• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tarmac128の愛車 [マツダ ロードスター]

整備手帳

作業日:2024年5月3日

LEDサイドマーカーの取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
フロントとリアにLEDのサイドマーカーを付けました。
2
前車からの引継ぎ品で、前は防水仕様のギボシを使っていましたが、防水カプラーに変更しました。
初めて使いましたが、取り外しも簡単になるので、良いですね。
3
リア側です。
カバーを外しますが、なかなか外せなかったので、詳しく見るため後ろ側のインナーフェンダーを外して確認しました。
下から作業する場合、わかってしまえば外す必要はありません。
4
爪が上下の内側にあり、その爪を内側から押す感じで外します。
インナーフェンダーは小さいネジも使用していました。
反対側は要領が分かったので、インナーフェンダーは外さずにできました。
5
点灯するか確認してから付けました。
配線はテールランプより引っ張っています。
6
点灯したので、LED調光ユニットを間にいれ、明るさ調整とOFFできるようにしました。
7
配線をちょっと整理したつもりですが、やっぱりごちゃごちゃ。
LED調光ユニットのスイッチはトランク横上部に張り付けています。
8
フロント側はインナーフェンダーをめくります。クリップを4個かな外しました。
9
外したところ。
10
カバー裏です。リアと同じように内側から爪を押して外す感じです。
11
防水カプラーを取り付けましたが、今回配線していません。
後日サイドウィンカーから取ることを考えています。
12
完成。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リアND2化計画②取付編その1

難易度:

リアND2化計画③取付編その2

難易度:

ドライビングランプ取り付け

難易度:

リアND2化計画①準備編

難易度:

トランクネオンチューブ LED取り付け

難易度:

HIDバルブ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@WALLE さん こんばんは。
ND2は1月に謎の出荷停止があって、そのせいでうちの子は登録から納車まで3週間ぐらいあるので何か損した気分なんて思ってました。
その頃から分かって出荷したのだろうから悪質だなって感じてます。」
何シテル?   06/03 21:52
tarmac128です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

自作 583worksコンピュータ移動ステー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/02 12:09:15
結晶塗装タペットカバー取り付け。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/27 20:19:31
マツダ シートベルトバックル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/27 17:27:58

愛車一覧

レクサス LSハイブリッド レクサス LSハイブリッド
ハイブリッドなのに燃費がとても悪いです。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
やっと納車されました。リアスポは無しで。ってしたためか、フロントリップスポイラーが架装セ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2024年モデルへの乗り換えを決めてから悲しいことがあり、それがわかっていたら乗り換えは ...
ダイハツ ハイゼットジャンボ ダイハツ ハイゼットジャンボ
少しの間借りています。 最初CVTだったので残念に思ってましたが、4WD AUTOモード ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation