• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フリ衛門(元 D5衛門)の愛車 [ホンダ フリード+]

整備手帳

作業日:2021年7月21日

シエクル レスポンスブレードとアダプターの取付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
低中速を多用する街乗りで、アクセルレスポンスを良くするため、シエクルのレスポンスブレードとアダプターをセットで購入したので、取付けを行います。
私のフリードGB6は、適合表により
  レスポンスブレード…RB-4B
  アダプター…   RBA-09
となっています。
2
取説によると、レスポンスブレードをエアフローセンサーに貼り付けるための両面テープを、指定の大きさに切り取らねばなりません。
両面テープは3M製で、少し大きめのものが付属していますので、多少失敗しても取り直しは利きます(笑

3枚のうち2枚は、ブレードに貼り付けてクルマのエンジンルームへ…
3
コイツ(黄色丸印)がエアフローセンサー。

プラスネジ2本とカプラー、配線固定用のクリップを外します。
4
説明書通りに、エアフローセンサーの指定された場所へ、残り1枚の両面テープ(正方形のやつ)を貼り付け。
5
両面テープを貼り付けた状態でエアクリーナーBOXに戻し、センサーを目一杯差し込まずダクトの真ん中あたりで、ブレードを貼り付けます。

写真上はエアクリーナーBOX側から。
写真下はエンジン側から。

このブレードが外れてしまうと、スロットルやエンジンがえらいことになるので、両面テープ貼付け時はちゃんと脱脂して、シッカリ貼付けましょう…

ブレードの取付けはこれで完成。
6
お次はアダプター。
ブレードだけだと、高回転時に燃料が濃くなりすぎるのを改善するもの。
取付けは、ボディから出ているエアフローセンサーへの配線に、付属ハーネスのカプラーで割り込ませるだけです。
7
ハーネスの配線が長すぎるので、写真のようにテープでまとめ、アダプター本体は両面テープでココに(名前が分からない…)貼り付けました。
8
一時的に外していたタワーバーを復旧。(クイックレリーズが付いているので簡単)
なんだか見た目は全然変わりませんが(^ω^;

走りの方は変わるのでしょうか…?
乞うご期待(笑

【追伸】
こちらのブログでインプレをUPしました。
https://minkara.carview.co.jp/userid/357461/blog/45318040/

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ETC取り付け

難易度:

レスキューハンマー取付け

難易度:

スモークフィルム貼り付け

難易度:

ロッドホルダー取り付け

難易度:

エンジンオイル、フィルター交換

難易度:

初めてのオイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #フリード+ レスキューハンマー取付け https://minkara.carview.co.jp/userid/357461/car/2790940/7806115/note.aspx
何シテル?   05/24 08:38
2019年6月5日に、デリカD:5とお別れしたため、HNはそれまでのD5衛門(でごえもん)から「フリ衛門」になりました(笑 カッコ書きで以前のHNも併記してい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ホンダ純正シートバックテーブル取付 その壱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/19 17:54:01
[フォード F150]死角用モニターの取り付け その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/28 13:33:43
お久しぶりです(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/07 21:17:03

愛車一覧

ホンダ フリード+ ホンダ フリード+
丸12年乗ったデリカD:5、特に不具合があったわけではありませんが、父親が他界し子供2人 ...
三菱 デリカスペースギア 三菱 デリカスペースギア
平成6年式・8年に中古で購入 ●装着パーツ  ・JMOトルクコンバーター  ・Dunk ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
●2007年7月末頃納車(正確にはいつの納車になるのかな…   私が勝手にDのガレージへ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation