• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

masa@ts_typeRAの愛車 [スバル インプレッサ WRX STI]

整備手帳

作業日:2020年3月12日

クラッチフルード交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
フィーリングが良くなかったので、クラッチフルードも交換する事に致しました。マスターシリンダー側だけ抜いて簡易交換しようと思いましたが、振り返れば、レリーズ側もやらないと意味ないですね。
結局やる羽目になりましたが・・。
2
隙間からブリーダーホース繋いでエアーツールで抜いちゃいます。
8mmメガネで緩めました。
3
初の試みですが・・
クラッチフルードも良く抜けます!
4
フルードは予備なかったので、すぐに手に入るワコーズにしました。
5
ペダル踏み踏みしなくても緩めるだけで抜けていきます。
6
しかし、初の試みで楽したのが仇となり、エア抜きでつまずきました。
抜けすぎてしまい、クレッチペダルが戻らなくなった。
という事で、インタークーラー外す事にしました(汗)
レリーズシリンダーのエア抜きも同様に実施。
7
赤○の所がブリーダープラグですが、エア抜きしても、クラッチペダル戻らない(汗)
8
困ったので、ディーラーに聞いてみる事にしました。
話の中で一点やっていない事に気付いたので、取り敢えずやっみる事にした。
<レリーズシリンダーのエア抜きする時は、シリンダーのピストンを押し込んだ状態を維持したままでないとエアが完全に抜けない>という事
ディーラーでは3人で実施するそうです。
今まで、GCやGDの時も同様に交換してきましたが、このような状況に陥った事がなかったので知りませんでした。(言われてみれば当然の事ですが)
という事で、レリーズフォークを押し込んだままエア抜きをしてみたら、エアが完全に抜けクラッチが見事に戻りました!![この時はペダル踏み込みで実施]
お陰で、インタークーラーを二回外す事になったのはここだけの話(笑)

追記
交換後、クラッチの切れが良くなり、ミッションがスコスコ入るようになりました!

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

前後ハブベアリング交換

難易度: ★★

【備忘録】ミッションオイル&デフオイル交換、丸山モリブデン添加

難易度:

リヤドラシャ交換とオイルシール交換

難易度: ★★

ミッションオイル交換

難易度:

2度目のクラッチ交換

難易度: ★★★

クラッチ交換とFR化と駆動系の流用強化(R180化)

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

◆2003年6月 筑波ライセンスを取得  1995年(H7年式)GC8C型WRXでサーキットデビュー   2006年6月2度目のミッションブローにより廃車を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

デンソー イリジウムプラグIKH22 交換① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/24 19:04:49
STI リア機械式LSD OH① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/03 15:18:14
リーフ NISMO フロントバンパー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/01 23:46:59

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
限定300台の内、NBRは200台、WRブルーの生産台数は47台みたいです。 時期とタイ ...
日産 リーフ 日産 リーフ
セカンドカーという位置付けですが、ファミリー移動のメインです。 ミッションのないスーム ...
日産 モコ 日産 モコ
通勤、通学送り迎え&お買い物カー 
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
筑波2000をメインに時々富士、茂木に行ってます。 【仕様】 ECUノーマル、純正交換 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation