告

低浮上ではございますが……

ちゃんと生きてますし、車も可愛がっております。
ビーナスキャンセルなんてしないんだから😇

というわけで……仕事に忙殺されていましたが、ちょくちょくやることはやっていました。

・夏タイヤ履き替え
・ホイール変更(OZ Leggenda)
・スタビリンク交換(お決まりのMAZDA用)
・ブレーキパッド交換(DIXCELの低ダストタイプ)

そして、

リアバンパー外して……(バンパー裏の左右端T30締結考えたやつはほんとにもう!!)


配線じーっと眺めて。


というのもうちのコは車齢2年。ついに1年後に車検が待っています。
ヘッドライトは納車前に業者さんにお願いしてカットラインの入れ替えを行いました。
なんでも今年から車検時のロービーム検査が厳格化、少しでも合わないと弾かれる……と。
旧車乗りや平行車両乗りが今までお目溢し受けていたのが、一切容赦がなくなるとのことで。

併せて、平行車両故にバックランプとリヤフォグの位置が反対なのです。


リアフォグは中央or右にないと国内の車検はアウト。
もともと販売店さんは「カプラー抜いちまえば通りますよ」だったんで、ついでにWバック仕様にしようと国内用のバックランプユニットをトゥルっトゥルの某専門店で取り寄せようとお話したときに

「FIAT500系は、バックは左、フォグは右、でないともう車検通りませんね? 車検場は今かなり厳格になってます、Wバックとかフォグ無しはおそらく無理です」

なんてお言葉😇
担当官にもよるんでしょうが、同県内の有名専門店さんに言われてしまうと……
どうやら上記ライト周りの検査基準がかなり厳しくなってるようですネ。

というわけで紆余曲折。

無事国内仕様に左右とも交換。ハーネスはフォグとバックを根本でちょん切ってテレコに。
というか、バックの配線が明らかに太いんだが、理由がよくわからない……リアフォグのほうが普通は明るいんじゃないの?

ともかく、入れ替えた元バックのリアフォグは太いハーネスになったのでヨシ!
元リアフォグの細いハーネスは球をLEDにして抵抗下げたからヨシ!

と、さてこれでパッと見国内仕様と差がわかるとこはほぼなくなったかな……
(メーター表記が英語……😇)

ビーナスオフ終われば今月末、スティーレさんにお世話になるゾ💸💸💸

Posted at 2024/05/03 23:03:05 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「んー、間にユニクロメッキの平ワッシャ挟むのが正解🤔?」
何シテル?   06/02 21:39
車好きで元々は整備士をしていましたが、転職、結婚をきっかけに車を処分、その後10年ほど車のない生活を送っていました……が、HV化、EV化が進む昨今、純ガソリン内...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

   12 34
567891011
121314151617 18
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

STILE フロントグリル ハニカムメッシュ加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/04 17:52:39
バッテリー交換(5901km時) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/30 09:43:25
バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/27 22:16:22

愛車一覧

アバルト 695 (ハッチバック) ころぴー (アバルト 695 (ハッチバック))
10年ほど車のない生活を送っていました……が、HV化、EV化が進む昨今、純ガソリン内燃機 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation